患者さんからの声

当院では、アトリウム、各階、北館、PETセンターに投書箱を設置し、またホームページの送信フォーム等より患者さんからのご意見を頂いております。

ご意見により病院の環境整備、職員の対応等業務内容の改善を行っております。

~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に係わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に対する苦情等については、当院が個別に対応を行いますので、掲載を控えさせていただきます。
また、各部署へ寄せられました苦情等においても、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただき、必要に応じて語句の修正を行うことがございます。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年07月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年07月分

患者さんの声当院で行った対応
CT検査が予約がいっぱいで、他の検査と同じ日出来れば受けたい。何度も通院するのは大変です。3科とかにかかっていれば入院した方が良いくらい通院日数があり、本当に改善をして下さい。同日に検査するよう調整できず、何度も病院にご足労いただき、ご不便おかけしました。遠方の方にはなるべく配慮できるように調整させて頂いております。予約で行う検査の種類によっては同日に検査が組めないものが御座います。ご理解いただけるような説明が足りず申しわけありません。優先度も考慮し、可能な限り、同日でご予約できるよう配慮させていただきます。
ゆうびん局のATMをおいて下さい。ご不便をおかけして申し訳ありません。ゆうちょATMについては、利用者の減少により郵便局よりATMの維持が困難との申し出があり、令和2年11月末日に撤去となっております。ご理解お願いいたします。
3~4ヶ月ほど前泌尿器に入院しました。初めての入院と不安から心配でしたが病棟のスタッフさん皆優しく接して下さり不安もなくなり気分が楽で入院生活も無事終えることができました。日赤のスタッフさんはマナーがとても良く、そして勉強されていると感じました。これからも日赤の向上のため頑張って下さい。ありがとうございました。※外来のスタッフさんにも親切にしていただきました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
駐車場
とめる場所がないのに次々入れるのはどうかと思う。グルグル皆、駐車場内をまわっている。
ご意見ありがとうございます。調査した結果その日、管理システムの設定に誤りがあったことを確認しました。今後このようなことが起きないようチェック体制を強化することとしました。
①待ちあいスペースで車イス利用がしにくい。
他の方のじゃまにならない、かつ、つきそいがとなりに座れるスペースが少ない。○○科・採血:3名車イスの方がいたが、周りに気を使いながらはじでまつしかない。
②車イスの駐車スペース
朝早くだと駐車でき大変利用しやすくありがたいが、それ以外の時間は、元気な方も利用するようでとめられない。車イススペース以外にとめて、他の車に配慮しながら、スロープで乗車した。
この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。待合室での車椅子スペースや、車椅子駐車スペースについては、施設の構造上、直ぐに改善を行うことは難しい状況であることをご理解下さい。駐車場に関してはさらなる注意喚起をしていきたいと思います。現在、車いす使用者と妊婦への配慮をお願いする案内プレートを表示し、利用者へのモラルの協力をお願いしておりますが、今後更に分かりやすい内容へと変更し、当院ホームページでも協力を呼びかけたいと思います。このたびの貴重なご意見を参考にさせて頂き、ご不便が生じないような対応を検討させていただきます。
○○病棟 ○○
若いナースの言葉遣いが悪い
年上の人間にタメ口をきいてくる
オムツ交換の時に、30分以上待たされた
入院中に不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。言葉遣いに関しては改善するよう今一度病棟全体で徹底してまいります。患者様の対応が重なった際は少々お待たせしてしまうこともございますが、出来るだけ迅速に対応するよう心がけていきます。ご意見ありがとうございます。
病衣にポケットがないので、配線などのコードが、じゃまでトイレがふじゆうでした。この度は、貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。現在当院では、ポケットに金属製品を入れたままMRI検査に入った場合に発生する患者さんのやけど防止や、小物をいれたまま病衣を洗濯に出してしまうことの防止で、病衣にポケットはつけておりません。貴重なご意見をいただきましたがご理解頂きたく宜しくお願いします。
同室の方が一気に退院、私1人ぽっちの時「○○さん午後から2名入院されますよ」と知らせてくれたささいな一声が心しずんでいた私本当に勇気つけられ感謝申し上げます。やさしい気くばり感謝しかありません。当病院出来て安心です。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年08月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年08月分

患者さんの声当院で行った対応
朝~昼までせいそうしてくれている○○さん。いつも丁寧に掃除して下さるおかげで毎日気持ちよく入院生活を送ることができました。ありがとうございます。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
○○病棟○○号室で。同日の昼食に異物混入があったので、下膳の際に看護師伝えると、栄養士に連絡します、とのこと。その後12:56、看護師と共に1人の女性が病室に来ました。そしてケガがないか確認する事も無く、又名乗ることもなく少し黙っていたのち、「シチューの方にビニールのような物が入っていてすみません。材料の袋が入ってしまったようなので、今後同じ事が起こらないように再発防止に努めます」と言いました。なので「どのようにしたら同じ事が起こらないとお考えですか?」と尋ねましたが何も言わず黙っていました。黙ったままなので「袋の開け方などは決まりがありますか」と続けて聞くと「袋は一度だけ切ることになっています。それを徹底したいと思います」と答えました。異物混入など事故があった場合は、何がどういう経緯で入った可能性があるのか、それを防ぐにはどうするべきかまでセットで説明するべきだと思います。7/16昼食は食器に亀裂、7/20夕食では白米のそこから毛が出てきました。7/16の食器の亀裂は気づけないと再び異物混入につながるので看護師伝えましたが、7/20の異物混入は伝えてません。この度は、異物混入・食器の亀裂により、大変ご迷惑をおかけいたし、申し訳ございません。また、謝罪に伺った際の対応につきましても、説明が不十分で、不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。ビニール片に関しましては、さまざまな状況を確認し、基本的に切り離しを行わない工程としておりますが、切り離しが起こった場合には、必ず廃棄の確認をすることを再度確認・周知をいたしました。食器の亀裂につきましても、盛りつけ・洗浄などの際、注意深く確認を行うことを再度周知いたしております。人毛の混入に対する対応は、着替えの段階から、混入防止のためのローラーがけ、調理帽のかぶり方、厨房内に入る前に再度ローラーがけを行う対応を行っております。また、下膳の際に食器に付着している場合があり、洗浄や盛りつけ時にも注意深く確認することとしております。今後も対応を徹底し、異物混入防止に努めて参ります。貴重なご意見ありがとうございました。
いつも上から目線で看護師も事務員みたい。笑顔なく冷たい対応。看護師の言動で不快な思いをさせ、大変申し訳ありませんでした。接遇の向上に努めていますが、患者さんの立場にたって看護出来るように指導していきます。
優先スペースにとめることができず遠くに停め、他の車の通行に注意しながらスロープを出して車いすをおろし、スロープを収納して・・・と大変でした。今回だけではなくPMからの受診ではいつも優先スペースに停めることが出来ません。雨の日や雪があるときは尚大変な思いです。何か改善して頂ければと思います。ご意見ありがとうございます。以前から優先スペースに関するご意見をいただいておりましたが、このたび令和4年7月に注意事項の掲示を色つきの大きなものに取り替え、また当院ホーページで適正利用の呼びかけを行いました。今後も定期的な巡回と注意喚起を行ってまいりますのでご理解のほどよろしくお願いします。
入院時のネマキやタオルのレンタル手続きを改善して欲しい。外来→入退院→レンタル→病棟と患者を連れて荷物を持っての移動は大変だった。廊下も人の行き来があるのでじゃまになると思う。この度は、貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。受付場所とお支払い場所を1カ所で行う為に現状の場所にさせて頂いております。入院手続き前に来て頂き、そのまま病棟へ上がって頂けるよう今後検討させて頂きます。
入院の話をしている時にピロリ菌の処置がまだです。ピロリ菌てどんな物なのでしょうかと担当の話をしてくれていた看護師に質問したら私も知りません、調べてみますと言いましたが、この人は頭大丈夫なのでしょうか。看護師の格好をしたアルバイトだったのでしょうか。この度は不快な思いをさせてしまいまして申し訳ございません。不確かな事柄を説明することは出来ませんが、看護師として知識不足でした。今後このような事が起きないよう知識の向上に努めていきます。また、医師が毎朝回診しておりますので医師にもご確認することもできます。
ポリープ摘出術を受けましたが、始めます、終わりましたの言葉がありませんでしたし、誰なのか名前も名乗りませんでした。女性3名がいたように思います。術後の結果がどうなのかも言いませんでした。ただだまってベッドの横にいてストレッチャーに乗って病室に戻っただけでした。夢のような時間でした。あなたがこんな対応されても平気なのでしょうね。イヤな時代になりましたね。この度は不愉快なな思いをさせてしまいましたこと、お詫び申し上げます。内視鏡センタではー入室時、退室時はもとより、治療中も症状の有無などお声かけをさせて頂いておりますが、投与する薬剤の影響で治療前後の記憶が薄れることがあります。今回のご意見を元に、更に患者さんに寄り添った看護を行います。貴重なお声をありがとうございました。
看護助手の○○さんはよく働きますね。いつも動き回っています。人柄も大変良い。一度会って○○さんと話しをしてみて下さい。私が院長だったら入り口に○○さんのお銅像を建てたいくらいです。いつまでも日赤にいて頂きたい方です。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
病棟の看護師が病棟全体にひびき渡る大声で電話対応を約30分位行っていました。何を考えているのでしょうか。患者が大声を出したらすぐに注意されることでしょう。8時近くになって眠くなられていた人もいたでしょう。この度は不快な思い、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。時間帯・場所を考えた行動が出来るよう看護部全体で指導して行きたいと思います。
なぜ昼(日中)に車椅子の移動を許して、夜はダメなんだ!!不快な思いを感じさせてしまい申し訳ございませんでした。患者さんの状況や安静度によって、夜間は暗いことや眠剤の内服状況などによって看護師付きになることがあります。その都度、必ず患者さんに説明していきます。
夕方は24.7度で寒いです。寝るときもずっと24.8度でシャツとタオルケットで寝ました。布団から手や足を出せません。よろしく。ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありません。今後は訪室時に環境整備として、室温にも気を配れるよう、病棟スタッフに周知していきたいと思います。寒い時には掛け物を調整させて頂いたり、ホットパックなどの使用もできますので、看護師へ一声かけて頂けるようお願い致します。
10数年前から妊活でずっと○○先生、看護師さん、婦人科の受付の方にずっとお世話になっていました。2度手術をしたり急な予約変更も決して嫌な事など一度も無く「気になさらないで下さい」って一言を添えて感謝でいっぱいでした。有り難うございました。流産したり悲しい事を乗り越えれたのは婦人科スタッフの方々そして根岸先生が主治医でいてくれたからです。丁寧な対応処置、笑顔、優しい声かけに感謝です。今回摘出手術でも、一生懸命妊活を旦那様とやりきったから最後、とるのもこの病院で○○先生で良かったです。手術直前泣いたときも(手術室看護師さん)、術後痛くて高熱な私を何度も涙を拭いて手を握って下さった事嬉しかったです。7階東病棟の看護師さん本当にお世話になりました。コロナ禍でもご家族もいてお仕事も昼夜大変なのに「患者さんに何かあったら」って第一に考えて下さって涙が出ました。私は日赤この病院で良かったです。医療に携わっている全ての方が我慢の無い日常を取り戻せますように・・・。長文ごめんなさい。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
入院にあたり主治医、スタッフの皆さまに大変お世話になりました。無事退院の運びとなり一言お礼申し上げます。治療方法について事前に説明も受け了解しておりましたが治療が始まり現実的に心折れつらい思いを経験。副作用で一番つらいのは味覚障害、脱毛、多少の事は理解しておりましたが、いざ自分が現実にあう事のつらさは計り知れません。つらさを切り抜けできたのは何時も優しく接してくれた看護師さんの気配りです。先日もつらい治療乗り越えたねと言われた一言がどんなに嬉しく回復への一歩・・・。本当に皆さまにはお世話になりました。感謝しかありません。無事退院。嬉しさで目頭が何度も熱くなりました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
いつもきれいにしていただきありがとうございます。特に今日の方は床頭台やベッドの下のすみずみまでモップをかけていただき、朝からすっきりした気持ちで過ごすことができます。お話を伺うと全部終わらせるために一時間前から出勤されているそうです。病院は多くの縁の下の力持ちの方がいます。ドクターやナースや多くの方我の支えていただき療養できる幸せを実感します。日赤の方針に基づき教育もしっかりされていて頼もしいです。これからもよろしくおねがいします患者さんからいただいた感謝のお言葉です
今日退院です。入院中の食事がおいしいのに驚きました。あたたかいものはあたたかく、冷たい物は冷たく配膳されていました。メニューもおいしくて感激です。病院でうなちらしが出たのは驚きました。毎日。果物、乳製品が出ていて退院後の食生活の参考になります。ありがとうございました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
○○先生はじめ看護師さん、皆さんすばらしいです。食事も毎回おいしくて全てが丁寧で優しくてすばらしいです。リハビリの先生もお掃除のかたも皆さんありがとうございました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
日赤へ到着した際、表示が「混」となっている第一駐車場に車を停めようとして入ろうとしたところ、自分よりも後に到着した車を誘導員が入れました。そして自分が入ろうとしたところ、、満車で数分待たされる羽目に。先に到着した自分が待たされるとは、どういう事でしょうか。ご意見ありがとうございます。担当者に確認したところ、左折車入場に注意が集まり、右折車に気が付かないことがありました。今一度注意するよう指示いたしました。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年09月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年09月分

患者さんの声当院で行った対応
6ヶ月以上過ぎた8日受診(新患あつかい)。新患受付にゆくと案内係の人が必要事項の記入を指示してくれ、書類を提出、椅子にてお待ち下さいとの事。待つ事10数分経過、受付女性が近づいて来て、氏名を呼び受診科へ行く様説明あり、今までは氏名を呼ばれ受付に行き、必要書類を受け取り、受診科へ行くのが普通ですが、受診者の所まで来て説明にはおどろきました。椅子と受付カウンターは6~7mありますが、この時はすごく近くに感じとても感謝しました。色々な事がありますが、やさしくしてくれる事はうれしいものです。ありがとうございました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
人間ドッグで胃カメラをしました。全く痛みがなくてビックリしました。女性の先生が担当してくれました。以前、受けた時は男性の先生で本当に痛くて辛かった。今日のように安心して検査できる事、感謝します。また受ける事があれば今日のようなていねいで不安のない先生にまた診ていただきたいです。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
○○受診で来ました。受けつけのメガネをかけた女性が忙しいのはわかりますが、口調が強く、態度がすごく悪いのにおどろきました。年をとっている人は耳も遠いのに言い方もきつかったです。医師がやさしくてもすごく残念です。もうすこし笑顔ややさしい言葉づかい気をつけた方が良いと思います。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。患者様が安心して受診出来るよう、該当スタッフだけではなく、他の受付窓口も含め丁寧な対応を心がけるように指導致します。
事務員さんも看護師さんもとても親切でした。ただ先生の話し方が高圧的で話を聞かないのが日赤には行きたくないなっていつも思ってしまいます。医師の対応について、不快な思いをおかけして申し訳ございませんでした。患者さんとの信頼関係を築き、良い治療を行っていくため、接遇改善に取り組んでまいります。貴重なご意見ありがとうございました。
○○センターで治療を受けています。治療中の飲み物は持参しているのですが、その日の状況で足りない時があります。治療中はセンターから出る事もできないので、買い物にも行けません。○○センター内にも入院病棟にある様な水、茶、氷のサーバーを設置していただけないでしょうか?御検討をお願い致します。コロナが増えてスタッフの皆様、大変だと思いますが、お身体に気を付けて頑張って下さい。ご意見ありがとうございます。給茶サーバーにつきましては当院の持ち物ではなく、当院と契約している委託業者にて設置していただいているものです。台数を増やすには当該業者と協議する必要がありますので、今後の設置案として検討させていただきます。何卒よろしくお願いいたします。
面会、入院用品の受け渡しの対応について。先日夫が急遽、手術・入院になりました。その翌日の夕方に入院用品や仕事に必要な物を届けに行きました。うちには8歳と3歳の子供がおり、私も夕方まで働いています。面会に子供が入れないのは知っていましたが、子供の預け先もなく仕方なく子供を連れて行きました。守衛さんに事情を話し病棟に連絡してくれたのですが、病棟からは子供は入れないから子供だけ玄関先に置いて来れないか、それがムリなら出直せ。他にも守衛さんの所では預かれない。看護師も取りに来れない。と言われ、出直すことになりました。荷物も受け取ってもらえず、駐車料金まで取られ納得いきません。看護師の「子供だけ玄関に置いて」発言がありえません。どういう発想でそんな言葉が出るんですか?どうして、そんな対応になるんですか?意味がわかりません。不快です。この度は、看護師の言動により不快なお気持ちにさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。小さなお子様への対応としては不適切であったと思います。患者さま、ご家族様の立場になって考えられるように指導してまいります。
粉瘤の手術の際、とても緊張していたのですが、外来と手術室の看護師さんが大変やさしく接してくれてのり切る事ができました。とてもとても感謝しております。ありがとうございました!患者さんからいただいた感謝のお言葉です
○○科の医師はグループに出来ているようですね。回診の時仲間を7~8人つれて来ますが、患者にとっては非常に威圧感があります。又、グループ同士なかが良ければいいのですが、対立していると昔のドラマの白い巨塔のようですね。〇〇科はグループで診療しています。複数の医師で診た方がより多くの情報を得られると考えております。多人数のため、威圧感を感じさせたことに関しては申し訳ありませんでした。
○○受診、外来Nsよりの説明時。受診時、受診内容を問われ説明しているとNsより、その検査は出来ないですよと云われる(昨年年末に実施している理由にて)。私は検査の希望はしていないし、Drの説明や検査結果において話しをすすめてゆこうとしていたので、別に何々の検査をしてほしいとか、してくれとか話しはしていないのに、Nsの思いや考えで、いとも簡単に出来ない等を云わないでほしい。Nsは経験もあり、その様々判断で話しをしたかもしれませんが、私は毎日不安があり、受診、検査を望んでいるので、いとも簡単にかたづけられた様で残念であり、オホーツク圏の中核HPある日赤のNsが云うのは、残念で患者の心情を考えてほしいのだ!(医療知識経験あり)この度は不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。また、貴重な意見を頂き、ありがとうございました。患者様の心情や気持ちに寄り添った対応が欠けておりました。今後は更なるサービスの質の向上を目指し、患者様の安全を第一に患者様に寄り添い、適正な受診が出来るように努めていきたいと思います
難病の診察のために受診した際、保険が生保に変わっていましたが、新しい受給者証が届いていなかったので、確認を取るのに時間がかかるから会計しなくていいと言われました。そのことは理解できたのですが、「会計受付の機械にカードを入れなくていいんですか?」と確認すると「0円なのでお金はかかりません」と言われました。窓口の方は精算機のことを聞かれたと思ったかもしれませんが、話がかみ合わず、一生懸命説明してくれていたのもわかるのですが、他の患者さんのいるところで「0円」を強調されて嫌な気分になりました。生保じゃなくても、ひとり親保険とかお金のかからないものはあるとは思いますが、聞く人によっては「あの人生活保護なんだな」って考えることもあると思うので、もう少し気をつけてほしいです。この度は、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。今後分かりやすく説明するように接遇の指導を行って参ります。
入院してきた患者様に入院の説明をするのに、看護師さんからもマスクの指示がなかったこと、最初に看護師さんから患者にマスクして下さいと言ってほしかったです。今はマスクがいつでも必要なので少し怖かったです。この度は入院時の看護師の感染対策に対する十分な対応ができておらず、ご心配をおかけし申し訳ございませんでした。マスク着用のお声かけを患者さん全員に行うとともに、マスクを着用されていない患者さんがいらした場合には、その都度、着用のお願いのお声かけをしていきます。今後、同じようなことがないようスタッフの中でも、入院時に、人と話す際や廊下に出るときはマスクを着用するように説明していきます。
○○、 妻、色々と先生、又看護師さんにお世話に成りました。8月24日に道東に送っていただき、ありがとうございます。一日でも長生きしていただく事を皆でお祈りして居ります。本当にありがとうございました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
入院から手術・術後の様々な対応に関して、私にかかわっていただいた全てのスタッフの方々に感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございました。日々忙しい事と思いますが、お身体、体調に気を付けて頑張って下さい。1つだけあるとしたら、使用ズミのタオルの置き場所(回収場所)を聞いておいたら、自分で行けたと思いました。この度はご意見ありがとうございます。感染防止のため病棟スタッフでタオルの回収はさせて頂いております。お手数ですがスタッフにお声をかけて頂きたいです。
病衣が臭い。申し訳ございません。洗濯、乾燥業務を再度見直し致します。湿気を含んでいた可能性がございますので乾燥時間等を改善に向けてまいります。
フリーWi-Fiにつながらないもよう。SH-M05 Android9。ノートPCからのWi-Fiもつながらなかった。Win10。どちらもSSID自体が見えない。ご不便をおかけして申し訳ありません。当院のwi-fiにつきましては、5GHz帯を使用しており、お持ちのスマートフォンにつきましては対応していない機種かと思われます。またパソコンについても無線のシステムが5GHz帯に対応している必要がございますので、一度ご確認いただきたく存じます。お手数ですが何卒よろしくお願いいたします。
なんの説明もない薬を飲んで死にものぐるいにあいました。医師はこれで良いのでしょうか?○○科の医師も病名について何もわかっていない気がします。こちらのしつもんに答えられない。たよりない先生でガッカリします。お薬のご説明が足りなかったことで不安なお気持ちにさせてしまい申し訳ございませんでした。薬の副作用にあわれたことはお気の毒に思います。日頃から患者さんが治療方針を理解されているか、確認をとりながら治療を行っておりますが、いただきましたご意見を真摯に受けとめ、より十分な説明を心がけて参ります。今後の医療を改善する上で、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年10月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年10月分

