基礎講習(内容:心肺蘇生・AED、気道異物除去)
受講資格 | 満15歳以上の方 |
講習時間 | 4時間 |
講習内容 | 傷病者の観察の仕方及び一次救命処置(心肺蘇生法、AEDを用いた除細動、気道異物除去)等救急法の基礎 |
指導者 | 救急法指導員 |
交付される証 | 全課程修了者に受講証 検定合格者に赤十字救急法基礎講習修了者認定証 |
負担費用 | 1,500円(教材費、保険料等の実費) |
お申し込みフォーム
平成31年度開催日程(日赤北見市地区主催)
救急員養成講習(内容:急病・けがの手当、搬送、救護)
受講資格 | 救急法基礎講習修了者 |
講習時間 | 12時間 |
講習内容 | 急病の手当、けがの手当【止血法、包帯法、固定法】、搬送及び救護 |
指導者 | 救急法指導員 |
交付される証 | 全課程修了者に受講証 検定合格者に赤十字救急法救急員認定証 |
負担費用 | 1,700円(教材費、保険料等の実費) |
お申し込みフォーム
平成31年度開催日程(日赤北見市地区主催)
救急員資格継続研修
受講資格 | 救急法救急員に認定され、資格を取得してから2年以上経過した方 |
講習時間 | 4時間 |
講習内容 | 救急法基礎講習(約2時間)、養成講習についての学科・実技の内容の一部 |
資格継続期間 | 現在保有されている資格の有効期間が終了する日の翌日から5年間 |
負担費用 | 1,000円(教材費、保険料等の実費) |
お申し込みフォーム
平成31年度開催日程(日赤北見市地区主催)
ワールド・ファースト・エイド・デー
国際赤十字・赤新月社連盟では毎年9月の第2土曜日を「ワールド・ファースト・エイド・デー」と定めて、各国赤十字社・赤新月社が揃って行動を起こすことによって、更なる救急法の普及を目指すことを目的に進めております。