患者さんの声当院で行った対応
げんかん入口の所に消毒液はありますが、なぜ検温器はおいていないのですか?これはぜったいにおかしいです。コロナがこわいです。当院においても非接触型体温計の設置を検討しましたが、当院には発熱のある患者も来院すること、また、外来患者数が多いため全ての外来患者に検温することが難しい状況であるため、設置しない方針としております。来院される方にはマスクを着用いただき、発熱等の症状がある場合は職員に申し出ていただくようお願いをしておりますのでご理解ください。
けんおんするものがない。コロナ期に病院が大きいだけにふしぎだ。おそろしい。けんとうしてほしい。かんがえてほしい。病院へくるのがいやになる。友も言っていた。当院においても非接触型体温計の設置を検討しましたが、当院には発熱のある患者も来院すること、また、外来患者数が多いため全ての外来患者に検温することが難しい状況であるため、設置しない方針としております。来院される方にはマスクを着用いただき、発熱等の症状がある場合は職員に申し出ていただくようお願いをしておりますのでご理解ください。
EVに1Fからこちらのスタッフ1名と外来の人1名と3名で乗り、外来客は2Fで降り、その時、スタッフ3名が入って来て結局5名で私は5Fまで不快で降りました。他の病院でもスタッフにソーシャルディスタンスを徹底している中で??EVの中にお願いを張ったり、床に立ち位置のステッカーか区分分けの塗装を施すとか何か対策を考えては!スタッフさんの意識がほんの少し低いのかと感じましたので。ソーシャルディスタンスの表示は院内各所に行っております。また来院される方にはマスクを着用いただき、発熱等の症状がある場合は職員に申し出ていただくようお願いをしております。ですが、この機会に職員に対し今一度周知することといたします。ご意見ありがとうございました。
問診の際、きき方の姿せい、話し方等、横柄で上から目線で不快でした。不安な状態できているのに他の職員さんがよかっただけに残念です。このたびは不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。丁寧な対応・配慮に欠けた対応で会ったことをお詫び申し上げます。スタッフひとりひとりが接遇を意識して対応し,今後はこのようなことがないよう周知し、話し方や質問の仕方など丁寧に対応していくように心がけていきたいと思います。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年11月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年11月分

患者さんの声当院で行った対応
先日病院内で落とし物を拾いました。その中にはコロナ患者の入院病棟と名前の書かれたメモが入っておりました。病院関係者の方の物で仕事に必要な物かもしれませんが、それを持ち歩き、落とすというのでは病院自体が信用出来なくなりとても嫌な気持ちになりました。どうか改善のほどよろしくお願いいたします。ご意見誠にありがとうございます。当院では個人情報保護に十分留意するよう努めておりますが、今回個人情報を持ち歩き、落とした行為を大変重く受け止めております。職員へ管理徹底を周知いたします。
東館にお世話になり患者の立場からみてびっくりです。患者が看護師さんの方にありがとうと言うのは当たり前ですが、患者に対し看護師さんから「ありがとう」の言葉を聞き、本当に元気で退院出来そうです。東館ばかりではなく管理指導体制がしっかりしているのでしょうね。皆さんの健康と幸せを祈ります先生、スタッフの皆さん本当にありがとう御座いました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
手術前の不安で泣いてしまった時にずっと寄り添ってくれました。おかげで無事に手術を受け退院する事が出来ます。師長さん他、看護師の皆さんありがとうございます。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
何度か入院していますがたびたび見受けられます。看護師の対応が患者に対する優しい人や口の悪い看護師がいます。入院している患者にとって信頼しているんですから、気をつけてほしいですこの度は不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。今後同じ事が無いよう、言葉遣いには気を付けるよう周知致します。この内容を再度病棟スタッフに周知し、スタッフが丁寧な言葉遣い・対応を意識できるようにしていきたいと思います。
看護師さん、助手さんの人の対応、人によって違う方がいます。あいさつしても無視したりそんなんで助手とかいいんでしょか?すごく気になります。患者の身になって欲しいですね。この度は不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。この内容を再度病棟スタッフ・看護助手とも共有し、スタッフが丁寧な挨拶・対応を心がけることができるようにしていきたいと思います。患者様の立場になり接遇の向上に努めていきます。
手術の日だと言うのに売店まで買いに行させるなんてひどい看護師さん。コロナなのにもし患者がコロナにかかってしまったらどう対応するのか言語道断です。今後注意して下さい。この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。病棟でも準備できるものはこちらで準備させて頂きます
短い間でしたが大変お世話になりました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
現在検査中で手術前の待機中です。入院以来食事が出来ない状態で、点滴のみとなっています。 4人部屋で同室者の方は食事が出来、中にはお菓子を食べている人も居ます。部屋数に限りはあると思いますが、食事が出来ない人を同室にする等の配慮があればありがたいです。個室を選べばいいと思われるでしょうが、それは色々な事情があります。患者に寄り沿うという事には、こういった配慮も必要と思います。それ以外は良くして頂いており感謝しています。貴重なご意見をありがとうございます。また、不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。治療の特徴上食事をとれない方も多くいらっしゃいます。ベッドの空き状況から、お一人お一人の希望に添えないことも多くあります。病室の都合上、ご指摘の通り配慮にいたらない時がございますのでご了承ください。また、食事の臭いや音が辛い時はデイルームをご活用ください。 禁食の患者が多い部署であるため、部屋を分けることは困難のため、食事の臭いが滞らないように必要時換気を行ったり、食事の欲求がある場合の禁食の患者さんをデイルームなどの案内を行っていきます。ご理解のほどよろしくお願いします。
眼科予約(9:30~10:00)泌尿器(10:00~10:30)複数の受診(予約が切迫)であるにもかかわらず、両方の時間の連携プレイがきわめてスムーズで当方の懸念は杞憂に過ぎませんでした。関係者の方々には感謝いたします。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
なぜ入り口の所に熱を測る物は置いていないのですか?コロナ-インフルエンザが流行しているのにおかしい。病院に来るのがつらい。日赤は大病院で患者が多いですよね。ぜひ設置してください。ご心配をおかけしております。病院にいらっしゃる方は体調不良の方や疾患を抱えている方が多数いらっしゃいます。そのため熱がある方が来院することもあるため、熱の有り無しで玄関での選別をすることはないと考えております。ただし病棟へ訪問される方についてはエレベーター前にて検温させていただいております。ご理解の程よろしくお願いいたします。
要望です。2階内科前の血圧計の場所を検討頂きたい。測りに行っても挟まれて使用しずらいです。ご不便をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。内科処置室前にあった血圧計の場所は、44診察室前の広い場所に移動させて頂きました。今後はそちらでの測定をお願い致します。
東口玄関から売店までの廊下周囲あたりWi-Fiの電波が飛んできません。周辺の店内に入るとWi-Fiが切れます。ご不便をおかけして申し訳ありません。Wi-fiについては院内の各部署に届くように設定をさせていただいておりますが、場所により電波の強弱が出てしまうことがあるようです。お手数ですが電波が弱い場合は場所を移動していただいて、ご利用いただきますようお願いいたします。
子供の急な入院でお世話になりました。ありがとうございました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年12月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2022年12月分

患者さんの声当院で行った対応
多量の出血があり当院へtel。11月21日からの出来事を話しました(検査後の出血)。Telした際に「○○科医は本日不在なので、他へ行って下さい。診れませんので」と断られました。突き放す様な言い方でとても不快です。その後、他の病院へtelすると、そこでも診られないと言われ、再度当院へtel。結局見てくれましたが、対応が酷すぎました。○○科の先生が来て下さり、出血部位を縫合してくださったおかげで止血できました。先生方、病棟の看護師さんありがとうございました。このたびは不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。心からお詫び申し上げます。当院での検査状況などをご説明頂いておりますので本来であればそのまま受診して頂かなければならない事例でございます。その判断が間違っておりました。また、大量の出血によって大きな不安を抱えていらっしゃる患者さんに対して、突き放すような言葉遣いがあったことも、医療に携わる職員として不適切な言動でした。今回のご指摘を真摯に受け止め、再発を防ぐように努めてまります。
○階のデイルームで1人で座ってたら、給食を運ぶ人がレンジの下の棚をおもいきり2回バタンと開け閉めして出て行った。ここは皆のいこいの場所ですよ。コロナでストレスは分かるけど、自分で自分のごきげんとれないならば人間として終わってます。それまで、23日間、ずっと大きな音を立てる人と思っていたけど、昨日は許せなかった。人の苦しみわからない人、絶対にやらないで下さい。ちなみに取手が壊れています、やつあたりで壊すってありえない。この度はご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。大きな音は鳴らないようにスタッフへも注意を呼びかけていきたいと思います。そのような場面がありましたら今後の対応、対策のためお手数でが病棟スタッフへお知らせいただけると幸いです。貴重なご意見ありがとうございました。音が大きくならないよう緩衝材など検討させていただきます。
手術をして治療しなくてはならなく、こちらの病院にお世話になりました。看護師さんの対応がとても優しく感動して涙が出てしまいました。○○科の看護師さんとは全然対応が違うのでびっくりしました。また、治療しに来ますが変わらぬ対応優しく接してほしいです。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
私は肺ガン治療のため4泊5日の入院をしました。そこで待ち受けたのは献身的に働く心優しい看護スタッフの皆さんでした。また私は肺ガンの抗がん剤投入のときも1人の看護師さんが準備をし抗がん剤投入時はもう1人の看護師さんを呼び患者名の確認、投薬名、量の確認、点滴管の確認等医療ミスを無くすための日夜努力をしているスタッフに感激しました。最後になりますがこれからの季節寒さが一段と厳しくなります。体をこわさず頑張って下さい(内科の○○先生にもお世話になりました)患者さんからいただいた感謝のお言葉です
テレビが載った机を移動して、その空いたスペースをモップで掃除してもらおうと考え、机がロックされて動かないので「ロックの解除」を教えて下さいと掃除の中年女性に話したら「私は知りません」と私の顔をみずに退室していきました。「ここを掃除してほしい」と言ったのも聞こえないのか無視されました。ロックの解除を知らないなんてウソでしょう?ご不快な思いをさせて申し訳ございません。テレビ台については患者さんがいる間は清掃員が動かすことについては許可していないため、このような事になったのではないかと思います。ただし台を動かさないでも下を清掃はさせていただいております。無視したことについては該当者に確認したところ、記憶が定かでありませんでしたが、患者さんには丁寧な対応を心がけてくださいと指導いたしました。
男性看護師の言動がとても威圧的で恐怖をおぼえました。○館病棟○階に入院して良い兆候でしたが恐怖心があるので退院したくなりました。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございません。今後はこのような事がないよう接遇を今一度見直します。貴重なご意見ありがとうございました。
患者さんに対して横暴な言葉を使う看護師が働いています。○館病棟○階は心が落ち込んでる人や不安な人がたくさんいると思う配慮が全く見受けられません。なぜあの時の一連の行動で罵声を浴びせられたか全くわかりません。安心も与えられないし信用できないでしょう。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございません。今後はこのような事がないよう接遇を今一度見直します。貴重なご意見ありがとうございました。
患者さんの精神状態が不安定で電話ボックスの中で暴れていました。かけつけた看護師はまず電話ボックスの異常が無いか調べてました。まずは患者さんがケガをしていないかの確認はしないのですね。看護師の前に同じ人間として恥ずかしいです。早く退院して二度とこんなところに来ません。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございません。今後はこのような事がないよう接遇を今一度見直します。貴重なご意見ありがとうございました。
病棟から出て買い物できないため、看護師さん達に頼むことがありますが、売店になにがあるか、いくらか等がわからないため、看護師、患者共に困ることがあります。商品名の価格(商品内容、写真等もわかればよりよい)が書かれた「カタログ」のようなものがあれば良いなと思います。ご検討の程よろしくお願いいたします。ご意見ありがとうございます。売店の商品につきましては入替が頻回に行われており、商品表を作成しても欠品になる可能性が高いため作成しておりません。ご要望、お探しのものがございましたら、お手数ですが売店直通(0157-69-1131)までお電話いただけますでしょうか。何卒宜しくお願いいたします。
道路沿いに面した広いロビーに大きな1人がけの椅子がいくつか置かれてありますが、座るところの洗剤をつけてふいて頂けたらすっきりすると思います。よろしくお願いします。ご意見ありがとうございます。ロビーの椅子につきましては営業終了後、毎日拭き上げ消毒清掃をしております。どうぞよろしくお願いいたします。
初めての受診で分からないことだらけなのに、おくすり手帳提出時は無言で受け取り、レントゲン撮影から戻り、間違って診察番号入りファイルを提出すると、冷たく「持ってて下さい」と言われとても不快でした。優しくしてほしいわけではありませんが、あまりにも素気ない態度で印象が悪かったです。どこの病院(○○科)も、混んでいて忙しいですが、しっかりと対応してくれます。このたびは不快な思いをさせてしまい大変申しわけありませんでした。ご意見を真摯に受け止め忙しい時でも親切丁寧な言葉かけを心がけて参ります。
○階○科、受付の方の件ですが、非常に不快に思いました。この方の教育は間違っていませんでしょうか。人に対する接する事、まるでダメです。横を向いてゆがめた顔をいやそうにし、言葉もすごく冷たかったです。悲しくなりました。わからなくて聞いているのです、もう少しやさしく顔に出さずに接してほしいものです。ゆがめた顔での対応はたくさんです。何を怒っているのでしょうか。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。スタッフへはどのような場合も患者さんの立場に立ち、思いやりのある対応を心掛けるよう指導致しました。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年01月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年01月分

患者さんの声当院で行った対応
2Fの血圧計の移動有りがとうございました。たいへん使い易いです。お手数掛けました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
今回の入院で、担当してくださいました○科の○○先生、わかり易い説明とアドバイスありがとうございました。そして、退院時に担当をして下さった看護師さんにはトラブルで困っていたところ一緒に1階まで来て下さった心優しい対応、忘れません。スタッフの皆様はいつも親切丁寧でした。感謝しています。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
巨大なクリスマスツリーがきれいでした。見るのと、やるのは大ちがいで設置するのは大変だったと思います。年末だなぁと思いました。また、来年もみたいです。おつかれ様でした。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
職員の人が個人情報をもらすのやめてほしい日頃より個人情報保護の徹底を職員に周知しておりますが、指導を強化いたします。差支えなければ、状況を含めてのご投函をいただけますとより厳正な対策防止を講じることができます。この度はご意見誠にありがとうございました。
○○科の看護師に症状が軽いのに、救急車に乗ってきた事を言われた事。症状があり、先に夜間センターに話をして、眼が悪く転倒のキケンもあり話をして、救急車(119)にTELしたにもかかわらずに、看護師に言われた事はとても不快である。何故、言われなければならないのだろうか、嘔吐により食事もとれていず不眠状態の患者に言う言葉なのか、あなたは看護師の看護とはなんだろうか?上から目線はやめて、対応してもらいたい。看護師は、そんなにえらいのだろうか?この度は看護師の言動により不快なお気持ちになった事、深くお詫びいたします。患者さんの状況やお気持ちを考えた言動をしていくように指導してまいります。
○科でのつきそいですが、いつも呼ばれる番号などが聞こえずらい。母といつも聞こえずらいよね?何かもう少し、くふうをしてもらいたい。年寄りが多いので。後、イスのかんかくをあけて欲しい。診察室は案内版表示がありますが、案内板に気づかれない場合や、眼科の検査は職員によるお呼び出しをしております。双方とも患者さんよりお返事がない場合は、場所や声の大きさを変えて複数回お呼びするなど工夫をしておりますが、待合が混雑している時は聞こえずらい状況と思われます。ご意見をいただき、より一層心がけてまいります。聞こえづらい時には、遠慮なく職員へお尋ねください。椅子の間隔については、内科と眼科の待合室になっており、車椅子のスペースや通路の確保、受診に付き添われる方用など、配置を考慮しながら最大限の設置をしてますが、混雑時は椅子が不足し立ってお待ち頂いている状況があり、申し訳なく思っております。今後もわかりやすい声かけと、お待ち頂いている方への配慮を心がけていきたいと思います。この度は貴重なご意見ありがとうございました。
○○先生、○○病棟のみなさん、○館○階のみなさん、PT○○さん、OT○○さん、栄養士さん、薬剤師さん、検査技師さん、大変お世話になりました。清掃のスタッフのみなさんも毎日お掃除して頂き、快適に過ごせました。お影様で元気に退院する事ができます。12月10日~23日まで2週間どうもありがとうございました。これからは毎日薬を飲んで、体調管理をしっかりしていきます。みなさんも体に充分気をつけてお仕事頑張って下さい。本当にありがとうございました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
患者のエチケットマナーが気になります。(特に中高年)便座の前で小便をする(男性)トイレの水を流さない。タン(血タン)を飛ばし、そのまま。洗面台の使い方が悪い。せめて自分のものは水道で流すとか紙、タオルでふくなど患者としてのマナーを最低限、現場としても徹底させて下さい。不快です。尚、症状の重い方、高齢者、体の不自由な方、術後などを除き、あくまでも一般患者(普通に歩行可能、食事、入浴等も普通にできて生活できる人)の事です。まだ、コロナ禍にあり、大変不安です。こういう風に思う意見はおかしいでしょうか?このたびは不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。各患者さんへは、入院時にトイレや洗面台はきれいに使っていただくよう声掛けを行い、私たち看護師で汚れに気がついた際には掃除させていただき、患者さんが快く使用することが出来るよう努めていきます。
○○病棟で一時入院してました。人工呼吸器を付けて両手は拘束されていました。たんが出て苦しくて、でも両手は使えずベットの柵をたたいて人を呼んでいました。何度かやっていると一人の看ゴ師が来て、ベットたたかないでこわれるでしょうと注意されましたが、私の手元にはナースコールがなく柵をたたいてよぶ方法しかなかったのです。それを伝えようとすると今時間ないとか、今無理と話を聞いてもらえず、ようやく一人の看護師さんが指文字で話を聞いて下さり、すみませんと一言言って下さりました。管につながれ、両手も拘束されていた私は、悔しくてかなしい気持ちになりました。名前は、知りませんが他の看ゴ師さんは優しかったのに、その1人の看護師さんのためにあまり○○は好きになれませんでした。この度は、病状も安定しない中、苦痛と不安な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。患者さんの苦痛や不安に配慮する気持ちが欠けていたことをお詫び致します。ナースコールを手元から離れないような配慮、人工呼吸器を装着していても何とかコミュニケーションをとれるような配慮や患者さんに合わせた工夫について考えケアできるように努力していきたいと思います。この度は貴重なご意見ありがとうございました。スタッフ一人一人が自身の行動を振り返えられるようにしたいと思います。
そうじのお姉さんが、めっちゃ愛想悪くてビックリ!他は花丸です。ご不快な思いをおかけし大変申し訳ありません。該当者のみならず、他の職員へも患者さんに対し丁寧な対応を心がけるよう指導してまいります。
ありがとうございました。何度も入院しては、皆様にめいわくかけ申し訳ありません。いつも親切にして下さり、ありがとうございます。言葉はやさしく、色々と相談にのってくださり、生きる力を何度ももらっています。本当にありがとうございます。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
感謝 ありがとう!初めての入院と手術で年だけは重ねている私ですが、ガラスのハートで入院前は緊張の連続でした。そんな不安もスタッフの皆様の優しい対応にすぐに解消されました。特に、手術室前迄付き添っていただいた看護師さんの笑顔と言葉に勇気づけられました。今は、コロナ禍ですが皆様に支えられ、淋しい思いをせずに過ごす事ができました。窓から見える、イルミネーションは皆様方の為のエールであり、又おひとりおひとりの輝きの証しですね。これからもどうぞご活躍下さい。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
日赤でタオル、パジャマ費用を1日¥250としてますが、正直高いです。タオルパジャマは、お風呂の日に着替え、もちろん看ゴ師に伝えると替えはくれますが、約1ヶ月半入院している期間、私は前半約2週間タオルは全く使用しませんでした。それなのに、毎日¥250がチャリンチャリンと無駄に出費しています。せめて使用した分とは言いませんがもう少し安くなると助かります。入院中無収入の人にはかなり痛い出費です。病院代の他にかかる費用はなるべくおさえたいと思うのは、私だけじゃないと思います。コロナだからとわかりますが、パジャマだけとかタオルだけとかもう少し選択肢が欲しいです。タオル・病衣は感染症拡大・抑制という観点から、安心してご使用いただける高い滅菌基準にて洗濯した物を提供しております。料金は全国でも最低限の金額を指定業者と協議の上設定していることから、ご理解いただきますようお願い申し上げます。この度は貴重なご意見ありがとうございました。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年02月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年02月分

患者さんの声当院で行った対応
会計受付番号をとる列が分かりにくいです・横入りをするつもりはなかったのですが、すごく文句を言われました。ベルトパーテーション設置か、係りの人を配置して、2列でお並びくださいと声かけして欲しいです。改善よろしくお願いします。ご意見を賜りお礼申し上げます。患者さんがお困りにならないように窓口からお声がけして参ります。
外来に〇〇科と出ていますが、文字が小さく探していると受付の方が親切に声をかけてくれました。が、私の他の高齢の方も2~3人同じく受診科を探している姿が見えましたので、表示を大きくしてくれると受付の声かけも少なくなるのでは?若い方は見えるので心配はないのですが・・・歳をとると見えません。よろしくお願いします。ご不便をおかけして申し訳ございません。案内表示につきましては見やすさに加え、表示できるスペースも限られることからバランスも検討して決定しております。しかしながらご意見につきましては今後の参考とさせていただきます。
○○科外来の職員の方は前からですが患者さんに対しての対応が悪い!何か伝えようとしていた患者さんに「きこえない!」って、言い返していました。強い口調で。弱っている患者さんに対してその言い方はいかがなもんでしょうか。以前から気になっていました。日赤さん、見て見ぬふりすのは、いい加減考えた方が良いのではないでしょうか。かわいそうで見ている方がつらいですよ。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。患者さんが安心して受診出来るよう、該当スタッフだけではなく、他の受付窓口も含め丁寧な対応を心がけるように指導致します。
入院中のタオルが、ひどくうすっぺらく痛い。病院が臭う。この度はご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。洗濯、物品管理状況の改善と、今後の品質向上に務めさせて頂きます。
この度は、突然の怪我で手術(入院)して頂きましてありがとうございました。10年前、他院に入院した事がありましたが、赤十字病院様のレベルの高さを随所に感じました。高い技術、優しい看護、適切なアドバイスをして頂き感銘しています。治して頂いた身体を大切に、残りの人生をあゆんで行きます。感謝しかありません。ありがとうございます。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
ナースステーションで呼んでいるのに、誰も対応してくれない。無視された。ベルとか置いて欲しい。この度は速やかな対応が出来ずに申し訳ございませんでした。窓口に訪問された方がいらした場合には、すぐに対応できるようスタッフ一同、十分に注意してまいります。
2月7日、夜中の2時頃激しい腹痛で救急車を呼び、地元の○○病院で鎮静点滴を帰宅。その後14:00前後からまた痛みが出てきましたので、日赤の○○外来に電話が回され、これから行くか行かないか3度ほどのやり取り、結局日赤まで車で走りますと回答!何時頃当院に入れますかとの事でしたので16:30前後とお伝えしました。では、その時間だと救急入口へ直接来て下さいと言われました。このやり取りは全て救急の方へ伝えておきますのでご安心下さいとの事でしたが、実際到着して妻が行きましたが救急受付には一切伝わっておらず、私は車の中で痛みに耐えて20分前後待たされました。事前の2~3回の打ち合わせの電話は何だったのですか?とても残念でがっかりの一言です。(主治医の○○先生には大変良くして頂いております)感謝しております。痛みがある中車内でお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。患者さんと当該診療科で連絡調整していましたが、うまく伝わらなかった点がありました。今後はこのようなことがないように検討して参ります。申し訳ございませんでした。
とにかく暑い。壁まで熱くなっています。エネルギーの無駄です。待機室の事だと思いますが、ご不便をおかけして申し訳ございません。検査される方は基本的に薄着であるため、待機室には個別の暖房を置しております。ただし、もし暑い場合は切っていただいて結構ですと毎回ご案内させていただいております。ご理解の程よろしくお願いいたします。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年03月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年03月分

患者さんの声当院で行った対応
入院、手術が決まった際の手続き等について
○入院の説明があるとのことで話を聞きに行ったが、後ろの事務室でDVDを見て質問等が無ければ終わりとなった。ビデオはホームページで先に見ていたので、同じものだが見たかどうか聞いてくれればその分時間をムダにしなかったと思った。受付の方が時間を見計らって戻るまで「どうしたら?」と思うほど放置される。事務室内からは自分たちの仕事に集中なのか、声もかけられない怖いところです。受付2名と案内1名が違う対応をしていても、サポートが来るわけでもなく、連携・フォローよりシフト、自分の仕事優先なのかと思いました。
○文書課に診断書をお願いしても1ヶ月かかると言われ、会社に病気申請を出す書類がなく困るので医師より直接もらえる治療計画の様式(A4)でもらえたらありがたいです。「入院○月○日 手術(検査)○月×日 退院予定○月△日 療養を要すか否か 職場復帰 ○月○○日予定 病名( )」などをもらえると良い。今回急いでもらいギリギリ提出できました。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。患者ファーストを基本に職員一同で対応させて頂きます。貴重なご意見有難うございました。
私を担当して下さる先生は、挨拶もしてくれないし、私と目を合わさずパソコンばかり見て話しています。とても感じ悪いです。病院変えようかと思います。受付や看護師さん達はみなさんいい人達ばかりなのに残念です。医師の対応で不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。ご意見を職員で共有し、医師のみならず病院全体の接遇向上に向けて努力してまいります。貴重なご意見をありがとうございました。
処置室に入った際、台を上げてからの待ち時間が長く、足が冷えて寒かったです。普段は内診室での待ち時間は長く感じませんが、この日は医師がくるまでにいつもより時間がかかりました。カーテンの向こうの様子も分からず、身動きがとれない状態で長時間放置されるのはつらかったです。待ち時間が長くなる場合はタオルをかけるとか何か配慮をしてほしいですこの度は辛い思いをさせてしまいましたこと、誠に申し訳ございませんでした。今後は、医師と密に連携を図りながら、待ち時間が最少となるように努めて参ります。また、時間を要する場合にはお膝にバスタオルを掛け、寒くないよう対応させて頂きます。貴重なご意見ありがとうございました。
今日入院とのことで10時までにと言われ(受付は9:30)1時間かけて悪路の中来たが、病棟に上がり、ここで待っていてくださいと言われ30分以上待たされる。なぜ事前の準備はできないのか。不安の中来たが、ありえないなーと思った。まして子どももいて。入院予約の時間に間に合うように来て頂きましたのに、病室に案内するまでにお待たせしたこと、お詫び申し上げます。この度は、貴重なご意見頂きありがとうございました。
お世話になっております。○○外来
処置をしてもらっている時に、金属の器具を入れたままの状態で手を離してしばらくそのまま・・・金属の重みがずしりとかかり(特に下の方)つらかったです。そのときはたまたま看護師さんが道具を出すのに次々間違えて袋をやぶいては出すのくり返し、そのうち医師が出していたような感じでした。せめてそっと器具を手にそえていて頂けると患者側の負担が減ると思います。実はこういうことは以前にも経験があります。入れっぱなしでずっといるのは当然の事だと言われるかもしれませんが、○○科受診そのものに抵抗感のある女性は多いのではないかと思うので書かせて頂きました。
お辛い思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。スムーズな診察が出来るように、事前に必要な物品を準備しておりますが、症状に応じて医師は器具を交換する事もございます。デリケートな診療科である事や女性の気持ちに配慮できるよう、スタッフ一同心がけて参ります。お辛いとき、患者さんからも看護師に遠慮なくお声がけ下さいますようお願い申しあげます。貴重なご意見ありがとうございました。
○○主治医先生初め大勢の皆様ありがとうございました。不安はどこかに行ってしまいました。明日を、医師、看護師さん方がつくって下さいました。がんばります。うれしいです。感謝申し上げます。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
○○医師・○○医師へ
○○先生はいつも穏やかでやさしさを持って接して頂きありがとうございました。病状の説明の際には母共々、私たちの目を見てお話し下さってとても心強く思いました。手術の時にも居て下さいました。若い○○先生に執刀医としてその後も見て頂きました。先生もまたいつも目を見て患者側の気持ちをくんで接していて誠実さが伝わり、安心して手術できました。とにかく7年前の背骨への麻酔の痛さをトラウマにしてましたのですが、そこには○先生がいて下さいました。(女の先生)看護師さんたちの励ましと○先生の澄んだまちがいない瞳を見て決心、やることができました。病棟では慣れない生活にこんな齢ですが不安でいっぱいでしたが、看護師さんたちに励まされ支えられて一つ一つハードルを越えてくることができました。やれ、傷を見れない怖い!!ドレーンの血の色みれない何度も包帯でグルグル巻きしてくれました!!ありがとうございました。師長さんにも一人部屋の手配を工面していただいたりお手数おかけしました。ひどい字でスミマセン、お世話になりました。
患者さんからいただいた感謝のお言葉です
急性期医療ですから、日々患者さんが入れ替わり、ほぼ毎日術後の方がいて大変だなと感じます。お気づかいもたくさんしていただきました。1週間程お世話になりましたが、皆様のお仕事ぶりに感謝しきりです。ありがとうございました。
たまに聞こえる会話で患者と近しくなるためもありますでしょうが、それはどうか?と思うタメグチの方もいました。時と場合もあると理解できますが、もう少し丁寧な言葉遣いを考えたらどうかと思うこともありました。(~です。~ます。にするだけでも良いと思います。)
この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。患者さんが安心して過ごせるよう、会話の際には丁寧な言葉遣いと対応を心がけてまいります。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年04月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年04月分

患者さんの声当院で行った対応
入院患者の中に知っている人がいたからと、自分の家に帰って家族にその患者の情報、状態などをべらべら話していたんですよ。そういう職員がいます。個人的な情報を知人だからって話のネタにされてすごく嫌な気持ちです。病院ですよ?入院中のことなんて特に話してほしくないことばかりですよ。今の時代に許されないことです。直接会っていいたいぐらいです。看護師さんじゃないです。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありません。個人情報保護、プライバシーの保護等に関して研修を行うなどして、今一度医療人としてのモラルや自覚を意識して業務にあたるよう努めてまいります。
①3月23日腹痛で他の病院では診れないということで赤十字病院につながりました。当時の私は所持金が無く、その日の入院なんて考えられませんし、私には身内も頼っていい人も全くいない状況です。ですが赤十字に来て自分の体の状態を説明して頂き知り合いへの連絡など心を遣って頂き感謝しています。一緒にいた看護師さんも何くわぬ顔で対応してくれたので助かりました。私は体の調子が悪ければ誰かしら一緒に行き、任せきりだったので、今回は本当に勉強になりました。私にお金が無いことを知ると赤十字のケースワーカーさんは、私が知らないうちに保護へつなげてくれて、何の心配もなく退院できる道をつくってくれています。患者さんからいただいた感謝のお言葉です。
②正直55才にもなって金も無く帰る所もなく頼れる人もいないのは恥ずかしかったし、辛かった。でも医師や病棟の看護師さん達は、最初から一切偏見の目で私をみることはなく、距離をちぢめ様と私の冗談にも嫌な顔は一切せず笑って対応してくれました。私は東京の人間です。北海道の病院に初めて入院しましたが、北海道で私が知り合った人達は人情があるなと感じています。今日3月29日検査の結果が良ければ退院です。2週間の入院予定が1週間ですみました。皆様の温かい気持ちのおかげです。ありがとうございました。結果が悪ならドロンです。患者さんからいただいた感謝のお言葉です。
トルコ・シリア地震のような災害への寄付金を受け付けられているような時は、はり紙を1枚どこかに提示していただけると申し出をしやすいと感じます。たいへん、お手数かとは思いますが・・・。赤十字活動へのご理解をいただき、また貴重なご意見をありがとうございます。今後、掲示の場所、患者さんからご協力のお申し出を頂いた際の対応の方法を整備して、早急に実施して参ります。
先日受けたPET検査センターのことですが、ずいぶん職員が少ないのに驚きました。検査の部屋が2つあって各一名しか検査技師の先生がいないように感じました。放射線を扱っているのに検査の機械の設定の仕方や患者さんに何かあった場合対応できるのか、と不安になりました。看護師の方の対応も少し威圧的で説明の仕方(しなければならないことも略してたり(毛布のこととか))ちょっと残念でした。昔と変わったなあと。この度は、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。当PETセンターは開設当初より、CT機械は1台の設置です。スタッフについても受付1名、診療放射線技師1名、看護師1名で運営しており変わりはありません。安全に正確な検査のため、安静など厳守して頂くことが多い検査でもありますので、ご理解とご協力をこれからもお願いいたします。医療従事スタッフについては、放射線医療従事者に対する業務訓練を年2回受けているスタッフが携わっておりますので、安心して検査を受けて頂きたいと思っております。万が一、急を要する患者さんの対応や機器のトラブル等があった場合には本館のスタッフが応援に参り対応を行いますのでご安心ください。スタッフによる検査説明の仕方には十分注意を払い丁寧な説明・対応で行っていきます。今後も、患者さんの気持ちに寄り添う対応が行えるように、スタッフ一同で努めていきたいと思っております。
本人確認の際、氏名や生年月日が書かれた紙をこちらに見せながら「名前と生年月日を言ってください」と言ってくる人がいます。これでは本人確認ではなく、ただ紙の情報を読み上げただけになってしまいます。氏名と生年月日の書かれた紙はこちらに見せるべきではありません。万が一、他人の情報を示していたら個人情報の流出ですし、本人でない人がその紙を見て他人の情報を読み上げることもあるかもしれません。本人確認の方法をちゃんと指導してください。今回は、患者さんのご本人確認の方法で不安を与えてしまい失礼致しました。患者さんのご本人確認に際しましては、患者さんの入れ違い、誤認がないよう細心の注意を払っております。が、患者さんでご自身のお名前、生年月日が、お忘れになっているのか、なかなか患者さん、ご自身で名乗る事が出来ない患者さんが多々、多くいらっしゃいます。その際、患者さんがお一人で来院されている場合、眼科受付票を検査員と一緒にご確認し、ご本人確認をする事も御座いますことをどうぞ、ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。今後も患者さんのご本人確認の際は、細心の注意を払い間違い、不安が無いよう取り組んでまいりますので、どうぞ、宜しくお願い致します。
自動再来機で皮膚科の次回予約をすると、予約票に[注意事項]診察前に検尿を必ず行いますので、予約診察時間の30分前にお越し下さい。と印字されますが、これは泌尿器科の注意事項ではないでしょうか。本件を調査しましたところ、システムの不具合であることがわかりました。現在改善しております。ご意見に心から感謝申し上げます。
○○科で、明らかに自分よりも若い助産師がタメ口をきいてくる
「OK」「りょうかい」「うん」など不快で仕方なかった
どの患者にも、きちんとした言葉をつかうべきだと思います
入院中ずっとイライラしてすごしていました
大変不愉快な思いをされて入院期間をすごされた事、申し訳ございませんでした。言葉伝いや態度は看護者としての基本であることを、部署で徹底し礼節を遵守するよう努めて参ります。貴重なご意見ありがとうございました。
長い入院生活お世話になりました。長い入院生活話相手になって下さった方、ありがとうございました。(とくに、○○さん、○○さん、ソーシャルの○○さん、リハビリの○○さん)本当つきそい生活で息つまり、たいくつな中、くだらない話につきあって頂きありがとうございました。やっぱりちょっぴり淋しいけど、町の中や、受診に来た時にみかけたら声かけてくれると幸いです。みなさんも体に気をつけて。ありがとうございました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です。
初めての手術で、説明していたものの、前日夜から不安がとても強かったのですが、入院時に説明して頂いた手作りの手術の説明パンフレットがとても役立ちました!次はこれするんだよ~と説明すると子供も理解でき、泣かずにしまじろうストレッチャーに乗り、手術室にも入っていけました。手作りのものがたくさんあって、子供の好きなキャラクターで不安が軽減されて本当に助かりました。ありがとうございました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です。
○階○○科病棟
北見赤十字病院に入院するのは、今回で2度目です。まして副腎皮質ステロイドの点滴を3日間しなければならないと言う事で不安ばかりでした。そんな自分にやさしくせっして来られた担当看護師の方に大変感謝します。そして、入院が2泊3日と聞いていたのですが、3泊4日の入院になっていたのですぐに看護師さんに話したら、主治医の先生をよんでもらって次の日からのステロイドの点滴をその日からやっていただき、予定どうり2泊3日で入院を終わる事が出来ました。担当看護師さんやまた別な看護師さんにもやさしくせっしてもらって本当に感謝してます。乱雑な汚れ字で読みづらいとは思いますが、宜しくお願いします。最後に何が大事なのか、それは優しい笑顔です。みなさん出来てると思いますので自信をもってガンバッテください。
患者さんからいただいた感謝のお言葉です。
食堂デイルームのテーブルの一番前で入許許可証を持った女性がテレビのリモコンを持って(相棒)を見ている。見ている人もおかしいが、職員も一度声をかけた方が良い。回りにも患者が数人いるのでお願い致します。ご指摘いただきありがとうございます。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。どなたでもご利用いただけるテレビですのでお互いに譲り合ってご利用いただければ幸いです。使用するリモコンはデイルームの定位置に戻すよう説明していくこと、感染防止の観点からもロビーでのご家族の方の待機時間を減らすよう努めていきたいと思います。
過ぎてしまえば、浦島太郎でわなかろうか、りゅうぐうに行っているかのごとく、毎日が楽しく過ごしました。また、これからの毎日が東病棟を思いだしてそれをたてに生きていきたいと思っております。患者さんからいただいた感謝のお言葉です。
夜間の緊急入院だったため(2/27)詰所横の部屋で過ごすことになり、明けてからベッドごと4人部屋へ移動する際に助手さんと看護師さんが運んでくれました。その時です。「動きます」でも「曲がります」でも「頭からお部屋に入りますで」でもなく、どうなっているのでしょうか?車イスの護送も助手さんは都度声かけしてくれてすごく安心出来ました。なのにエコー検査へ護送してくれた助手さんは何も言葉はなくエコー室からも何も言わずに帰って行きました。接遇をきちんとしていただきたいです。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。患者さんの不安に配慮したお声掛けが不足しておりました。患者さんへのお声かけを忘れず、丁寧な対応を心がけるよう職員へ指導して参ります。この度のことをスタッフ一人一人が振り返り、今後も接遇向上に努めてまいりたいと思っております。
入院して最初の食事。(27日の昼が最後の食事でした)それまで絶食。にもかかわらず出てきたメニューは味噌ラーメン。おもゆでもおかしくないと思うのですが?普通ならあきらかに〈インシデント〉だと思います。今回の入院は?のいっぱいな生活でした。忙しいのはわかります。でも、もう少しきちんとしていただきたいと思います。ただ、悪いことばかりではなく、心和ませてくれる看護師さんも居たり、ステキな看護師さんもいる中で一言書かせて頂きました。貴重なご意見ありがとうございました。入院して最初の食事が、食べにくいメニューということで、大変申し訳ございませんでした。患者さんの疾患や既往に合わせて食事の提供をさせております。開始時の食事内容の確認が不足しておりました。個々人に合わせて絶食期間等を考慮したうえでの食事の提供の配慮が足りず申し訳ありません。今後は、絶食から食事が開始される際に、その日の食事内容を考慮した上で食事形態を決めるようにしたいと考えております。
一般食の場合、できるだけ病院食で飽きのこないメニューを心がけ、お粥の方へもめん類やパンの提供を行っております。今回は、初めてのお食事のタイミングがラーメンとなってしまいましたため、ご迷惑をおかけいたしました。お食事の内容が、間違っているのではないかと思われた際は、お手数ですが、病棟スタッフへお申し出いただければと存じます。間違いの場合は、すぐに代わりのお食事をお持ちいたします。
急に具合が悪くなり、手術後頼りとしていた○○科に電話したところ、応対が冷たく機械的でした。以前の看護師さんは電話でも、親身に応対してくれ安心でした。○○先生には、満足していますが、新しい看護師さんの対応がいままでの信頼を無くしました。結局、他院をへて、日赤にたどりつきましたが、もっと適切なアドバイスを頂けたのではないでしょうか。現在入院していますが、完治しないと、ストマーを含む大事になるそうです。○○先生のアドバイスも欲しいし、看護師さんの言い方を変えて欲しい。この度は冷たい印象を受けられたとのことで、大変申し訳ございませんでした。ご本人様が体調不良で奥様からのご相談でした。症状として当科では対応が難しい状況であったため、他科への受診をお勧めさせていただきました。医師の意向も同様でありました。今後冷たい印象にならないよう、気をつけて対応させていただきたいと思います。
○階から1階レントゲンの移動の手伝いの人がやるきがなく、すてばちにあつかわれましたので、1階よりおことわりしました。意欲の低い人の組織(どこの??かわかりませんが)はやめて下さい。いない方が良いです。いい先生、看護師、スタッフを揃えても、そのつなぎ役で大ナシです。一日気分が悪いです。大変ご不快な思いおかけし申し訳ありません。患者さんがすこしでも安して過ごせますように、丁寧な対応を心がけていきたいと思います。患者さんの立場になり、言葉遣いと態度を振り返り、接遇の向上を目指せるよう、皆で周知致します。当事者にも指導致します。
主治医の○○先生、○○科の先生、病棟の看護師さん、手術室のスタッフ、みなさんとても優しくて安心して手術を受けることができ、安心して入院生活を送ることができました。お世話になりました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年05月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年05月分

患者さんの声当院で行った対応
検査後、夕食出るということでしたので待っていましたが、出ませんでした。売店も閉まっている時間だったので買いに行くこともできず、夜おなかが空いて眠れなかった。(前日の夜から絶食でした)(検査のため)忘れてしまったり、手違いなどは仕方がないとおもいますが、ただ「がまんしてください」ということではなく、何か対応していただけるとうれしいです。このたびは大変、申し訳ありませんでした。夕食が何故出なかったのか、詳しい説明もなく、十分な対応が出来ていなかったと思います。看護スタッフには患者さんへの十分な説明と対応をする様にこれからも指導してまいります。
朝、病院前に車を停め受付に行くといつもの予約が入っていないといわれました。それで受付の方がナースに、ナースの方がドクターに確認してくれました。私は途中で玄関前の車を駐車場に移動しましたが、予約が入っていないことに焦り30分は停めてしまったと思います。そしてまた14時頃病院へ向かい、玄関前に停車していたブルーのアルファードNo・・10の前に停め降りるとそのアルファードが私の車に横付けし助手席の窓を開け50歳代位の事務職だったと思う男性は「すぐ出ますか?すぐ出ないのなら駐車場へ入れてください」との事だったので「すぐ出します」と答え急いで戻りました。サポートの女性が上司に長く停める人がいて困ると話したのか?上司が長く停めていることに気づき注意したのかな?と想像しました。2年ほど前の事ですが、やはり玄関前に停め受付に行くと混んでいて時間がかかってしまい車に戻ると「遅い!!何してたの!!」と先日の女性の怒鳴り声に圧倒され言い訳する余裕もなく直ぐ駐車場へ移動し診察へ戻りました。私達は昔から日赤病院が大好きで転勤先でも日赤病院を探しお世話になりました。そんな大好きな病院に知らなかった事とは言え、ご迷惑をお掛けしていたとは・・・本当に申し訳ありませんでした。もし出来れば内玄関までサポートして頂けたら私達も助かるのですが。どうぞよろしくお願い致します。最後に、先日のサポートの女性ですが、私が行くと物陰に隠れるのはなぜでしょうか?雑字、雑文お許しください。ご意見ありがとうございます。また、2年前の出来事の際には、職員の言い方がきつく不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。正面玄関では患者さん等の乗り降りをしていただいておりますので、駐車時間はできるだけ短時間でお願いしておりますので、引き続きご理解とご協力をお願いします。また、患者さんの乗り降りや受付等院内へ向かう際のサポートをエスコート職員が担当しておりますので、必要な時は遠慮くなくお申し付けください。
北館の外来受付に受付から会計までの手順を書いたポスターを掲示してもらえませんか?慣れていない患者がところどころ間違えては、職員がきつい口調で注意する様子を時々目にします。聞こえてくるとつらくなります。忙しい中用意するのは大変だと思いますが、たくさんいる患者に何度も同じ事を注意するより結果的に職員さんの負担軽減につながるのではないかと考えました。職員と患者双方のために検討していただけるとうれしいです。ご意見を賜りお礼を申し上げます。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。患者さんが安心して受診出来るよう、他の受付窓口も含め丁寧な対応を心がけるように指導致します。
4人部屋で途中から入院してきた人ですが、寝込むまで独り言をいい続け(マイナスなことばかり)毎日続きます。精神病を疑うレベルです。同部屋の人は皆、困惑しています。自分は身近に精神病の人を見ていますが、入院レベルだと思います。私はたまたま退院しますが、まだ同部屋の人は大変な思いをすると思います。相部屋にする時は流れ作業で部屋を決めるのではなく、人を見て判断されるよう、お願いします。この度は大変申し訳ありませんでした。今後は同じようなことがないよう看護師からも気がついたときには注意していきます。患者さんが安心した入院生活を送ることができるよう配慮致します。
拝啓
消化器内科、外科の皆様のおかげで特に外科・○○先生にはお世話になり感謝しております。また、両スタッフ、看護師さんにも大変よく世話していただき感謝しております。入院時には泌尿器科での対応に少し戸惑いましたが、やはり日赤は違うと思っておりました。しかし残念なことに、退院の前夜、看護師さんに注意されました。5日前から4人の相部屋に入られた方が消灯後(毎晩)テレビを見て独り言を大きな声で繰り返し、辟易しておりましたが、相部屋であるのでガマンしておりましたが、寝入ることが出来ませんでした。それを注意されても理不尽で何の落ち度があるのでしょうか。何故一方的な注意なのでしょうか。素晴らしいスタッフのお陰で気持ちよく退院すべき日に落ち込んで退院するとは、やっぱり日赤も地に落ちたと思います。見回りぐらいきちんとして、患者の様子をよく見てください。お願いします。
令和5年4月28日
この度は大変申し訳ありませんでした。病室内での生活につきましては看護師が左記のような患者さんの行動に気がついたときに注意はしておりますが十分に目が行き届かない時もあります。今回はそのような行動に気がつかず、また看護師の注意が一方的なものになってしまい不快な思いをさせてしまったことにお詫び申し上げます。今後は同じようなことがないようスタッフ内でも周知し気をつけて参ります。ご指摘ありがとうございました。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年06月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2023年06月分

患者さんの声当院で行った対応
生活保護の人は差別なんですか。病院変われと言われた。看護婦に言われた。この度は不快な思いになるような発言、申し訳ありませんでした。患者さんのお気持ちに寄り添える看護師の育成、接遇に心がけていくように指導致します。
日赤のプライドが強過ぎて職員の態度がどこの課も事務的で人間らしいやさしさがありません。一般的に冷たいです。日赤の評判は良くないです。全般的に改善したら良いと思います。地下RIのお兄さんは暖かみがあってうれしく思いました。患者にもう少しやさしくして下さい。日赤ばかりが病院ではないですよ。この度はご意見ありがとうございました。ご指摘いただきました点につきましては、日々業務に追われるあまり患者さんと接する際に思いやりが欠けてしまった部分があったかもしれません。日頃から相手の立場に立った言動というものを大切にしておりますが、今回のように感じられた患者さんもいらっしゃることを肝に銘じ、今一度誠心誠意取り組んで参ります。
○○先生、しっかり子どもと向き合い丁寧に診て下さってありがとうございました。安心してお任せできました。応援しています。患者さんからいただいた感謝のお言葉です
入院の衣類、レンタル料が高い。まだ安くならないのか。毎日交換することもないのに。この度は、貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。全道的な相場を確認した上で、感染症拡大・抑制という観点からも滅菌基準にて洗濯した物を皆様に安心してご使用頂ける最低限の金額を委託業者と協議の上設定しております。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
窓台外側が真っ黒く汚れていておどろきです。身体に悪いですよ。定期的に清掃はしないのでしょうか?とても気になります。ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。清掃スタッフに改めて清掃の徹底を周知させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

入院・外来患者さん対象アンケート調査結果

いつもアンケート調査にご協力頂きありがとうございます。

当院では、医療提供体制や療養環境などの現状を把握するため、外来・入院患者さんにアンケートのご協力を頂きましたので、その結果をご報告致します。
ご協力下さいました多くの皆様、ありがとうございました。今回の調査を通じて、皆様から頂いた評価を職員間で共有し、1つでも多くの改善につながるよう職員一同全力で取り組んで参ります。今後とも、ご理解とご協力を賜りますようにお願い申し上げます。

令和4年度 満足度調査の結果報告

当院では、アトリウム、各階、北館、PETセンターに投書箱を設置し、またホームページの送信フォーム等より患者さんからのご意見を頂いております。

ご意見により病院の環境整備、職員の対応等業務内容の改善を行っております。

~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に係わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に対する苦情等については、当院が個別に対応を行いますので、掲載を控えさせていただきます。
また、各部署へ寄せられました苦情等においても、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただき、必要に応じて語句の修正を行うことがございます。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年01月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年01月分

患者さんの声当院で行った対応
病室で夜中(3時・4時に)テレビか動画を見ている方がイヤホンをしていないので音が出ている。光もれくらいなら良いですが、さすがに音を出されると、どんなに小さくても眼が覚めます。昼間もそうですがイヤホン徹底してほしいです。ご指摘頂きありがとうございます。イヤホンの使用については、十分に説明し徹底していくよう周知します。また、入院中のご要望に関しましては、早急に対応させて頂きますので、病棟看護師にもお伝え願います。
入院中大変お世話になりました。病気や今後の生活の不安に親身になり相談にのったりしてくれとても感謝しています。不謹慎な話、また入院したくなる程です。全員に感謝の言葉が言えないので退院するのが心残りです。今までありがとうございました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です。
いつも適格なアドバイスをいただきありがとうございます。ここに通院していること自体どうなのかとも思いますが、何んとか定年まで今の職を失わないようにしたいと思います。患者さんからいただいた感謝のお言葉です。
アールエスウイルス気管支炎で入院させてもらいました。以前も喘息様気管支炎で入院しました。その時も今回も先生、看護師さんにはとても良くしてもらいました。自宅が網走なので大変ですが、正直、日赤はとても安心できます。本当にお世話になりました。ありがとうございました。患者さんからいただいた感謝のお言葉です。
レントゲン室で骨塩測定をしました。まず呼ばれた時に「ありがとうございます」と技師さんに言われ何のことかわからずファイルを渡して下さいということでした。そうはっきり言ってくれないと意味がわかりません。きがえてレントゲン台にねたら「触れますね」など一言もなく体に手をふれていたのでいやでした。その後、終了しそのままねた状態でいたら「起きていいですよ」と言ったのでおきたら、レントゲンの上方の機械にぶつけました。そうしたら「機械がゆっくり動くんですよ」と言って謝罪がありませんでした。人としてどうかと思います。思い出してもはらが立ちます。他の人は体の不自由な人などの動きに合わせた対応ができているのか疑問。この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。挨拶や危険への配慮、丁寧な言葉遣いなどの基本ができておらず、不愉快な思いをさせてしまいました。基本ができていないことを真摯に受け止め、今後はご指摘されることがないようにスタッフ一同取り組んでいきます。
レントゲン技師の人でした。すごーく態度が悪かったです!私の父親がレントゲンを撮り終えた時、待合のイスで休んでいたら、ドアが開き、「もう終ったんだよ!」ってその技師は怒った顔で言ったんです。私は「休んでいるんです!」と言いました。父は疲れて休んでいたのに、その技師は早くお昼に行きたかったのでしょうか?最悪でした。この度は、大変ご不快な思いをさせてしまい申し訳御座いませんでした。検査終了後、待合に居られる方は、次の行動に迷っておられる事が多く、今回もその様に思い込み、お声掛けさせて頂きました。今後はなお一層、口調、表情等に気を付けるように努力し、患者様、ご家族様を思いやり、対応させて頂きたいと思います。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年02月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年02月分

患者さんの声当院で行った対応
初めて大腸内視鏡を受けるのに自宅でニフレックを飲んでいて吐き気がし、消化器内科に電話しました。対応について説明がありとても安心しました。ありがとうございます。その後、便の状態で内視鏡センターの電話をかけました。その際も、とても親切に対応していただきました。初めてのことでお聞きしてよかったです。感謝感謝でした。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
医師は、家で何かあればすぐ受診して下さいと言いますが、実際に時間を考え、8:30~Telしますが3回も担当がかわりそのたびに同じ事を伝えます。具合が悪いものにしたらとんでもないことです。患者をどう見てるんでしょうか。電話での対応はいかにして受診させないようにしていると感じ不快です。日赤はプライドが高いだけで患者に対してまったく優しさは感じません。外来の対応の仕方見直しはどうですか。残念な病院です。まわりの人も同じことを言ってる方もいます。考えて下さい。このたびは貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。体調不良の中、何度も同じ事をお聞きする事になり、大変申し訳ございませんでした。外来状況や医師の対応可能な時間帯を確認し、負担が少なく受診して頂けるよう配慮して参ります。
1F待合室となっているロビーには丸テーブルに木製椅子が配列されており、充分配慮されていることに感謝しております。しかしここには、いろいろな人が出入りして椅子に座っては又席を立つ等多くの人々の動きがありますが、その度に椅子を動かす音がロビーに響きわたってあまりにも耳ざわりになっています。従って椅子の脚部分にフエルトを張っていただければ一寸のことで静かな雰囲気となるばかりでなく、椅子もいたまないと思います。経費的にも何万円もかかる訳でもないと思いますのでどうか配慮願えればと思います。この度は、貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。以前、フエルトを張って対応したところ全て剥がれてしまい、現在、ゴムキャップ等で対応できないかテストを行っているところであります。不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんが、複雑な形状という事もあり解決に時間を要している事から、今しばらくお時間いただければ幸いです。
病棟のNSさん達まったく挨拶がありません 驚きました。他の病院の方がちゃんとしています。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。ご指摘を真摯に受け止めスタッフ一同改善に取り組んでいきたいと思います。
内視鏡の先生 日赤で受けた検査医師で一番良かったです。あいさつ、内視鏡をとおしながら説明(場所やあとどれ位の時間がかかるか)など これ位の先生がいつも見て頂けることを希望します。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
産婦人科の先生 優しくテキパキしていて話もちゃんと聞いてくれてとても好感がもてます。いい先生だなと思います。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
ナースステーションの対応について 入院の際、病室では明るく笑顔で対応して頂いてこちらも大変気持ち良く過ごさせて頂きました。しかしナースステーションに用があって声掛ける時のナースの方々の対応があまり良くないです。多分、他のナースが引き受けるだろうと思ってすぐに誰からも返事が戻ってきません。忙しく大変だと思いますがナースステーションでの対応は迅速に明るくして頂きたい。しかもナースステーションでは無表情で恐いです。不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。今後は迅速な対応を心がけてまいります。
病棟にwifiを導入して欲しいです。とても不便です。大病院では入れてます。ご意見を頂きお礼申し上げます。費用の関係から、設置を見合わせております。ご理解下さいますようお願い致します。
病棟のTelコーナーが設置されていてとても良いのですが、防音になっていないので声が外に全部もれています。プライバシーもありますし、あの程度の物では無くきちんとしたコーナーにして下さい。ご意見を頂きお礼申し上げます。防火上の関係から現状の仕様となっております。ご理解下さいますようお願い致します。
吸入の機械ですが、機械が臭いのか薬が臭いのかあまりいい匂いではありません。他の病院の吸入はあんな匂いがしないのですが 薬の成分によると思いますが改善してもらえないですか貴重なご意見ありがとうございます。薬剤のにおいではないかと思われますが、薬剤によっては、変更が可能な場合もあるかもしれません。気になる点がございましたらご相談ください。
4日間程の入院でしたが、先生、看護師さんに大変お世話になりました。とても親切にしていただきました。ありがとうございました。6階東患者さんから頂いた感謝のお言葉です
約3週間の入院生活で、やはり唯一の楽しみは3度の食事でした。私自体制限のない食事ができる病状であったからかもしれませんが、量の選択が出来たり、メニューも選べたり(主食の選択、特別メニュー等)味付けも「これが病院での食事で大丈夫か?」と思ってしまう程濃い目のものもあったりで、ビックリする事もありました。更に熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たい状態で提供されており、個人的には非常に満足のいくものであり感謝しております。しかしながら数点気になる事がありまして更なる改善の手助けとなればと思いお手紙を書く次第です。
・食器に関して白飯のお茶わんの内面がツヤ消しのつくりで、ごはんつぶがこびりつく(お茶で流してもなかなかとれない)
・果物のマンゴーは半解凍位の状態で提供される(2回とも)マンゴーは常温位の方が本来の甘みを楽しめる。冷たいばかりで楽しめなかった
・朝食をパン食で選択し、量も多め(角食3枚)でお願いしたが、ロールパン系の日はなぜか2個のみ、角食は週2~3回位であまり増量をお願いした意味がなく残念
以上検討していただければ幸いです。
当院の食事に対し、お褒めのお言葉を頂戴いたしまして、ありがとうございます。
ご指摘いただいた点について、確認いたしました。
・食器については、衛生を保つための洗浄や消毒に耐えうるものであり、壊れにくいものを使用しております。あまりにもこびりついているようなものについては、ごはんの盛り方に問題がある可能性がありますので、盛りつけ担当者には、再度指導を行いました。
・果物のマンゴーにつきましては、冷やした状態での提供を心がけております。半解凍の状態につきましては、申し訳ございません。解凍時間などを確認し、調整を行いました。
・パン食につきましては、角食は3枚(食事の内容によっては、2枚)、他のパンは2個が通常量となっております。角食については、枚数を減量する対応を行っておりますが、他のパンについては増量を承っておりません。大変申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
前から思っていたのですが、テレビになぜオフタイマーがついていないのですか?どこの病院でもついてますよ。他の入院患者さんも云ってました。眠くなりそうだなぁと思った時、オフタイマーでセットすると安心です。テレビにお金がかかり過ぎです。是非セットしてください。かん単な事ではないですか?この度は、貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。委託業者に確認しましたところ現状のテレビではオフタイマーの設定は出来ないとの回答でした。次回以降、更新の際には検討させていただきたいと思います。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年03月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年03月分

患者さんの声当院で行った対応
駐車場の件です。
「思いやり駐車場」というのを変えないのならば、屋根付きをいっぱい増やして下さい。段差をバリヤフリーにして、雪は除雪して下さい。※車イスのタイヤが進まないので。お見舞い専用を作り(看板等も作り)、お見舞いの方は極力一番遠い所を案内するようにして下さい。お見舞いの人に受付でまた簡単にスタンプしているのを見ています。お見舞いの人には押印しないのを徹底して下さい。
ご意見ありがとうございます。多くの方より当院駐車場におけるご意見を賜っております。そのため、運用について検討を行っておりますので、今しばらくお待ち願います。除雪につきましても、お足下などに行き届いた除雪を努めて参ります。なお、駐車の免除につきましては、駐車理由の確認を必ず行っておりますが、今一度確認の徹底を各部署へ申し伝えます。
マンモグラフィーを受けました。いたいのがわかってたので、1方向でやりました。でも、技師の女性がすごくやさしくてうれしかったです。ありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
ここの病棟の看護師さんは西病棟と違ってとてもしんせつで気使いがすばらしいと思いました。西病棟に入院してたときはナースコールが鳴ったら「またアイツだー」とか、「どーでもいい事でナースコールならすとかほんとめいわく」とか「うざいわー」とか患者に聞こえる事が多々ありました。あえて聞こえるように言ってるようにも感じました。病室でも辛そうな患者さんに「時間たてばおさまるんだから、そのくらいガマンして!!みんなガマンしてんだからね!!」と圧力ともかんじる事がありました。同じ階だったので最初は又そんな看護師なんだろうなと思っていましたが、全然対応がちがったのでストレスも感じる事なく入院生活をすごさせてもらってます。ありがとうございます。感謝しています。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
こちらに転院してから、病気が大変良くなりました。働けるようにもなりましたので、感謝しています。ポジティブな考え方も出来るようになり、今は好きなバンドを聴きながら、ストレス発散しています。ありがとうございました!患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
いつもお世話になっています。精神科ですが、10:00~診察の予約だとすると、そのわく内に何人も患者がいること、呼ばれるまでの間に何が行われているかということを想像できない、あるいは知らない、理由が無いとがまんが難しい状態の人も多数いるかと思うので、それらを簡けつに(できれば肯定語で)説明した張り紙などしておくと、早くしてくれなどの苦情も減るかも?と感じました。精神に障害をきたしている方の二次障害も減るかな?とも思います。←勝手ながら・・・【医事課】
予約時間の遅延にてご迷惑をお掛けし申し訳ございません。診療が遅れている場合は、待合の患者様へ状況について説明を行うこととを心がけておりますが、十分ではなくご不安をおかけして申し訳ありませんでした。【6北】
日頃より診療への待ち時間に対するご理解、ありがとうございます。当科の対応につきまして不愉快な思いをしたこと、お詫び申し上げます。神経精神科では診療科の特性もあり、各診察の所要時間予測が困難な状況があります。今後も、予約外の患者様の場合には長時間お待たせしてしまう可能性がございます。都度、個別にご説明させて頂くよう努めてまいります。この度は、貴重なご意見頂きありがとうございました。
今回のウィルス騒動・・・今までに無い色々な状況にみな様も私達もとまどう事ばかりで大変だと思いますが・・・いつか落ち着く日が来るまで、頑張ってください。こんな大変な中(私には想像しきれませんが)手術していただきありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
毎日毎日の事です。患者がありがとうをいう前に看ゴ師さんがありがとうといいます。日赤の精神なのでしょう。自然に全部の病院の方々がいいます。ありがとうの病院です。きびしさも、やさしさもあり患者は満足して帰ります。患者からも心からありがとうで退院します。本当にありがとう、さようなら。(シーツ取り替えは最高です。)患者さんから頂いた感謝のお言葉です。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年04月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年04月分

患者さんの声当院で行った対応
整形外科に腰の痛みで入院しました。先生も看護師さんも皆さんとても親切でつらい痛みだったのですが、安心して入院していました。結局手術になり、次の日から歩けるようになり、皆様に「歩けるようになったんだね」「良かったね」と声をかけてもらいうれしかったです。本当にいたれりつくせりでありがとうございました。食事もすごくおいしかったです。コロナの大変な時に、本当にありがとうございました。患者様より頂いた感謝の言葉です。
○階に入院していましたが、みなさんとての親切で、とても気配りが行き届いていたのですが、病室の一人に患者さんが、看護師さんに(2人ほど)金銭を渡しているような場面がありました。パンフレットでは心付けなどはいらないとなっていましたが迷いました。私は渡さなければいけなかったのか…本当はたてまえとホンネは違うのか…他の病院では普通にたてまえとホンネが違うことがありました。どうなんでしょう日赤は…同じ病室にいていやな気持ちになりました。それまでは本当に気持ちの良い入院だったのに、ふくざつです。なんだか、次にイジワルされたらいやなので細かいことは消しました。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。金銭の受け取りは禁止になっています。何かお気づきになる点や疑問なことがありましたら、遠慮せずスタッフまでお知らせください。
予約カウンターでのこと、総合案内で診察カードでの予約変更の方法をお聞きしました。予約のカウンターで方法を聞いてくださいとのことでしたら、予約のカウンターへ。1.次回の予約の変更が出来るか確認。2.診察カードを貸してください。3.診察カードでの受付ではないので、時間があれば診察窓口に行ってください。最初からカードで予約したのかを聞いてくれれば、無駄に時間を費やさなかったので聞いてくれればと言うと、システムの説明をし始めました。もう少し親切に教えてといえば、下を向いて無視です。何のためのカウンターなんだろうと不快に感じました。謝罪でなく無視です。同じ日、放射線の受付の年配の方も、他の科の既に終了している診察表?を持っているなら全て提出してください。確認するシステムになってるんですとのこと。今の検査に関係のないものが、なぜ必要かも説明を求めましたが、納得のいく回答ではありませんでした。物の言い方だと思います。なんとなく提出しないのが悪いような言い方が気になりました。わからないから聞くんです。働いている方は、いつもしていることは普通なんですね…私は貴病院が新しくなってからは、初めての受診です。体調が思わしくなく病院に行って、心も痛めてくるのはいかがなものかと感じます。時間が経過致しましたが、本日予約カウンターの方を見て思いだしましたので改善いただけますようお願い申し上げます。この度は、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。該当スタッフには、患者様への丁寧な対応と分かりやすい説明を行うように注意・指導を行いました。今後このようなことが無いよう、患者様が安心していただけるように接遇と業務知識の指導を行って参ります。
8病棟東の皆さん、いつも父がありがとうございます。最近は面会も一人しかできないので、8階が今どうなっているかわからないですが、父を助けていただきありがとうございます。もうしばらく父は入院しないといけませんが、よろしくお願いします。患者様より頂いた感謝の言葉です。
時間外(救急)なのに皆様方、一生懸命頑張って頂き本当に感謝致します。どうぞ、お身体に留意されお励み下さい。患者様より頂いた感謝の言葉です。
待たせるな!!この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。充分な説明が足りず配慮にかけた対応になりました。待ち時間が長いときや、疑問に思うことなど遠慮せずスタッフにお知らせください。
救急病棟の皆様 この度はお世話になりました。皆様のやさしい看護のおかげで私の体調を快方に向かっています。あとのこり少ない人生だと思いますが…朝になり、皆様の明るい笑顔と明るい笑い声に励まされて生きる力をいただきました。これこそ、皆様の看護の「力」だと思いました。感謝の言葉しかありません。心よりお礼申し上げます。患者様より頂いた感謝の言葉です。
廊下中央で看護師2人で話していて患者がよけて端を通っていて(平然と5分~10分位立ち話している)従業員ファーストの病院なんですね、やっぱり。この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。場所、周囲の環境を考えた行動に慎むようスタッフ一同取り組んでいきます。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年05月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年05月分

患者さんの声当院で行った対応
ごはんがとても美味しいです。10年前くらいから複数の病院でお世話になったことがありますが、北見日赤の食事は本当に美味しいと思います。お米の旨味や汁物のだしなど基本的なことからおいしいと思います。患者様より頂いた感謝の言葉です。
新型コロナウイルス。ニュースで色々なワイド、トピックスが。Red Crossでは対応は如何に?大変なご時世のこと。慎重に。お問い合わせの件につきまして、日本赤十字社のHPでは、新型コロナウイルス感染症を正しく理解するために「新型コロナウイルス3つの密を知ろう!」をご紹介しておりますので、是非ご覧ください。なお、当院は、感染症指定医療機関でありますが、徹底した感染防止対策を講じており、新型コロナウイルス感染症の症状がある患者さんと一般の患者さんとは、院内では一切接触がないよう診療を行っておりますので安心して受診ください。入院患者さんへの面会禁止は継続して実施してまいります。当院を利用するすべての方の安全を守るため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
北見赤十字病院の職員の皆様へ。当初の対応は多少コロナウイルス対策について無知な患者に対する対応しかなく、残念な気持ちでしたが、流石に理解されてからの素早い看護師特に男性看護師の皆様の頑張りは素晴らしく感動しました。しかし理解を深めた女性看護師の皆様の職責を守る姿勢も又感動的なものでした。ただ性にとって痛恨の極みは元職員とは云え遠き昔の伝統を引き継ぐが由の頑迷さにはほとほとあいそがつきましたが、母の姿を見ても早や米寿を迎えるOBと信じるのは妄想であります。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。お気づきのことがありましたら、遠慮せずスタッフヘお伝えください。
ナースステーションに面会の書類を出す際、声をかけても無視。聞こえなかったのかもしれないが、どうしたらいいのか困るので改善してほしい。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。ナースステーションに来ている方へ気遣いのある対応ができるようスタッフ一同取り組んでいきます。何かありましたら遠慮せずスタッフへお伝え下さい。
私は4月21日入院、4月22日手術、4月23日に退院します。今回は昨年7月に交通事故に遭遇した際に手術で骨折箇所に入れた金具を取る手術の為の入院でした。当時病棟、病室で感じた重い険しい雰囲気と異なり、全体に優しいおだやかな空気とともに病棟内で働かれていらっしゃるどの方にも楽しく仕事をされ患者さんと接していらっしゃる姿に癒されて帰ることができます。みなさまに心から感謝申し上げます。患者様より頂いた感謝の言葉です。
医師、看護師、リハビリの先生、私たち患者が不安で入院してます。皆さんは、患者の目線に合わせて、わかりやすく笑顔で話をしてくれます。その笑顔を見ると不安なんか、なくなります。時には厳しく指導をしてくれます。これも患者の為の指導と思います。本当にありがとう。患者様から頂いた感謝のお言葉です。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年06月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年06月分

患者さんの声当院で行った対応
冬期に北見赤十字病院へ入院しました。患者さんを助けるために一生懸命な先生方を始め、スタッフの方々には大変お世話になりました。冬は雪などで大変の中、早朝、深夜の時間を問わないお仕事はきびしいですよね。雪はねや雪かきで仕事に負担にならないよう、患者さんのためにも、職員専用の立体駐車場があればよりよい医療に繋がると思いました。是非、予算をつけて頂き、建設して頂ければと思いました。日々、命のために頑張ってくださり、ありがとうございます。患者様より頂いた感謝の言葉です。
退院の時、忘れ物確認するので声かけ下さいとあり、ナースステーションに行き声を掛けて目があったが返事もしてくれず、すごい目でにらまれた。その後、ナースが座っている目の前にいったのにもかかわらず、顔もあげてくれませんでした。声掛けして下さいと言ったのは、どちら様ですか。お忙しいのはわかりますがふざけるな。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。優しい対応ができず辛い思いをさせてしまったことを重ねてお詫び申し上げます。スタッフ一同振り返り、どんなときでも優しい対応ができるよう取り組んでいきます。
ポケットに手を入れて歩いていく検査の男性とすれちがいました。感じが悪いしだらしないです。何かかんちがいしてませんか。貴重なご意見ありがとうございます。また、不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。今回のご意見を真摯に受け止め、今後は不快な思いをされることのないようにスタッフ一同取り組んで参ります。
娘の入院中お世話になりました。離乳食で出てきた卵の味がとても塩分が濃かったので、少しおどろきました。離乳食中期なので、大人のとりわけだと少し味が濃いかもしれません。味つけの検討の程よろしくお願いいます。離乳食の味つけについて、塩分が濃かったとのことで、申し訳ございません。離乳食につきましては、大人のとりわけは行わず、別に調理しております。基本はだしのみの味つけとし、調味料を使用する場合は、ごく少量としておりますが、再度味つけの確認を行い、だしの味も含め調整を行います。この度は貴重なご意見ありがとうございました。
4月乳腺について一連の検査で、改善願いたい事2点あります。 ①基礎データはどこの部門でも共有できないものか(受付・外科受付(オーダーとうとやらで))3度程記入、特に過去の病名、病院名、薬等聞かれる。
②胸のMRI検査台について。胸骨が当たって痛い。1枚タオルを引いてくれたが・・・考えてほしい(私が太っているからかな?)
【看護部】①この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。各部門で事故がないよう確認作業を徹底させていただいております。何度も尋ねることになり、ご負担を感じるとは思いますが、ご協力をよろしく御願いいたします。
【診療放射線科】②MRIは動きに敏感な検査であるため、タオル等をたくさん入れてしまうと、体動が起こりやすく、最小のタオルで対応させていただきました。今後はコミュニケーションを十分にとりながら、痛みと画質を考慮し、できる限りの対応を心掛けたいと思います。この度は辛い思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
術後の対応には、目くばり・心配りを頂き、とても感謝致しております。皆さんのやさしい言葉、声かけ、接し方、本当に感謝です。食事も美味しかったですよ!!リハビリの方、短い時間の中、ほっこりする話もうれしかったわ。教えて頂きありがとうございました。素晴らしいスタッフの皆さんお世話になりました。ありがとうございます!!患者様より頂いた感謝のお言葉です。
私はこれまで、家族が何回か日赤病院へ入院した事があり、今回主人が入院する事になりました。今、コロナ騒ぎで、医療に携わる先生や看護師さんが、大変な思いをして患者さんにかかわっている事に感謝はしています。しかし、患者さんに対する、説明不足もあり家族としては、心配な事が沢山あるのも事実です。救急で入る事に選択は出来ません。手術をしても、その日の説明もなく、どうだったのか一言何かあっても良いのではと思います。日赤さんは救急で入院の為、2週間しかいれないと伝えられ、その後の連絡も家族にはありません。人は言葉1つで良くも受けとり、悪くも思うものだと思います。コロナという状況で面会も出来ず、患者も家族も不安に思う事が多いと思います。ですから、事前に、もう少し寄り添う気持ちを持って頂きたいと思っています。この先、コロナが落ち着くまでには時間もかかる事と思います。私が感じた事が少しでも理解して頂ければいいなと思い手紙を書きました。よろしくお願いします。【医局】不安な思いをさせて申し訳ありませんでした。このようなご時世ですので、患者さんが大人の場合は、説明を患者さんご本人のみに行うこともあり得ます。ご了承ください。
【看護部 】面会制限につきましては、ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。手術後の経過報告も含めまして配慮が欠けており、ご家族のご不安も一層だったとご推測致します。この度、いただいた貴重なご意見をスタッフ一同共有し、寄り添った医療・看護が提供できるように努めて参ります。
主人が泌尿器科に入院して、最期を看取って頂いた看護師さんには、私達、付き添いの人達にも心使いをしていただき、主人にも心のこもった対応して頂き、本人もとても喜んでいたと思います。声が出なかったのでアイコンタクトでしていただき、本当にありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
コロナ感染対策で大変な中、日々の看護心から感謝します。身内が入院しており、面会もできず心配で様子を聞いたり、忙しいところ優しく対応していただきありがとうございます。7階東のナースステーションで笑顔で親切に声かけをしてもらい安心しました。マスクはしていても、ほほえんでいる優しいまなざしに、面会できない日々ですが、お医者さんと看護師さんを信じておまかせするしかないと思いました。北見の医療をこれからも守ってください。よろしくお願いします。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
今の学生は、朝、階段を使わない。エレベーターホールにたまってジャマ。せめて2階までは階段を使ってほしい。この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。通行する方の邪魔にならないよう環境に合わせた行動をするよう指導していきます。ご指摘ありがとうございました。
採血時4回刺し直しをしました。2回目、手の甲に刺しました。入りましたが看護師が針をさわり出し血が出なくなると血管をさぐり出し、手は変色(むらさき)になり、それでも針をぬかず血管をさぐりつづけて、その間、あやまりもなく、大丈夫と聞く事もなく続けられて、がまんにたえて「痛い」と言うと針をぬき、すぐ側に刺すが入らず、又、小指のそばに刺し集血、採血中、後、あやまりの一言もなく、夕方から手の甲が変色、はれ、痛み等で月曜日受診科に入電。水曜日に診察を受ける。その間の仕事にも影響が出て、めーわくをした。一言のあやまりのない事にいかりをかんじる。【看護部】苦痛な思いをさせてしまったこと、またとても不快な思いをさせてしまったことを深くお詫び致します。 今回の貴重な御意見を受け、スタッフへの周知と採血技術の見直し、及び接遇の改善を図って行きたいと思います。
【臨床検査科】この度は、苦痛と不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。今後、このようなことがないよう採血担当者の採血手技及び接遇に関しまして、指導・教育を徹底いたします。貴重なご意見ありがとうございました。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年07月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年07月分

患者さんの声当院で行った対応
私は7階西病棟に入院し加療を受けている患者の一人として設備上の事について不便な点がありこの手紙を書かせて頂きました。病室のすぐ目の前には、多目的トイレと称する素晴らしいトイレが設置されておりますが、用便以外に使用する事のない設備機能が多く、現在私は四六時中、24時間点滴の治療を受けており小便の回数がかなり多く成っており男性用の小便器が広いトイレの中にあれば用を足すことも結構簡単に済ませるかなあと思う次第でありますが、この点についてどう判断されるでしょうか?ご意見を頂きお礼申し上げます。小便器の設置について、新病院建設当時に協議を行い、処置を行うスペース確保のため設置を見合わせました。何卒ご了承くださいますようお願い致します。
郵便ポストが解らない所にあるのでせめてポストのある場所の指示標を作ってほしい。ご意見を頂きお礼申し上げます。当院の総合案内などに表示をさせて頂いております。ご不明な点は最寄りのスタッフまでお問合せ下さいますようお願い致します。
①6月20日PM~6月21日の日中にかけてきがついた事、看護師とすれ違う際、きつい化粧の臭いがしている人1人。臭いに弱い入院患者は辛いです。
②日中に多いが、病室内で看護師以外のスタッフの大きめな声での私語が目立ちます。(一部の人)治療に専念する患者には大変耳に痛いです。
③夜勤時のスタッフせめてもう一人増えるとナースコール対応がスムースになるのでは、押しても来ないという患者の不安な声が聞こえてきます。(激務が原因だと思う)今の時期、医療従事者に対する期待大です。全国でも、疲弊している医師および医療スタッフが多いと心配な報道が多々あります。どうか日本国民を助ける為、頑張って頂ける事をお願いいたします。
この度は、不快な思いをさせてしまいまして申し訳ございません。
①看護職員は化粧品、シャンプー、ハンドクリーム、整髪料など香りのあるものは使用しないようにしていますが、今回ご指摘を受け、再度スタッフ全体で注意してきます。
②私語を慎み、声のトーンや大きさも考慮しながら、患者さまが安心して療養環境をおくることができるように努めていきたいと思います。
③現在のスタッフ数で夜勤者を増員することは難しい現状がありますが、スタッフ間で協力してスムーズな対応に努めて行きたいと思います。この度は貴重なご意見有り難うございます。
かんごしさん、せんせいありがとうございました患者様より頂いた感謝のお言葉です。
コンビニと食堂のしきりがない。食事中きがかりこの度は貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございます。限られたスペースの中で、車椅子のお客様もご来店頂ける様通路を確保しながらの営業となっております。まことに申し訳ありませんがご了承ください。今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い致します。
内診台回転?しないから座りにくい。カーテンバサバサするし。エコー室のベッド、腰痛もち、妊婦にはキツい。簡易的なもの?だからかたいし。あれで待たされる身になってほしい。コロナで付き添いがダメなのに、付き添いOKだして、うるさい(毎日つきそってる夫婦もいる)夫婦や親子もいる。誰も注意しないし、妊婦は辛そうでもない。(その妊婦たちうるさかった)。モラルの問題だがせまい分、ソーシャルディスタンスで距離おきたいのに、受診するこっちが立つはめに。言いにくいのはわかりますが、こちらが具合悪くても一人で通ってるのがアホくさくなります。この度は貴重なご意見ありがとうございました。設備や待ち合いスペースの環境など、大変不便をお掛けし、申し訳ありません。感染防止のため、只今外来では付き添いを禁止しておりますが、患者様の状況に応じて付き添いが必要な方もいらっしゃいます。混み合う場合には、可能な範囲で待ち合いスペースの確保に努めます。配慮に至らない点がありましたら、お気付きの際にスタッフへお声かけ下さい。
1Fロビーの新聞を、土曜日、日曜日も置いて欲しいのですが。よろしくお願いします。この度は貴重なご意見ありがとうございました。休診日及び早朝からの新聞の取扱いについては、管理体制の検討が必要であり、今回はご意見として承ります。売店も7時30分より開店しておりますので、どうぞご利用ください。
医師、看護師、そして事ム員の皆様いつもありがとうございます。色々と、とても親切に説明していただいておりますが、当方老いて耳が遠くよく聞き取れません。何度も聞くのも気が引けます。もう少し大きな声でお願い致します。特に若い事ム員さん。このたびは説明の際の配慮が足りなく、申し訳ございませんでした。現在感染予防の為、マスクを着用しておりますので、ゆっくりと大きな声で説明するように心掛けて参ります。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年08月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年08月分

患者さんの声当院で行った対応
パン屋さんの開店前、パンを焼いている作業中にスタッフの私語が多いことが大変気になりました。いくらマスクを着けているとはいえ、飛沫はどうしても完全に防ぐことはできないのではないでしょうか?食品をあつかっている部門へも感染対策の徹底をよろしくお願いします。いつも当店をご利用頂きありがとうございます。この度はお客様に不快な思いをさせた事を心よりお詫び申し上げます。早速お客様より頂きました貴重なご意見を全スタッフに報告致しました。この度の件は弊社の日頃からの教育不足と考え、スタッフ全員に接遇マナーの再教育・指導を行いました。これからもお客さまにまた来店したいと思って頂ける店づくりを心掛けてまいりますので何卒よろしくお願い致します。
帝王切開術を受けました。2度目だったのですが、とても緊張していました。手術室の看護師の方、麻酔科の○○先生、皆さん笑顔でとても優しく語りかけて下さり、緊張を和らげて下さいました。○○先生は何度も声かけをして頂いたり、状況を説明して下さったり、赤ちゃんの産声を聞いて泣いてしまった私の涙を拭って下さったり・・・。怖いな。と思っていた手術ですが、温かい気持ちになりました。術後は手術室の方、麻酔科の先生に直接お会い出来る機会がなかなか無いと思ったので、この場を借りてお礼を述べさせて下さい。この度は、本当にありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
5月の受診の時に自分の症状の事を伝えた所、その時診察を受けた医者から侮辱的な言葉を言われた。(担当医が不在だった為、その医者になった)患者に向かって「ドアの開け方・話し方(早口)等、誰が見てもその病気だと分かる」と言われ、それを言われてから、他の人にも自分が病気だと思われているのかと気になる様になってしまった。医者だからと言って患者にそういった言葉を発するのはどうかと思う。又、飲んでいる薬や錠数を患者に聞くのもどうなのか?カルテは何の為にあるのか。尿検査もしていないのか?やった方が良いとその医者は言ったのに、担当医じゃないからか、まっ、いっか、いーとしましょう。と言われ、それが患者に向かっていう言葉なのか。驚いた。患者を何だと思っているのか。こんな侮辱的な言葉を言われ、怒りすら覚えてしまいました。言った本人は何も考えないで言ったと思うが言われた方の気持ちを考えてほしいです。謝罪を求めたいが誰に言ったか覚えていないと思うのでここに書かせて頂きました。不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。スタッフ教育に努めます。
1Fのロビーに置いてある花びん?右側の2本の中にチリ紙、もう一個にあめか何かの包み紙が入っていました。とても失礼ないたずらですよね。どなたに言ったら良いか分からないので、たまたま目に入ったお手紙に書きました。拾ってあげて下さい。(ゴミ)ご連絡ありがとうございます。早々に対応させて頂きました。
家族へ荷物をもって行った時、対応してくれた看護師さんが少しの時間ならと家族のもとへ案内してくれました。要件をすばやく済ませ、帰ろうとした時、別の看護師さんから「なんでいるんですか!」と怒り口調で言われ、説明したところ「早めにかえって下さいね」と穏やかな感じになったのですが、最初の一言がとても感じが悪く、自分がバイ菌のような扱いをうけてると思う程でした。コロナで私達や医療関係の方はそれ以上に神経を使って大変だと思います。でもたった一言が相手を不快にさせたり不信感になってしまうこともあると思います。入院している家族の様子がわかりにくい今、大丈夫なのかとも・・・。はなしかけるとき、怒り口調ではなく、問いかける様な話し方にしていただきたいと思います。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。ご指摘頂いたことを真摯に受け止め、スタッフ一同優しい対応ができるよう取り組んでいきたいと思います。
ATMがとても汚れているので、キレイにしてもらえると、うれしいです。ご連絡頂きましてありがとうございます。各金融機関に改めて清掃の依頼を致しました。また、お気づきの点がありましたら、お手数ですが、お近くのスタッフまでお伝え下さい。
突然入院、いそぎパソコンを持って仕事あるし電話もって人に迷惑かけないように個室希望。ところがパソコン使えないって、今時そんなって感じ。コロナで一気にモバイル化してるし、ぜひWi-Fi入れてよ。困るよ。検討しますは止めてよ。いそぐよ。ご意見を頂戴しお礼申し上げます。院内Wi-fi の整備については、医療機器との干渉やセキュリティーの問題があり、整備に至っては高額となるため、早急な整備には至っておりません。ご理解下さいますようお願い致します。
救急にいた男の人がとっても優しくてかっこよかったです。3回ほどお会いしたのですが3回とも優しかったです。これからもその優しさでいて下さい。頑張って下さい。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
産科病棟に2回程入院し、他の人が同じ意見をあげているのもみたのですが、製氷器&水分の機械、病棟内に置けないものなのでしょうか??毎回、ロックがかかってしまうので、Nsにドアをあけてもらうのも申し訳ないですし(忙しそうだし)、気軽に氷、水分が手に入る状況にしていただきたいです。何かの回答で??病棟内に設置するのは水道の配管上?難しいようなことが書かれているのをみましたが、それで設置は完全にムリとあきらめるしかないのでしょうか??ご不便をお掛けお詫び申し上げます。機器の設置について、病棟スタッフとも検討致しましたが、設置スペースの確保が困難なことから、適切な位置に上下水道配管をすることができません。ご理解くださいますようお願い致します。
整形外科に入院で感じた事。短期間の入院でしたが担当医、ナーススタッフの皆様に大変お世話になりました。何とも無く退院です。日々看護師さんの幅広い業務内容に頭下がります。トイレ介助、お風呂入れ、飲料水取り替、配膳等笑顔で対応本当に感謝の一言です。至れり尽くせり病院生活を退院目処もつき、以前生活に戻りこの先完治をゆっくり医師からの指示を守り送ります。本当に皆様お世話になりました。ありがとうございます。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
香水がくさい。2、3人いる。吐きそうになる。この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。病院という療養環境で働く者として、臭気にも注意していきます。
長い間、お世話いただき本当に本当にありがとうございました。スタッフの皆様も御体に気を付けて、がんばって下さい。助けていただいたこの体を大切にこれから生きていきます。ありがとうございました。本当にありがとうございます。パイナップル頭のジジヨリ患者様より頂いた感謝のお言葉です。
入院した者ですが毎日大変なお仕事の中をとても皆さん親切に優しくして頂き、心が安らぎました。食事も自分に合わせて気使い頂きました。患者として、この優しさは何よりでした。感謝しています。さすが日赤病院ですね。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
この度、手術をし1週間程の入院でした。どの部門もスタッフの雰囲気が良く、気持ちよかったです。ベテラン看護師さんの対応力はもちろん、若い看護師さんや学生さんの一生懸命さにも元気をもらい、術後つらかった時も頑張ろう!と思いました。お医者さんや看護師さん以外のスタッフにもたくさんの方にお世話になり、入院生活であっても、不自由不便なく過ごさせていただき、大変感謝しています。入院肘の楽しみのご飯も美味しかったです。コロナ対策で面会が禁止でしたが、病室に人の出入りがないというのは、術後の患者としてはゆっくり安心して過ごすことができて、とても良かったです。本当にありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
○○先生をはじめ看護婦さん一同のみなさん、はじめて後腹膜出血の病気になり、みなさんに助けて頂きました。その時は苦しくて痛いしどうなるかと不安でいっぱいでした。7月7日に入院して、次の日からは日に日に良くなりみなさん方が神様にみえます。明日は退院です。本当にありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
○○さんのおかげで生きる元気がでました。優しく落ちついた声でいつも対応してくれて、本当にありがとうございました。私の意見を否定することなく、いつも励ましてくれました。応援してくれました。ほめてくれました。自分が気づかない自分のいいところや、当たり前だと思ってやったことをほめてくれました。それがどんなに嬉しかったことか。それがどんなに私の背中を押してくれたことか。自分は今まで頑張ってきて、苦しくても生きてきてよかったです。貴方に会えてよかったです。長い人生で又生きるのが辛くなる時がくるかもしれません。その時はもう死ぬことは考えず、話を聞いてもらおう、助けてもらおうと思ってここに来ますね。ありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
買物関係-ある日テレビ用カードが点数が無くなり病室でのテレビが見れなくなり、財布を見たが千円札がなく万札一枚のみ。テレカは万札が使用出来ず、万札を千円札にするには売店で必要な物を買い、万札くずすしかなく、翌日看護師さんの依頼で買物をしてもらい万札くずしが出来、テレカも購入できました。その時考えたのが不便さについてです。北病棟がフリーになっても本館への出入りが出来ず誰かの世話に頼るしかありません。ナースセンターで買物の注文を取り、介護士さん等に依頼するシステム構築は出来ないでしょうか?又は3F~1Fの間の渡り廊下の手助けがあれば患者が自由に買物が出来るのでは(北病棟フリー者のみ)。日常的に患者からの要望を聞くシステムづくりも必要かも。新聞等の店による配達システムの構築についての検討。入院患者がほかの病気治療出来るよう(例 脳外科と白内障手術の併診)全て本人の申し出によることと。院内の水道水のイオン水化について、水道タンクは3L~4L入り本人負担約550円位、キカイは病院負担、水は無料→有料化でも実施例は生協店舗遠軽2カ所に有り【施設課】ご意見を頂戴しお礼申し上げます。高額紙幣の両替については、各病棟では行えません。ご不便をお掛けしますが、売店へ両替をお願い致します。現在、新聞は売店にお申込み頂ければ、売店スタッフが各病棟への配達をさせて頂いておりますのでご利用ください。買物システムの構築は、ご指摘のとおり構築ができておりません。今後の実施できるよう努力してまいります。また院内のイオン水化については各病棟に設備費用が発生し導入は行えません。売店にイオン水を販売しておりますのでご購入下さいますようお願い致します。
【7北】北館から本館の売店に行くのに、距離があるため患者さまにとりましては、ご不便をおかけしています。お一人で売店に行くことが出来る患者さまにはお一人で行っていただいています。体調等、何らかの理由で行けない患者さまは、看護職員が代行で売店に行くようにしていますが、この度の場合は、説明不充分であったことから患者さまにご負担をおかけしたことになり、大変申しわけありませんでした。今後は、患者様の要望を聞き可能な限り対応していけるようにしていきたいと思います。また、新聞に関しましては先と同様希望の患者さまには、売店配達手続きをとることができるシステムとなっていますのでご希望の場合は看護師に相談して下さい。
ろう下、看護師Aさん→「又、靴の後を踏んで歩いている、ダメでしょう。もし転んで怪我でもしたら私が怒られるのよ。お願いだからちゃんと履いて下さい。」俺は心の中では又うるさい奴に見つかってしまったと反省はするが、こんな平な処で転ぶはずがない。石ころも根っ株も何もないのに転んだら俺が自らやったことだろうとその看護師に言ってやりたかったがやめた。`すみません`クセでと逆に謝った。何よ!他人のことはズケズケ言うが自分達はどうよ!俺が○○と言う薬あれば出してほしいと依頼したのに誰一人持って来ない看護師さん3人位に頼んだのだけど顔は覚えていないんだよなと言うと一人の看護師さんが私に頼めば?と云って、もしかしたら私もその3人の中の一人かもネと言い、間もなく頼んだ薬を持って来た(4人目の看護師さん)すると3人目の看護師さんがこの薬は1日1回以上使ったらダメよと強い口調で置いて行った。その翌日実家から妻がその薬をユーパックで送って来た。俺はその薬を1日2回以上使っている。別に看護師さんに反発している訳でもない。1日何回使おうが別に定めなんてないんだろう。劇薬は使用制限はあっても、こんな使用制限なんてある訳ないの自己判断なのか看護師へのアテ付なのか分からないが今も1日2~3回使っている。何処にでも居るんだよな私は○○で偉いんだよ、だから私の言う通りになさい、そうすればここはうまく行くんだよと偉そうに「私はここのボスなのよ、だから全て私の言う通りになさい。そうすれば全てウマく行くんだよー」と云いたげに胸を張る中年のオバハン、やめてくれ!俺だってあんた以上に経験もしているし、そんな人も使ったことはあるんだよ。テレビのスカットじゃないけれどそれに似た人は私も3人目の看護師になるかも知れないと云った人かも看護師さんだと思う。なぜなら3人目の看護師さんは薬を持って来て1日1回のみと言って来た。看護師さんではないからこんなバトルが何日まで続くやら、マズメシを我慢して何日まで食べればいいのやら先生様教えて下さい。俺っていつ死ぬの?何日まで生きるの?原因はコロナ?脳梗塞?クモマッカ?先生様お教えて下さい。先生(そんなの分かる訳ないだろが、俺でさえ知りたいのだ死ぬ時が来れば皆んな死ぬよ)廊下での注意は、靴の踵を踏んで歩行していることで転倒する危険性があったことから、看護師が発した言葉でした。しかし、その時に患者さまが不快感を抱いたとのことですので、看護師の言葉かけの仕方や患者さまの思いを捉える事に不備があったことも考えられます。また、薬を出して欲しいと希望され3~4人の看護師が関わっています。常に接遇を意識した言葉かけや態度で患者様に接するようにしていますが、今回のように不快感を抱かせてしまったことを、しっかりと受け止め、今後気をつけていきたいと思います。申し訳ありませんでした。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年09月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年09月分

患者さんの声当院で行った対応
母の入院で荷物を持っていきました。帰りにサイフの中に1万円札しかなく、駐車場料金が支払えないと思いひきかえして売店でなにか買ってお金を崩そうと思ったら入館時間が過ぎていたため入り口の警備の人に「入れません」と言われ事情を説明したところ「近くのコンビニで」と言われました。私自身、腰部脊柱管狭窄症op後にて長く歩くことができず、暑さもあり子どもも一緒にいたため本当につらかったです。二度とあの警備員の方とはお会いしたくないと思うくらい対応も無愛想ではっきり言って腹が立ちました。臨機応変に対応した下さい。あと、外来にも病棟にも消毒がなく、コロナで心配です。コロナの方来ますよね。もっといろいろなところに設置すべきです。そして外来の待合所がとても密です。椅子一つおきにすわるように他の病院はしています。コロナ対応する病院がこれで本当に大丈夫なのか不信感を持ちました。無症状の方もいるので配慮すべきだと思います。待合所で待つ時間は長時間に及ぶこともあります。ありえません。ご意見を頂きお礼申し上げます。この度の警備員の対応にご不快な思いをさせてしまいお詫び申し上げます。今一度接遇に関する教育をしこの様なことがないよう周知致します。また、休日の両替について、救急外来(事務)にて行う様致しましたので、ご活用ください。外来・病棟に関する消毒液の設置についてですが、薬剤調達の関係から必要最低減の箇所に設置しております。ご理解下さいますようお願い致します。待合椅子の一つ置きについてですが、患者さんがお待ち頂くことを考え当院では行っておりません。ご理解下さいますよう願います。
2F待ち合室での事。イスに座って見ていると、角に曲がる所で、車イスとスタッフが、急いでいる人と人が、等々ぶつかりそうになるのを何度も見ます。ケガする前になんとかならないでしょうか?かなり危なかった時もありましたよ?この度は貴重なご意見をありがとうございます。2階の外来ホールは、直角の導線が多く、お互いが見えにくい場所がございます。いただきましたご意見とともに、細心の注意をもって行動することを職員に申し伝え、患者さんの安全を確保してまいります。
5月24日から7東病棟でお世話になりました。大人になって入院するのはほとんど初めてのことで、婦人科の病気で手術になり不安な気持ちもありましたが、看護師さん達にとても良くして頂き、安心してすごすことが出来ました。特にある1人の女性看護師さんには細かな気遣いをして下さったり、担当ではない日にも廊下で会ったら声を掛けて頂きました。退院の日、部屋から出る際遠くで目が合うと笑顔で手を振ってくれたこと、とても嬉しかったです。コロナの影響で面会もできず不安な入院生活の中で、その看護師さんに支えてもらったこと、私は今後検診にくる度に思い出すと思います。残念ながら名前を聞きそびれてしまい、その方にしっかりとお礼を言うことが出来ず、手紙を書かせてもらいました。本当にありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
受付、声が丸聞こえでした。不快。小さくした方がいいと思います。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。常に患者様に見られているという自覚を持つよう、受付スタッフへ注意指導致しました。今後このようなことが無いよう、全スタッフに対して再度の接遇教育をして参ります。
1Fのトイレにも子どもを座らせておけるベビーチェアがあると嬉しいです。ご意見を頂きお礼申し上げます。1Fギャラリー前多目的トイレにも設置しておりますのでご利用下さい。
同室の方のいびきで、心が折れそうになっていたのですが、夜勤の看護師の方が気にかけてくれて、寝るだけの為の違う部屋の移動提案をしてくれました。2泊3日で短期入院にもかかわらず、その一言の心遣いで、心が折れずになんとか寝る事が出来ました。ありがとうございました。患者や付添者のケアもすばらしかったです。感染症対策で日々大変だと思いますが、看護師の方々職場の外ではたくさん息抜きして下さい。3日間お世話になりました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
先生、看護師、スタッフの皆様入院から退院まで最高の治療有り難う御座いました。手術前の痛みは今まで受けたことのない激痛の時の一言「大丈夫」有り難たかったです。手術後も優しいケア、リハビリ(笑顔)良かったです。(座薬・夜中の点滴)助かりました。北見赤十字病院の皆様、有り難う御座いました。追伸、皆さん笑顔がイイネ。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
岩見沢から来て、ほんとうにお世話になりました。有りがとうございました。87才で病気なく元気自転車に乗っていたのですが自転車で転んで手術までするどうしようもないおばちゃんです。ほんとうに良くして話して下さったことにお礼申します。有りがとうございました。北見赤十字病院はめいどのみやげです。家に帰れて皆に話すことが出来ます。お世話になりました。有りがとうございます。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
清掃の方達へお願い。もう少しきれいに掃除した方が良いと思う。ホテルのような病院。すみからすみまできれいにして。拭残しが目立つ、すごく気になる。いつまでもホテルのようなきれいな病院でありますよう願う。ご意見を頂きお礼申し上げます。清掃職員全スタッフに周知をし日常清掃を徹底致します。
7階西病棟非常口付近に一週間以上もベット、テーブル等がおきっぱなし、とてもマズイ事と思うが。この度はご意見をありがとうございます。病室に設置できないベッドを一時的に置いていましたが、16日に撤去いたしました。今後とも改善に努めてまいります。
精神科再入院で1Fより6F病室迄案内下さいました○○看護師さん車椅子患者押しながら自身の肩に重たい荷物3個掛け私達夫婦歩行もようやくの身でしたが若き看護師さんの対応に頭下がりました。患者家族迄の目配り気配り下されたすばらしい対応に私達老夫婦家に戻っても感謝の気持ちで1杯でした。本日はとても気分の良い日でした。素晴らしい対応をありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
リハビリ、○○さん、○○さん、○○さんお世話になりました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
この度は皆々様に大変お世話になりありがとうございました。ベットで耳に入ってくる会話は気を使い、心こもったナースさん達の暖かい語りかけが心に残りました。入院中の方々は先の見通しが分からず、いろいろ最悪迄考えがちです。70~90才迄皆様がたの生活の基礎を築いて下さった方がたです。人生のやがて迎える終活も近いことでしょう。大変なこともおありでしょうが、元気づけそして喜ばしてあげて下さい。男性陣もやさしく思いやりがたっぷりで私の入院生活が私自身は楽しかった、旅の途中でとても良き想い出となりました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
入院してから医師、看護師、掃除の方にとても良くしていただきました。掲示板で良く入院食が美味しいとの言葉を聞いていましたが、今回実感しました。心がとてもこもっている内容です。野菜の種類がとても多く食べ易いように味付けよく調理されており、勉強させていただきました。1日1度果物がつきますが食べ易く切っておりバラエティに富んでいてフレッシュで感激しました。魚は骨なく心配なく食べれます。土曜牛の日には鰻が夕食に付き嬉しく感激しました。写メールで家族に送信しましたよ。見舞客なしのコロナ禍入院に励ましを受けました。ありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
病棟のトイレが足りませんね。カギをかけずに入られている方もいたり、何だか困ってしまうこともありましたし、トイレのとり合い(?)遠くのトイレへ行ったり。どうにもできないかもしれませんが、実感しています。病棟の方々、先生みな優しく親切です。ありがとうございます。ご意見を頂いお礼申し上げます。建物構造上トイレの追加は行えません。ご理解下さいますようお願い致します。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年10月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年10月分

患者さんの声当院で行った対応
病院は、不安です。でも看護師さんお医者さんのなに気ないやさしみのある声だけでも安心します。しかし、外来の受付→特に外科、入院の所、忙しい。もう少し親せつな物言い、優しい書類のあつかいできませんか?左側です主にずっといる方?慣れすぎでダメなら若い方にチャンスを。入院、何でしょう○さん。もっと親切な心を持って接して頂けると安心します。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。スタッフへはどのような場合も患者様の立場に立ち、思いやりのある丁寧な対応を心掛けるよう指導致しました。
院内外来Wi-Fiについて IPHONEやIPADでは、jrc_kitami、FREEWi-Fiにつながりますが、AndroidやPCからはSSIDが見えなく、つながらないようです。1Fアトリウム、2F外来待合でも同じようです。ご意見を頂きお礼申し上げます。ご使用の機種が当院設置のFreeWi-fiに対応していなことが考えられます。医療機器と干渉する可能性から、5GHz周波数帯域のみのサービスとさせて頂いております。ご理解下さいますようお願い致します。
産科の座席数を増やすべき 着席できない妊婦がいるこの度は貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。産婦人科外来内の待合スペースが狭く、患者様が多い際には大変ご迷惑をおかけしております。広さの関係で座席数を増やすことはできませんが、感染対策の面からも密にならないよう可能な範囲でご家族の付き添いを控えて頂くなど、制限をさせて頂いている状況です。待ち時間の短縮についても今後も努めて参ります。着席できない妊婦さんや体調のすぐれない方は、ご遠慮なくスタッフにお声掛け頂ければと思います。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年11月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年11月分

患者さんの声当院で行った対応
外来で来院した際に駐車場からだと北棟側の出入り口を頻繁に使いますが、警備室や図書館あたりに以前あった手指の消毒液がなくなりました。正面のところ1~3FEVのすぐ近くに移動したのは知っていますが、動線を考慮すると見逃してしまい、素通りする人が多く見受けられます。(毎月来院していて違いがよくわかります)設置場所どうなのでしょうか?ご意見を頂きお礼申し上げます。設置当初、量販店に手指消毒剤が品薄であったことから、当院備品の盗難などあり、スタッフが管理しやすい場所に設置することと致しました。ご理解下さいますようお願い致します。
各科での受け付け時の事務の女性職員の対応が冷たすぎる。年齢が高くなると耳のきこえも悪くなり、動きも鈍くなり理解力も悪くなるので、忙しいのはわかりますが、もう少しやさしい対応をしていただけたらと思いました。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。マスクの着用やビニールシートで聞こえにくい環境にありますので、常に患者様の立場に立ち、丁寧な対応を心掛けるよう、全スタッフへ周知指導致しました。
外来に用があって電話をしたのですが、20コール以上またされました。忙しいのはわかりますが待たせていることは先方も分かっているはずです。”お待たせしました”のひとことくらいあってもいいのではないでしょうか?マニュアルにはない言葉かもしれませんが待たせている人の気持ちになってほしいです。この度は、お時間をいただいてしまい、誠に申し訳ございませんでした。複数の回線を一度にお受けすることもあり、電話の内容によっては、次の回線をお受けするまでお待たせすることがございます。迅速な対応を心がけるとともに、ご利用される方に寄り添った対応に努めて参ります。
直接、御礼を申し上げたいのですが書面で失礼させていただきます。8月中旬、白内障手術をしました。短期間の入院でしたが、諸時期、今の状況(感染に注意し家族との面会できないなか)で不安も少しありました.退院時、荷物を持ち廊下を歩いていると、○○看護師さんが、後ろから「○○(わたしの名前です)さんお大事にしてください」と声をかけて下さいました。朝、担当でわずかな時間しか接することしかありませんでしたのに、その方の人柄、心遣いに感激し嬉しかったです。ありがとうございました。ずっと忘れません。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
いつもデイケアスタッフの負担が極端になってます。1人は何のスタッフでしょうか?デイケアのご心配、ありがとうございました。デイケアには様々な職種のスタッフが勤務しており、職種に沿った対応をしております。頂いたご意見を部署内で検討し、今後のプログラム運営に生かしていきたいと考えております。
精神科で8月に点滴した際の出来事について意見書を書いて、投函しましたが、その返事がホームページにも、1階アトリウムにもありませんでした。私の書いた意見書についての回答や、今後の対処、対応について、どうなっているのでしょうか?この度は不快な思いをさせてしまい、かつ返答が遅れてしまい申し訳ございません。個人宛の内容でしたので、個人へ指導致しました。患者様からいただいた貴重な意見を真摯に受け止め、気をつけて参ります。 基本的な対応の仕方や接遇向上のために、接遇チェックを実施し改善をはかっていくようにしたいと思います。
患者は、自分のどの部分に針が入りやすいか、だめなのかは、わかっています。それを、看護師さんは、私はそこに刺すのがいやだからなどで、違うところに刺してました。結果、痛みが出て抜くことになりましたが、同日、再度、同じような事があり、本当なんなのと思いました。痛みもあり、人間です。もう少しやさしくていねいにしてほしいです。7東:この度は辛い思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。点滴を施行する時には患者様とよく相談しながら実施していくようにしていきたいと思います。
7西:この度は不快な思いと処置時に苦痛をおかけし、まことに申し訳ありません。今後は処置前に十分な説明を行い、患者様の同意を得てから実施し、丁寧な対応を心がけたいと思います。
手術スタッフ、病棟看護師さん。手術前、麻酔前など、痛みに耐える私に、手をにぎってくれたり、術後、痛みにたえられずわがままを言ったりしていた時に、やさしくしてくれた看護師さん。本当にありがとうございます。とても、たすけられました。ありがとうございます。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
入院40日以上、妹が大変お世話になりました。今日退院になりました。退院が信じられないほどのうれしさです。皆様の親切とやさしさは忘れません。皆様の笑顔とイヤな顔は一度も見ませんでした。入院時はショックで気も動転してウロウロでした。失礼なことを言ったりしたと思うのですが、安心して毎日をおくる事ができました。本当にありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
先ずは大変感謝しています。ありがとうございました。少し思った事を書かせていただきます。個人の状況が看護婦さんに行き届いておらず、入院中私は混乱してしまいました。歩いて良いと言う人、歩いたらダメと言う人、少しも歩いたらダメと言った人は、自分のことを普通の人と呼んでいました(外から聞こえてきた看護婦さん同士の会話)それと医療費について、たまたま他の患者さんの話が聞こえて、高額医療費の減額が有ることを知り、看護婦さんに話したところ、専門の人がいるので午後に行きますと言っていたのに来ず。夕方もう一度言ったらすぐ来てくれたのですが市役所が5時30分までなのでギリギリで身内の人に行ってもらいました。忙しいとは思いますが、もう少し連絡をしっかりしてほしいと思います。6西:この度は統一した説明がなされず、連携の不備によりご迷惑をおかけしたこと、患者様に対する失礼な表現があったことをお詫び申し上げます。看護師間および多職種との連携の強化と患者様への尊厳ある対応の徹底を行っていきます。
6東:複数のご意見、ご指摘ありがとうございます。歩行許可については、1日の中でも指示が変化していきますのでリアルタイムで指示をお伝えすることができない事があります。前日の情報で応対する看護師は新しい安静度を理解していないことがあります。混乱を招いてしまい申しわけありませんでした。高額医療費のお問い合わせについては、手配が遅くなりご家族様にもご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。しっかり連絡調整していきます。
突然の入院、転院で北見に来ました。不安だらけの入院生活、初めて声をかけてくださった看護師さん、担当の先生のやさしい言葉がけに心がすくわれました。不安な言葉にも一つ一つ答えて頂き、不安が信頼にかわっていきました。手術も無事終わり、あとは退院するばかりです。他の患者さんに対しても同じ様に言葉がけする先生達も見ました。○○先生、詰め所の看護師さん、お世話になりました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
ラジオが聞きたい。どうしても時間を持て余す中、書籍等では集中が続かなかったり、疲れたりしてしまう。合間に見るテレビは中身が薄く、うんざりしてくる。(たまには良いけど)テレビにお金がかかるのは別に良いのですが、大半CMだったりして、CMにカネ払ってるような、とてももったいない気持ちになる。ヒマつぶしではありますが、選択肢として”ラジオ”は欲しいです。ポータブルのラジオを家族に持ってきてもらいましたが、一局も入りませんでした。ラジオが入ればFMで音楽も聞けるし、テレビよりはマシな番組も多いです。ラジオは基本、乾電池ですから、緊急時にも有効ではないでしょうか。設備として、ラジオが入る環境を整えてほしいと思いました。ご意見を頂きお礼申し上げます。建物構造からラジオの電波が入り難い構造となっており、改善には改修工事を実施することが必要となります。費用の関係から設備整備は行えませんのでご理解下さいますようお願い致します。
形成外科に入院、手術を受けました。どのスタッフも大変懇切丁寧に看護していただき安心して療養できました。本当にお世話になりました。特に若い男性ナースは一生懸命で頼もしく感じました。一部、丁寧さに欠ける接遇が見られたのが残念でした。(友だちのような言葉つかいなど)この度は、男性スタッフにお褒めの言葉を頂きありがとうございます。一方では、丁寧さに欠ける接遇が散見され不愉快に思われたというご意見も拝見しました。具体的に「友達のような言葉遣いをするスタッフがいる」とのご意見ありがとうございます。そのようなスタッフがいた点につきましては、個々で振り返り、再度、接遇について指導して参ります。貴重なご意見に感謝申し上げます。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年12月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2020年12月分

患者さんの声当院で行った対応
耳鼻科の看護師は挨拶できないのでしょうか?外来診察時自分の番号が表示され診察室に「おはようございます」と言って入ると無視されカルテを奪うように持って行かれ「名前を言ってください」と言われます。もっと優しく親切にできないのでしょうか?1度ではなく毎回なので我慢できず不快が募ります。そういう行動は直してください。大変不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び致します。ご指摘の通り基本である挨拶の徹底と接遇意識の見直しを図って参ります。新しいスタッフ教育が行き届いていない部分もありましたので、今回のご指摘頂いた内容を周知し改善が図れるよう徹底して参ります。
定期的に通っていますが、コロナ対策が不十分であると常々思っております。まず、他の病院とは違い入口で検温・消毒の確認もせず、マスクを着用していない方がいるのに誰も注意しない。それに加え、付き添い人が2~3人いることもあり、制限している様子もみられません。たまたま北見はまだ多くの患者が出ていませんが、そのうち旭川の病院のようにクラスターが発生するのは目にみえています。消毒液も各外来に設置すべきではないでしょうか?何かあってからでは遅いと思います。大きな病院なだけ、困る人もたくさんいるでしょう。もう少し体制を考えて頂ければ職員の方々も安心して働くことができるのではないかと思います。検討して頂ければ幸いです。別件ですが、耳鼻科の男性の医師ですが、便所スリッパで気怠そうに大きな音をたてながらぺたぺたと歩いている姿を見たのですが、他の方はスニーカーなので目立ちます。もう少し周りの目を気にされてはいかがでしょうか?【コロナ対策についての投書回答】
ご意見ありがとうございます。各外来には消毒液を設置するようになりました。どうぞご利用下さい。ご来院の皆様には、「マスク着用」、「手指消毒」、「会話や飲食をお控えいただく」ことへのご協力をお願いしております。入院病棟には面会の禁止と入館者への体調チェックを行っております。引き続き当院の感染対策へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
【耳鼻科医師への投書回答】
該当医師は足首の変形もあって音がでてしまいます。履き物は術場でも使用するサンダルです。ご了承下さい。
談話室や廊下に居る患者や面会の人がマスクもせずに歩いていたり話し込んでいる人が多く不安になる。面会に制限も有り我慢しているのにマスクをせず運動か散歩か知らないがうろうろしている人が居ると、感染症も流行っている中どういう事かと思う。患者は自分自身がもっと気をつけなくてはならない。院内感染にもつながる。病棟のエレベーター前にも目立つようにマスク着用と消毒スプレーをおいてもらいたい。やさしく笑顔の看護師さん、お医者様いつもありがとうございます。心から感謝ご意見ありがとうございます。入院患者さんには入院中におけるマスクの着用について、改めてご協力をご依頼し、院内掲示も含め感染対策をを強化しております。職員もお声かけを行ってまいりますので、引き続き感染対策へのご協力をお願い申し上げます。
以前にもお願いしたのですが、呼び出しの掲示が3名出せるようになっているのですが、次の番号を出していない場合がありいつ自分の番号が出るか不安でトイレにも行けません。必ず出して下さい。院長さん各科に指示を出して下さい。お願いします。宜しく。次の順番の患者さんの番号をなるべく出すように努めておりますが、当日診察前の検査結果が出るまでや、救急対応が入った場合は、診察開始の目途がつくまで番号表示ができないことがあります。お席を立つときや、ご自分の順番状況の確認は、遠慮なく職員までお声かけください。
ホールにベンチがあったらと思います。ご意見賜りお礼申し上げます。現在新型コロナウイルス感染症防止対策のため、設置数を減らしております。感染拡大防止のためご理解下さいますようお願い致します。
眼科受付の人の態度がぶっきらぼうです。2時間近く待たされ、「伝えた」「聞いていないはずない」「全員に伝えている」と言いはり最後には「手続き上、行き違いがあったのですね。申し訳ありません。」ととてもふてくされた対応でとても悔しいです。もし、伝えていたとしてもあの早口で一方的に患者さんに話しかけているのでしょうか。年寄りには聞き取れません。伝わったことが伝えたこと、本人に伝わっていないなら伝えた事になりません。今一度受付としての対応を考えて下さい。この度は、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。該当スタッフには、患者様への丁寧な対応と分かりやすい説明を行うように注意・指導を行いました。今後このようなことが無いよう、患者様が安心していただけるように接遇の指導を行って参ります。
小児科で子供の入院の時、とても親切な対応をしてくれました。子供にとって、初めての入院だったので、親も不安な気持ちでいっぱいでしたが、安心して入院させる事ができました。ありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
私は消化器内科と外科ではスタッフの皆様に大変お世話になりました。皆様には早い回復を願って頂いて気遣いや親切を示して頂きました。病院内の環境も良く清潔でよく組織されていました。私は胆のう炎で救急車でここまで運ばれてきましたが特に主治医である●●先生には本当に親切にして頂きました。何度も話を聞いてくださり不安を取り除いて下さり手術をしていただきました。すごく立派な先生ですね。私は日赤で治療を受けられて本当に良かったです。今日退院です。ありがとうございました。 2020年12月3日感謝しつつ●●号室の患者より患者様より頂いた感謝のお言葉です。
手術前の●●さんの神対応ありがとうございました。術後の●●さんの神対応ありがとうございました。また、オペスタッフの(確か●●さん女性)の方の対応に感激致しました。ありがとうございます。また入院中には●●さん、●●さん、●●さん、●●さん、師長様迄お気遣い大変ありがとうございました。又、看護助手の●●さんはじめ皆様には大変感謝致します。大変な時期ではありますが、皆様のご健闘を祈ります。最後に●●ドクターありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。患者様より頂いた感謝のお言葉です。
某看護師より、私忙しいから(午前11時頃の事)熱計っておいて あとから行くと言われました。午後より来て、計ってなかったの?と言われ、計ってないと言うと又忙しいんだから早くしてと言われた。又、その看護師は手術前の私の足を持ってくれず(他の人はみんな持ってくれていたが)床へ足が倒れて激痛が走りました。仕事がてきとう、真剣さを感じなくとても残念です。〔6東〕この度は、予期せぬ事故による受傷となり、入院生活を強いられることとなり、ご心情をお察し申し上げます。看護師が患者さんに忙しいので検温をしておいてほしいと要望したことに関しましては、自分本位な行為であり反省しております。また、移動時に下肢が床に流れおちた際に激痛が走ったとのことでサポートが不足してしまい大変申し訳ありませんでした。真剣さに欠ける対応と受け止められるような看護師の言動については、今回の投書内容をスタッフ一同共有し今後、このような対応がないように指導していきます。
MRI撮影の際、前の方がマスクを入れていたトレーにそのまま自分のマスクを入れなければならず嫌でした。コロナウイルスの流行再拡大中でもありますので、お忙しい中大変科と思いますが、1回使用すうる毎に除菌をお願いします。技師の方々には親切に対応して頂き感謝致しますが、私語(大声)は患者様の前では慎んだ方が良いと思います。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。トレイは一度使用したものはアルコールで消毒して使用するようにしているのですが、その時はされていなかったとのことで、消毒を徹底していきます。 同時に、マスクを入れるビニール袋も用意したいと思いますまた、スタッフの私語に関しても、業務中は慎むように指導していきます。ご指摘ありがとうございました。
担当医男の態度が非常に悪い。患者に寄り添う気なし不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。スタッフ教育に努めます。
テキパキとした動作を落ち着いた態度。どの医師もそうなのか?分かりませんがうれしかったですマヒなく大丈夫そうと手をたたいていただきました。マヒは残りませんが少し右側が重いのと足の運びが悪いです。字がヘタです。私の特技でした。年賀状が今年は毛筆できませんが、これくらいで負けません。自分の気持ちをしっかり明るく生きます。ありがとうございました。患者様より頂いた感謝のお言葉です。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年01月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年01月分

患者さんの声当院で行った対応
○階のまどぐちの方が自分達の仕事のはんいを少しこえる事をお年寄りにたのまれていた時の対応が目にあまりました。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。患者様が安心して受診出来るよう、他の受付窓口も含め丁寧な対応を心がけるように指導致します。
○○科で「引きつぎが出来ていなくて・・・」と言われることがあるので心配になります。1度や2度ではなく、よく言われるので、ちゃんと引きつぎはしてほしいです。また、病気の名前や薬の説明を人がいっぱいいる待ち合い室でするのはやめてほしいです。個室で説明してください。もう少し親切丁寧な対応をお願いします。この度は貴重なご意見をありがとうございました。ご指摘をお受けしたことについて、部署内で振り返り、今後の対応におきましては、患者様に寄り添った対応で不安がなく受診されるよう、十分に気を付けて参ります。大変申し訳ございませんでした。
皆さまの応待がすばらしかったです。このご時世、誰しも気持ちに余裕はないはずなのに、関わった全ての方々(受付、整形外科NS・○○Dr、総合案内)笑顔で落ち着きのある説明、本当に頭が下がります。様々な患者さんがいると思いますが(クレーマー)どうぞ医療従事者皆さま自身の健康も大切に。心から皆さまのご無事を願っています。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
1F ATMからゆうちょ銀行が撤退しました。近くに北見郵便局があるので仕方ないと思っております。ゆうちょ銀行は他銀行との接続も多く汎用性が高かったです。つきましては、お願いなのですが、汎用性の高い銀行の(セブン銀行、ローソン銀行とか)ATMを設置していただけたらと思っています。いろいろ計画などあると思いますがよろしくお願いします。ご意見をいただきお礼申し上げます。設置費用、管理費用など病院負担が多くなることから、設置を行っておりません。ご理解下さいますようお願い致します。
いつもお世話に成っております。本の数を多くふやしてほしいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。増冊に向け検討してまいります。尚、ご希望の本等リクエストがあればからだの図書までお知らせ下さい。
6F西病棟の皆様へ
入院加療中、転倒することなく安心して2週間過ごすことができました。スタッフ皆様のおかげです。本当にありがとうございました。コロナ禍で大変だと思いますが頑張って下さい。
患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
看護師の方々が忙しく廊下を車で器材積んで動いております。そのことについて引きまわしている車(医療の機器を積んで)のころがる音が特に夕方4:00~5:00~7:00~9:00までの時間帯に大きな音を立てて引きまわしておりますので神経にさわり大変耳ざわりとなります。昼の最中で昼寝をしようと思っていますと、目がさめて寝ていられなくなります。どうか車の音が静かにならないものかと考えております。お世話になっております身でありながら申し上げる私の気持ちは申し訳なく思いながら書いております。お許し下さい。この度は、ご不快な思いを抱かせてしまい、大変申しわけありませんでした。日頃から、私語や足音、物音などに注意を払うように気をつけていますが、忙しい業務の中で注意力散漫になってしまった結果だと思いました。この度のご指摘を受けまして、スタッフ全員に再度気をつけるように指導して参ります。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年02月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年02月分

患者さんの声当院で行った対応
婦人ガン検診を受診しました。2年ぶりに受診しましたが、スタッフの対応も丁寧で気持ち良く受診できました。医師の検診も丁寧で安心して受けることができました。ありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
外来受診の方に対して、患者様と呼ぶのはいかがなものでしょうか。ある一定のスタッフは患者様と大声で呼んでいます。他のスタッフは何番の方と呼んでいます。受診して問題なく病気ではない人は患者ではないと思います。人間ドックの方にも患者様と呼ぶのですか?統一したほうが良いと思う。この度は不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。検診では患者様とお呼びしていないと認識しておりますが、外来に於は定期通院されている方が多く、『患者様』とお呼びしていたケースがあったのかもしれません。受付番号管理で「何番の方」とお呼びし、数回の声かけで返答のない方には「○○さん」とお呼びすることとなっております。当院の接遇マニュアルや入院のしおりなどでは「患者さん」と表記しており、呼び方は統一するようしています。 今回のご意見を頂き、患者様とお呼びすることで不快に思われる方もいらっしゃるという事ことを理解したうえで、統一した呼びかけが出来るよう心がけて参ります。貴重なご意見ありがとうございました。
今日だけのことではありませんが、口腔外科受付の○○さん。いつも親切・丁寧でとてもありがたく思います。いつまでもこのままでいてください。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
私事、先日、白内障の手術のため眼科病棟に入院(3泊4日)しました。しんぱいしていた手術は、Dr、スタッフの皆さんのおかげで無事終了しました。ありがとうございました。手術の不安と身体の不自由な事がかさなり、2~3日前より少々不眠状態でしたが、入院して手術となりましたが、病棟スタッフの親切な対応がとてもありがたく心に残りました。体が不自由なため色々と面倒をかけるかと考えていましたが、身の回りの世話にしても、排尿、排便の介助などにおいても気軽に対応していていただき本当に助かりました。(付添介護婦をつけておりましたが、付添婦さんもとても助かりましたと感謝しておりました)今は、視力が回復してテレビを視聴するのがとても楽しい日々です。本当にありがとうございました。(追伸)手術のため、何回か外来受診をしましたが、その時のDr、スタッフの対応も(説明等)も充分に行って頂きましたので、本当にありがたく思っております。これからもまだ、何回か通院がありますのでよろしくお願い致します。)患者さんから頂いた感謝のお言葉です
職員の方も、入院患者さんもマスクをしていない人がいる。自動ドアにマスクを必ずする等、していない人は入館させない等して欲しい。マスクをしていない人には、その場で買わせて着用させて欲しい。貴重なご意見ありがとうございます。院内全体で職員へは通勤時含めマスク着用は義務化されています。入院患者様へも可能な範囲での病棟内外でのマスク着用を依頼をしています。またマスク未着用の患者様などを見掛けた際には声掛けも実施しています。今後も同様に対応していきます。
新聞をみたいです。新聞は当院売店にて購入可能です。また売店にて定期購読も契約可能ですのでご検討下さい。
○○先生、スタッフの皆さん3日間大変お世話になりました。大変ありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
いつも日赤に入院をして思うのですが、テレビカード1000円札対応しかしていないのに両替機がありません。そのためしたの売店でお金をくずすしかありません。WiFiもなし、ラジオも聞けないとなればテレビしか楽しみありません。行動制限ある方が下の売店に行くなどはできないため、どうか両替機の設置があれば幸いです。ご意見をいただきお礼申し上げます。ご要望頂きました、両替機は、機器整備に係る財源が不足していることから、整備を行えませんご了承願います。病棟Wi-Fiについては現在運用を検討しております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い致します。
術後何日かして車イスになりました。はじめてで右を動かす動作、左を動かす動作、手間取っていたらすごく叱責をされビクビクしたのを覚えています。耳元で大きな声でしかられた時は、早くこの人行ってくれないかしら?と思いました。はじめての事なので、声のトーンを落としてやさしい対応お願いします。 後々の患者さんために。術後まもない慣れない入院環境のなか、看護師の対応が不親切で申し訳ありませんでした。今後、患者さんの立場にたった言動を心がけてまいります。貴重なご意見ありがとうございました。
病室にWiFiをつけてほしいです。病棟Wi-Fiについては現在運用を検討しております。ご理解を賜りますようお願い致します。
入院の荷物を持ってきた時のことです。病棟に行くと看護師さんがいたので荷物を渡し、コロナのこともあるので、早々に戻りましたが、うっかりはんこをもらい忘れてしまいました。警備員さんに説明しましたが、印をもらえずあきらめましたが、警備で一度説明も(病棟へ行くとき)しているので、臨機応変に対応してほしいと思いました。この度は対応が不十分で申し訳ありませんでした。警備員で把握しきれないため、大変申し訳ありませんが、再度病棟へ戻り印を押して貰うようお願い致します。
入院の患者様が多いせいか、女性看護師の要望のありに、入院患者の要求に速、答えてくれない、時間がかかるのです。例えばマクラカバーがよごれたから取りかえてくださいといったら、持って来てベットに「ポイ」と投げていきました。このような時、「そっと」置いてくださるとありがたいのですが。この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。以降このような事が無いようスタッフに周知し、丁寧な対応を心がけて参ります。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年03月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年03月分

患者さんの声当院で行った対応
コロナの事もあり、付き添いの交代が厳しくなっているのはわかりますが、入院になる説明の時に付き添い交代が出来ない事も聞いていなくて非常に困りました。事前説明に徹底し、病棟で初めて聞くという事がないようにしていった方が良いと思います。この度は、付き添いに関する補足説明が不足しており、入院後、大変な思いをさせてしまいました事をお詫び申し上げます。入院説明時に、付き添い交代不可についても確実にお伝えできるよう、口頭だけでなく書面での説明も加える事と致しました。ご家族が付き添われることで、お子様が安心して入院生活を送れるよう、周知徹底して参ります。
ATMで郵便局のゆうちょのATMがなくて困った。ご意見をいただきありがとうございます。ゆうちょATMについては、利用件数に比べて管理運用コストがかかっていることから、ゆうちょ銀行より再三の撤退の申し出がありました。当院といたしましては利用者の利便性を主張しまして設置の継続をお願いしておりましたが、かなわずこの度の撤去となりました。ご理解の程よろしくお願いいたします。
大変お世話になりました。感謝しかないです。皆さんの仕事ぶり、私も頑張らねばと思いました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
シャワー室に髪の毛がたくさん落ちている。不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。シャワーの声かけをさせていただく前に、床や排水溝・シャワー室・脱衣所に髪の毛等がないことを確認してから患者さんをご案内します。
○○病棟(○○科)のみなさんへ。私は2020年11月に卵巣癌がみつかり、手術や化学療法のため毎月、○○病棟に入院していました。このたび化学療法3コースを終え、次の入院予定が途絶えたので、この手紙でですが、感謝の気持ちを伝えさせてください。突然、自分がこの歳で癌になったと知り、よくわからない不安、手術も抗がん剤も怖いなーヤダなーという気持ちになりました。ですが、いつも優しく親身になってくれる看護師さんたちのおかげで入院中は前向きに頑張ることができました。私が落ち込んでいるときは心強く励ましてくれて、元気なときはもっと笑顔にさせていただきました。かっこよくて素敵でとっても優しい○○病棟の看護師さんたちが大好きです。本当にありがとうございました。もしまた来たときはよろしくお願いします。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
病院食を考える方へ。1年3食分考えるのは大変だと思います。ですが、2週間の入院で、朝と晩にかぼちゃの煮物、次の日のお昼にかぼちゃの和え物が出た事があり、ん?となってしまいました。工夫・・・と言っても大変ですが、代わりになるさつまいもやじゃがいものレシピがあっても良いのかな・・・と思いました。野菜も加熱された物が多く、生野菜がもう少しあると嬉しいなぁと思いました。今後の参考になれば嬉しいです。ご意見ありがとうございます。同じ食材が極力続かないよう、注意をしておりますが、今回は、このような献立になってしまい、大変申し訳ございません。食材の禁止対応を行う場合、同じような食材・料理が続く可能性もありますが、可能な限りの対応を行って参ります。生野菜につきましては、衛生管理上の観点から、難しい場合もありますが、検討して参ります。
郵便物について。家族から「金曜日に郵送した」と連絡が入りました。網走からなので、土曜日には受け取れるかと期待していましたが、日曜日にも届きませんでした。病院には届いても、患者に届くのは月曜日なのでしょうか。2日間は病院内で待機状態ということです。ぜひこのシステムを改善してほしいと思います。送った側も、受け取る側も心待ちにしているのです。そのための人員不足もあるでしょうが、ぜひ担当者を増やして下さい。担当者も看護師も、医師も不足と思います。国のムダなことに使う税金を医療のために予算を増やして下さい。病院が休診日の場合は、郵便局からの受取りと手紙のお届けは、翌診療日となっておりますが、速達等以外の普通郵便物に対するお届けの流れを変更することは、現在の体制では大きな課題がございます。現在のシステムの中で、出来るだけ早くお届けできますよう心掛けて参ります。今回は貴重なご意見をありがとうございました。
○○先生の私服に親しみを!!病院は清潔な印象で「白」が一番わかりやすい色です。看護師さんも白。従事する方々も白のイメージです。子供たちの中に「白と注射に怯える」と聞いています(全てではありませんが)。私服のお医者様が存在するのはとても嬉しいことです。親しみを感じます。恐くないイメージです。何でも相談出来る雰囲気があります。大人の自分でも感じます。私服のお医者様が増える事を願っています。当院では白に限らず、様々な色のユニフォームを導入しておりますが、診療科によっては診察時に血液・薬品などの飛沫等に対し、着替えが容易で清潔に保てる医療用ユニフォームを着用している医師が大半です。ご意見を全ての医療スタッフに反映する事は難しいと思いますが、患者さんのお心に配慮しながら、寄り添った医療の提供にスタッフ一同邁進してまいります。この度は貴重なご意見をありがとうございました。
設備や食事について。女性用トイレが少ないなと思います。看護師さん達の人数も考えると(共同なら)本当に少ないと思います。ぜひ1ヶ所を増やすと良いと思います。慣れましたが、こちらに入院したときはあららーと思いました。同室の方のつぶやきですが、共同のトイレで中に入って用をたしているとき、ドアの外から「まだかぁー」とか「早くー」と云われ、あずましくなかったと聞きました。食事については、他の病院より美味しく、行事にそった献立も嬉しいです。気になっている事がですが、毎食のお茶(あたたかい)は嬉しいのですが、食事を運ぶ方々が大変だなぁと思います。運んでいるうちに、こぼれるので半分くらいの量でどうでしょうか?私は自分で持って(自分のカップに)入れることが出来る状態ですのでそんなことを思いました。ご意見ありがとうございます。お茶に関しましては、こぼれすぎないよう、分量の目安を決めておりますが、配膳時にこぼれてしまった場合はふきとるなどの対応を行っております。温かいお心遣いに、感謝いたします。
看護師さんの仕事について、勤務されている皆様へ。いつも細やかで患者に寄り添った看護をされ、ほっと安心です。病棟に勤務されている方々は丁寧で不安を解消してくれます。担当看護師さんが日々変わるのは1人1人の患者を多く理解する上で大切なこと(若者は学び、先輩は引きついで)と思います。しかし検温など4回(朝2回、夕2回)は仕事を増やしているんだろうなぁと思います。それは責任をもって患者を引き受けることなのですが、例えば引きついだ時の検温で具合がどうかを確認すればよいのではないか?(私が健康な状態なのでそう思うのですが)様々な仕事が(目に見えないのも)あると思いますので、少しでも負担が軽くなりますようにと願っています。勤務される方々の事情(子育て中、妊娠中、介護中など働く方々は男女関係なく)も多様です。安心して仕事をされますようにと思いました。私たち看護師に対して、あたたかなお言葉ありがとうございます。また、検温に関しましてのご意見ありがとうございます。患者さんひとりひとりの病態に合わせて検温はじめ、様々な観察や看護ケアをさせていただいております。4回検温していた場面でのお気づきのご意見でしたが、その時の状況が不明で、それが適切な観察であったのかは申し訳ありませんが明確なご返答をすることができないことをご理解下さい。今後も、患者さんひとりひとりに合わせた看護をしていけるように、スタッフ一丸となって努力致していきます。
食事の献立の変更について。私がこちらの病院に入院し間もなく、献立変更のプリントがありました。トイレに行った帰りに、献立(メニュー)をときどき見てちょっと楽しくなります。―問題を感じた?のは、同室の方々には変更用紙が配布されていませんでした。たまたま私だけ(当たった!?)だったのでしょうが話題になりました。他の方々(入院中)にも、平等に配布されるといいなぁと思いました。中には「別に希望はないので」という方もいましたが、私は「希望も出来て楽しい食事だったヨー」と感想をはなします。嫉み?を持った方が、大したことないと云うのでしょうね。看護師さんの重労働について。本来の仕事(医療)の他にも食事の対応される仕事がありますが、ぜひ看護師の人数を増やして本来の仕事に従事してほしい。余裕の看護の仕事を願ってます。ギリギリの中でも頑張ってる姿!!ご意見ありがとうございます。看護師不足の中、少しでも余裕ができるよう業務整理に努めていきます。有料の特別食メニューにつきましては、糖尿病や脂質異常症、高血圧など、エネルギーや塩分に注意が必要な方、食形態を変更している方、食物アレルギーを持っている方などは、調整が難しいため、対象外となっております。多くの方に、安心・安全で、おいしく召し上がっていただけるよう、今後も努めて参ります。
治療について、気づいた事(今回の夜の検診)。治療に必要な軟膏を塗っています。朝と寝る前の2回と確認していますが、治療を受ける前は「塗らないように」と聞いていませんでした。夜の担当看護師さんが「そうして下さい」と云うことで、注意したいと思います。このことは重要な事と思いますので、申し合わせをしていただきたいと思いました。どっちでも良いというのは、患者として不安です。それはなぜダメなのか?意味がありますね。「それでも良いと思います」と云う事もあり。「患者に選択をまかせることで良い」ことと、はっきりしたことを教えて伝えて下さい。いつも不安をかかえています。よろしく。私は神経質ではないですが、「○○なので○○です」は知りたいです。軟膏処置を2回行うタイミングに関して、患者さんがどのようにしたらよいのか迷っておられましたので、その都度、看護師は説明させていただきましたが、混乱し不安になられたという事実を理解致しました。看護師は軟膏処置の回数、タイミングに関して統一した認識を持ち、説明させていただきましたが、説明の仕方によりましては患者さんを混乱させてしまう結果になってしまい申し訳ありませんでした。今後も患者さんへの説明内容は、看護スタッフ全員が統一した認識のもと、わかりやすく説明し、どのように理解されたのか確認し、今回のように患者さんが不安になったり混乱しないように気をつけて行きたいと思います。
○○受付の方で金銭についてトラブルが有り窓口の方に「支払う事になっていますから!!」「○科に行って聞いて下さい!!」と強い口調で言われカチンときました。「説明が不十分でしたので○科の方で聞いて下さい」と優しく言ってくれたらこんなにも○科の方で言わなかったと思いますよ?「一年前の看護師さんの説明不足が原因」と聞き、納得はしましたが、その前の対応で優しく接して頂けたら、長々と看護師さんと話をしなかったかもしれません。皆が皆全てを知っている訳ではないので、対応を宜しくお願いします。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。スタッフへはどのような場合も患者さんの立場に立ち、思いやりのある対応を心掛けるよう指導致しました。
治療をしている技師2人は気づかってくれていますが、別のスタッフが治療の前後だけ来て(特にベッドの乗り降りの時なので)嫌です。何をしているのですか?全く関係ない技師が忘れ物でも取りに来ているのか、数人出入りしている人もいました。配慮してほしいです。ご意見ありがとうございます。配慮無く現場への立ち入りを行い申し訳ございませんでした。業務の指導や引き継ぎを行うため、または患者さんによっては介助のため複数人が付き添うことがありますことをご了承ください。今後はプライバシーの配慮を行いながら業務を遂行してまいります。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年04月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年04月分

患者さんの声当院で行った対応
約束がないのに医師を待ち伏せしているメーカーが居ます。ご意見ありがとうございました。注意喚起等の対応について検討いたします。 現在、各業者には感染防止対策のため不要不急の来館を制限しているところです。今後も各業者に協力を要請してまいります。
HPで患者さんの声を拝見しました。○○に入院してましたが、その頃の不快に感じた事が思い出され、改善されてないと感じ一言申し上げます。短期間の入院生活でしたが職員の口の利き方、ため口が多く、声がろう下までひびく程の声で患者を注意している。怒りつけていると表現した方が良いです。高齢の方同室でしたが、その方の検温は日中、夜勤もされてなく、他の方とも「?」と思いました。施設に入る事等の個人情報も同室者にもわかる位説明し、その方のケイタイを使い家族に連絡させており、ご家族ご立腹でした。ベッドの周りのそうじもする方としない方がいる様です。私も痛みのコントロール、入院退院生活に向け親身になってくださる方もいましたがごく一部でした。私の検査・治療についた若い新人の看護師はため口で、他の方に私の事を色々言いふらされ(治療について)とても不快でした。師長に直接言って謝ってもらえばよかったと今さらながら思いました。患者さんの声で何度も出ているようですが改善されてないですね。頑張っている方の足を引っぱる事はやめていただきたいです。この度は、不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。耳の遠い方もいらっしゃるため大きな声でお話しすることもございます。しかし、声の大きさだけで無く、口調や言葉遣い等で不快な思いをさせてしまっているため、今後も十分注意して行きたいと思います。個人情報については、移動できる方は部屋外で話す、移動できない方は、小声で話すなど個人情報が漏れないようにに対応していきたいと思います。退院調整に関してはご家族の都合を患者さんに確認していただくこともありますが、最終的には看護師が責任を持って連絡しております。
分からない事があったので○○の方に聞いたところ、聞こえづらかったのか首をかしげてあ?みたいな態度をされすごく不快な思いをしました。この度は、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。該当部署には、患者さんへの丁寧な対応を行うように注意・指導を行いました。今後このようなことが無いよう、患者さんが安心していただけるように接遇の指導を行って参ります。
○○科、○○受付の対応について
診察券と保険証、予約票を一緒に受付のケースに入れたところ「次回から呼んだ時に保険証を出して下さい」と言われました。以前も(1~2年前)に頭ごなしに注意されたので、指示どおりにしたりしなかったりでしたが、別の方は一緒に予約票、保険証、診察券を一緒にしてもすみやかにていねいにしていただけました。混み具合やトラブル防止の為とは理解出来ますが、その様にされるのであれば統一して下さい。こちらは何度も出したり大声で呼ばれるのが不快です。一緒に診察券と保険証、予約票を出すのがいけませんか?
この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。スタッフへはどのような場合も患者さんの立場に立ち、思いやりのある対応を心掛けるよう指導致しました。また他の受付窓口も含め、患者さんが安心して受診していただけるように心がけて参ります。
いつも利用させていただいています。みなさんにはとてもお世話になってたすけられてます。私は、自動車免許がなく、お向かえに来てもらう方ですが、待っている時の正面のイスが少なく思うの私だけでしょうか。出来たらもう少し、あの用なイスで無くても、すわりやすいまつだけのイスがあったらとてもうれしく利用します。ご意見をいただきありがとうございます。現在コロナ対策で密を避けるためにアトリウムの椅子を減らしている状況です。また建物の周りにつきましては、病院が免震構造のため椅子等を置くことができません。ご不便をおかけしますがご理解をお願いいたします。尚、ご体調が優れないなど、椅子が必要な場合は遠慮なく職員までお申し出ください。
○○病棟の看護師さんへ。
始めに父が3ヶ月以上もの入院の間、大変お世話になりました。多くの関わってくださった医師、看護師の方々にお礼申し上げます。父は「良い人たちばっかりだった」と振り返っていました。ありがとうございました。が、「退院日が決まり25日です」と連絡がきたのは23日の15時過ぎです。自宅は隣町とはいえ車で30分。母親はリウマチで運転できず、唯一迎えにいける私も仕事の都合がありました。「明日25日に退院し、そのまま転院先に向かい透析のオリエンテーションに行ってください。26日から開始です」と一方的な言い方。わかりますよ、病院さんの都合も。次々と入院される患者さんがいて大変なことも想像できます。夕方であれば迎えに行けることを伝えると「うちは基本的に午前中に退院です・・・」こちらの都合は関係なしのような言い方。看護師さんは仕事の一環で連絡してくれているのもわかりますが、言い方があるでしょうに。あなたの言葉に3ヶ月以上も入院、治療していただいたことへの感謝の気持ちでいっぱいだったことが入院していてごめんなさいと謝罪しなければならないのかと思ってしまいました。もし、その通りなら謝ります。入院してごめんなさい。本人は迷惑かけようとして入院したわけではないので許してください。

ただ私があなたの立場なら「急で申し訳ありませんが明後日には退院できます。迎えに来られますか?お仕事の都合つきますか?」と相手の都合を尋ねますね。顔が見えない相手にならなおさら丁寧にです。結局17時に迎えに行くことができるようになりましたね。であれば、あなたが言った「基本的に午前です」と不服そうに、面倒くさそうに言ったことは何だったのですか?あなたの話し方、言葉で私は不快になりました。その時点であなたの話し方、言葉の選び方は罪にはならなくとも間違った言い方をしているのです あなたは「私はそういう言い方していません」と思っているでしょうね。違います。相手がどう聞き取ったか。どう感じたかです。

師長さんは読んでくれていますかね?これをクレーマーの戯言ととっても構いませんが、同じような思いになる人はいなくなるよう願っております。今回、家族の立場でこのような思いになったことは非常に残念でした。私は間違っていることを言っているとは思っていません。病院は患者さん。同じように私にもお客様がいて、お客様がいるからこそ仕事とし、お給料をいただいています。これは専門職に限らずどんな仕事でも同じです。お客様がいるからこそです。長々すみませんでした。

ご指摘ありがとうございます。この度は、不快な思いをおかけしてしまいお詫び申し上げます。また、急な連絡にも関わらず、お迎えの都合を付けて頂きありがとうございます。ご指摘を受けまして、病棟スタッフでも対応の振り返りを行いました。患者さん、ご家族に対してご配慮が欠けていたと反省しております。今後はこのようなことがなくなるよう、スタッフ一同、接遇に留意しながら対応してまいります。今後とも病院の運営にご理解、ご協力頂けますようよろしくお願い致します。
電話帳のことですが「北見版個人名」の電話帳を備えてほしいです。(1階の電話室)ご意見ありがとうございます。現在、感染防止のため院内の不特定多数の方が触れる冊子等は置いておりません。何卒ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
日頃、通院していて、感じる事として1Fエレベーター前では警備員がいるので入院者への面会の規定は守られているが、外来診察をよそおい、2Fのエレベーターから勝手に面会に行く人をよく見かける。実際、2月中頃には身内が入院していたが、同室の方の勝手な面会が2~3度あったと聞いている。もう少し警備員を増員して、面会客のすりぬけをやめさせないと日赤スタッフみなさんの努力が水のあわになってしまいそうで、対応を検とうしてほしい。ご意見をいただきありがとうございます。警備員による面会制限対策については、すり抜けがないよう常に努めているところですが、警備の体制強化は、病院運営上困難な状況にあり、ご来院の方々に現在の状況を理解していただき、ご協力いただかなければならない状況です。皆様にご理解をいただけるよう、引き続きご協力を要請してまいります。
採血の人もっとうまくなってほしい貴重なご意見ありがとうございます。今後も、採血担当者の技術向上のため、継続的な教育を実施して参ります。
今日までありがとうございます。医師、看護師、リハビリの先生におせわになりました。朝、昼、夕の食事もおいしかったです。私は、医師の治療よりも、リハビリの方がたいへんでした。リハビリの先生がしんせつだったのでおかげではやくよくなりました。さいごまで赤十字病院で治療をしてほしかったですが、ほかの病院に今日うつります。赤十字病院のみなさんこれからもがんばってください。今日までありがとうございました。これからも、医師、看護師、ほかのみなさん、がんばってください(字がきたなくてすみませんでした)患者さんから頂いた感謝のお言葉です
僕も電子マネーが使える自販キに替えてほしいです。おつりをとる窓口も低いし、かがめない患者さんがツラそうにしているし。電子マネーにすればおつりも無いので。僕を電子マネー使える自販キに替えて(自販キ君)ご意見をいただきありがとうございます。自動販売機のキャッシュレス機能については、今後導入することができるか検討していく所存ですので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なんとなく思ったことなのですが、看護師さんがよく持ち歩いている電子パッド(タブレット的なもの)、夜だとブルーライトが特に目に良くないのではと思いました。ブルーライト軽減シートをタッチパネルにはるなどをしてみてはどうでしょうか?ブルーライトがあたるPCなど、目のひろう軽減に役立つ道具とかあれば良いのではないでしょうか。ご意見ありがとうございます。現在使用しているPDA等は輝度を落とし目の負担が少なくなる設定にしております。今後、ブルーライトをカットできるシート等の導入といった利用者や周りの方々への影響が少なくできる製品の導入については今後検討させて頂こうと思います。
駐車場の料金、用事なのに取るのはおかしいです。当院を受診された患者さんや当院からお呼びした場合など、特別なご用事の場合は駐車料金を免除できる場合がございますので職員にご確認ください。
2週間の入院でしたが、内科看護師さん、介護士さん方には大変お世話になりました。痛みの症状が強く、また初めての入院で家族に会えない等とても不安でしたが、皆さんに優しく声を掛けて頂き、また点滴投与時や車椅子を押して頂いた際にも痛みが出ないように親切、丁寧に声掛け、対応して頂き本当に気持ちが救われました。これからも大変お忙しいとは思いますが、たくさんの患者さんを少しでも元気にしてあげて下さい。大変お世話になりました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
全ての職員のみなさんありがとうございました。24時間患者のために頑張ってくれてありがとう。身体のケアはもちろん、心のケアにも気をくばってくれているのが伝わってきました。せっかく良くしてもらった体なので退院してもしっかり生活していかなければみなさんのご苦労を無駄にすることになります。又、お世話になることがないようにしたいと思っています。でも”人間だもの”優等生を続けられない時もあるかもしれませんが、みなさんのことを思い出して頑張ります。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
私にかかわってくれた全ての職員のみな様に感謝しています。初めてのことばかりに心が折れていました。そんな時、やさしく、きびしく接してくれたみな様のおかげで、落ち付くことが出きました。それで治療やリハビリも頑張れました。特にリハビリスタッフのみなさんのおかげでリハビリは苦痛じゃなく楽しく行えました。食事もとてもおいしくて、塩分6g制限の私の食事ですがだしがきいていて、素材の味もして満足。それに家では食べられない食材ばかりで大満足です。おいしかった。のり佃煮・ヤクルト・マッシュルーム・小松菜・オクラ・マンゴ・菜の花・チンゲンサイ・ハヤシライス・しいたけ・白菜・大根・ジョア・きゅうり・カリフラワー・レンコン・タケノコ・魚色々・ブロッコリ・たいみそ・ほうれんそう・イカ・エビ・しじみ・あさり・インゲン・味付のり・ミルミル 野菜は玉ねぎしか食べてないです。患者さんから頂いた感謝のお言葉です

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年05月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年05月分

患者さんの声当院で行った対応
1万円、5千円の両替器を設置して欲しいです。両替器については管理、運営上設置が困難な状況です。何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
急性期病院、感染区域の為病室が奥にあるのは仕方がないのはわかりますが、小さい子を残して自販機、トースター、給茶器まで行くのが大変です。少しの距離で看護師さんを呼ぶのは気が引けるのでせめてもう少し近くにレンジ、ポット等があると助かります。ご意見をいただきありがとうございます。自販機やレンジ等については非医療者による管理を行っているため、病棟の中に頻回に入らないように、限定したスペースにて設置、管理を行っております。
何度も書いている事ですが、障害児にとってトイレのベッドは小さいので大きさを大きな物を置くか、トイレの中で無理なら会計にあるベッドを何カ所か増やして欲しいです。会計の前で人が見ているところでオムツはかえられません。小児だけじゃない他の場所へも置いて欲しい。尿漏れで着替える事もあるので。対応をしてほしい。何度も来る病院なので本当に何とかしてもらいたいです。カーテン付けるとかも考えてほしい。ご意見ありがとうございます。トイレでのオムツ替えについてですが、障害の方用トイレにベッドを置いてしまいますとスペース的に車いすの方が使用できなくなってしまうため置くことは困難な状況です。オムツ替え用のベッドにつきましては、大きさもあるためなかなか適切な場所を設けられませんが、今後なるべく目立たないところでできるように場所を検討したいと思います。
ホームページみたのですが、やはり駐車場、どう見ても普通の人が障害、車椅子のところへとめていますよね。かえってくる人を見ても普通に歩いているし、やっぱりおかしいです。本当に障害者専用の駐車場を作って欲しい。手帳持ってる人しか入れない様に分けて場所を作って欲しいです。機会に手帳を当てて読めたら入れるとかして。必要としている人はたくさん居ると思います。お願いします。ご意見ありがとうございます。現在、優先対象者への配慮をお願いする案内プレートを表示し、利用者へのモラルの協力をお願いしております。今後も注意喚起を心がけますのでご理解のほどよろしくお願いします。
いつも大変な中ありがとうございます。私は眼科、主人は精神科どちらも先生、看護師さんにはとても良くして頂いております。特に精神科の○○先生には主人の入院で本当に助けて頂いております。主人が体調がまだ良くならず、家に居ても何もせず、部屋からも出なく食事も捨てられていたりと私もとてもつらくて・・・。入院させて頂いて感謝です。他の看護師さん達も皆さん優しくして頂いてありがとうございます。コロナで大変ですが頑張って下さい。患者様より頂いた感謝の言葉です。
私は八年前から○○○科、○○科は三ヶ月に一回、○○科は一年に一回七月に検査を受けております。毎回思う事は、とにかく先生がかわる事です。これは他の患者さんも言っています。私たち患者は、信頼出来る先生と思っております。今のところ○○科は○○先生に三年間見て頂いております。○○先生は患者さんにも評判が良く、わかりやすく説明してくれるので信頼出来る先生です。今そういう先生が少なくなっております。病院側の事情も分かってはおりますが、一個人として評判のいい先生は一人でも転勤にならなければと思っております。ご意見誠にありがとうございます。医師は大学医局の関係より病院間の異動があり、特に新年度は動きが多く、主治医が交代することで、治療への不安をお持ちの方もいらっしゃると拝察いたします。各診療科では、しっかりと患者さんの病状を引き継ぎ、治療にあたっておりますので、どうぞご安心ください。医師不足のオホーツク地域において、今後も医師確保に努力して参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
何時も、日赤病院様には、お世話を頂いておりますが、下記の件にて不愉快な気分になりましたので申し上げます。
※夜間面会時、警備員の対応と駐車料金について(私の場合、夜間でしたので)
※3月17日(水)妻が入院したため入院の必要品を届けに行きました。
・19時20分頃玄関へ。警備員の説明にて入棟許可書に記載して入棟許可証を頂き、その時、駐車券(駐車料金)の事を聞くと警備員の方は病棟詰め所にて処理をしてくれるからとの説明がありました。(病棟へ)
・病棟へ行き詰め所にてNsに入院用品を渡し、駐車券の処理をしてもらうが、(この時、証明は捺印のみとは知らずに退所、玄関へ)
・入棟許可証を返納する、この時、警備員より駐車券(駐車料金)に対して何の説明もなしでした(一言も)
・駐車場にて、駐車料金を精算200円料金支払い明示、疑問に思うも夜間、19時以降有料かと思い支払う
※3月18日(木)20時20分頃、妻の入院時の必要品を再度届けに伺う
・玄関にて警備員の説明にて入棟許可書に記載 この時、駐車料金について問うと、警備員は詰め所にて証明(捺印)をしてもらい退所時、この場にて処理しますのでと説明あり、無料である事が判明する。(たかが200円ですが)
※3月21日(土)16時50分頃、妻の入院時の必要品の届けに伺う
・玄関にて警備員に説明にて入室許可証を記載 この時も、前回同様に駐車場の説明には詰め所で証明をしてもらえますのみの説明でその後の処理についての説明はなし、(詳細についての説明は、全くありませんでした)やはり、利用者としては、もう少し丁寧な説明も必要ではと思います、料金がどのような時、発生するかを知りたいです(料金かかる、かからないは別として)料金かからない時は等の詳細のことが、(理解を得る事が出来れば・・・)
※毎日、沢山の人の対応があり、一人一人の対しての説明は大変でしょうが、もう少し気配りしてくだされば、あまり不愉快な気分にならずに済むと思います。
自分だけ理解していても、利用者の立場で考えて下さればいいかと思います。
※面会時間外の駐車料金について・・・の説明板を掲げたらと思いますが・・・、(利用者が、理解しやすい方法を考えて下さい、よろしくお願いします)
※今回は、妻が急に体調を崩し入院しましたが、看護師始めスタッフの方の親切な看護、介護がとても良かったと喜んでおりました。(ありがとうございました。)
※北見日赤病院は、北網圏の先進的、高度医療機関としての医療を担っていると思います、親しみやすく、また、高齢者や悩める人のための医療機関として期待を持っています。これからもよろしくお願いいたします。
ご意見いただきありがとうございます。駐車場料金の免除の説明の際、訪問先で免除印を押してもらうと警備室にあるライターで免除の手続きができると説明している者と、免除印を押してもらってくださいという者がいることが判明いたしました。今後は前者の説明に統一させていただきます。ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年06月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年06月分

患者さんの声当院で行った対応
○○窓口のパーマの人が威圧的で不快な思いをしてました。大声で話しながら仕事しているのはどうでしょうか?この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。混雑している時など、声が聞こえにくい場合があり、その際に大きな声で話すこともあります。他の受付窓口も含め、丁寧な対応を心がけるようにスタッフへ再度周知致しました。
まだ処置室が空いておらずイスに座っていた方々が多くいたが、空いたときに来た人達には誰が待っているか分からず、看護師の方に紙を渡しに行ったところ、待ち合い室で30分以上、「早くに俺が待っていたのに横入りされた」とぶつぶつ言われる方がいました。後から来た人は○科診察で待っている様に見え分かりません。空く前の出来事ですし、何とかなりませんか?不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。処置が必要な患者さんの案内は、診察同様受付順番では無く予約時間や患者さんの体調、治療内容などを考慮し行っております。提出頂いた用紙の順や受付の順では無いことの説明不足があったと思われますが、お待たせしてしまう場合には、患者さん1人1人に状況を説明させて頂いていますので、今後もお気づきの事がある際にはいつでもお声掛け下さい。今回の貴重なご意見を忘れず、相手の立場に立った対応を心掛けて参ります。
窓口横の医療費支払い機の事です。現在は各機械それぞれに並ぶ串の形になっていますが、銀行ATMのようにフォーク並びにはならないでしょうか。どこの機械が早くに進む等考えなければならない。機械操作を急がないと次の人に迷惑など気使いが必要になります。設備や消毒や清掃の手間などあると思いますが、ぜひとも考えてくださいますようよろしくお願いします。午前中の混み合っている時間帯はスタッフを配置し、サポートするように対応しておりますが、手が行き届かない場合もあり申し訳ございません。現在、自動支払機の設置場所を含めて、見直しを行っております。引き続き、患者さんが安心してお帰りいただけるように対応致します。
全体にとてもあついです。便座まであついです。マスクをしていますので身体にわるいです。ご不便をおかけして申し訳ありません。空調については毎日天候や外気温をチェックし調整させていただいております。ただし温度管理については病棟等においては患者さんは病衣で過ごされるために大きく下げることはできません。ご理解の程よろしくお願いいたします。
お世話様です。シーツ交換を週2でお願いしたいです。部屋の電気の明るさを調整できたり、カバーがあると目にやさしいのですが、ベッド上ではまぶしいです。寒い時は声かけし、もう一枚かけるなどしてほしい。暖房は、はいりませんでは「うーん」です。この度は貴重なご意見有り難うございます。シーツ交換につきましては、スタッフの人数や業務の関係等の関係もあり、病院の決まりで週に1回とさせていただいておりますが、汚染した場合には都度交換しています。汚染の有無の確認はしていますが、気になるようであればお声かけいただきたいです。電気に関しては、個室以外ですと調整ができない仕様になっていますので、アイマスク等を持参いただき対応をお願いしたく思います。また、寒い時には今後も引き続き、患者さんへ確認のお声かけをさせていただきますが、何か感じたことがあれば遠慮無くお申し付けください。湯たんぽや掛け布団の増量で対応させていただいております。申し訳ございません。
男性助手がふけつ、汚なすぎる。この度は不快な思いをさせて今しまして申し訳ありません。ユニホームや身だしなみなど注意して行きたいと思います。また、スタッフ同士で気付くことがあればお互いに注意していきます。
7階西と東で入院していた者の家族です。約半年間お世話になりました。皆さん親切でやさしく対応がすばらしく父親も日赤から離れたくないと言っていました。先生、看護師さんも身体に気をつけてお仕事がんばって下さい。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
自分の患者以外への対応は冷たく、気が利かない。患者にナースが合わせるのではなく、日替りナースに患者を合わせる。ナースコールでちょっと待ってからが長い。ベテランナースはいないですか。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。今後はどの患者様に対しても思いやりのある対応を心がけて参ります。ナースコール対応につきましても今後はもっと迅速な対応を心がけて参ります。
こんなご時世ですが、素晴らしいナースを育てて下さい。期待しています!!患者さんから頂いた感謝のお言葉です
対応の遅い事、びっくりしました。前日に相談した返事が次の日体調不良訴えるも、土日で先生は来ないし…と。調子の悪いまま2日間だまって寝てろって言う事ですか。楽になりたくて病院に来てるのに悲しすぎませんか。忙しいのは充分わかります。日中受け持ち看護師さんが来るのが午后、今頃来て話を聞いて行って又返事は明日かと思うと何も言いたくなくなってしまいます。入院時の対応ではすべてフォローさせて頂くので何でも言って下さいねとお優しい言葉。実際はこういう事でした。少し体調が良くなると声も掛けて頂けない残念でしかた有りません。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。患者さんの訴えに対する看護師の配慮が足りていませんでした。今後は患者さんが安心し満足のゆく療養生活を送れるよう患者さんの思いに寄り添った丁寧な対応を心がけて参ります。患者さんの訴えに対してよく耳を傾け、その都度お待たせすることなく対応できるよう努力してまいります。
母が西7館で、○○先生にお世話になりました。最初から患者自身の希望、意向に耳を傾けていただき、納得する治療を受けることができました。病状の説明や今後の治療方針など丁寧に、かつ率直に話していただきました。家族が遠方ということもあり、電話での説明など大変お世話になりました。病棟の看護師さん、その他のスタッフの方々、皆様に心のこもったケアをしていただき大変感謝しております。ありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
西7館でお世話になっています。看護師さんはいつも丁寧に説明してくれます。とても分かりやすかったです。優しい言葉使いでした。大変ありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
大変お世話になりました。コロナ禍の中、皆様には大変なことと思います。テレビ、ラジオ、新聞等で医療関係者の方々の大変な努力、苦しみなど報道されています。今後増々大変なことと思いますが、どうぞお身体大切に…、頑張っていただきたいと思っております。ありがとうございました。本日退院し施設に戻ることとなりました。お世話になりました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です
入院時全般のこと。私はこたび日赤病院に入院させていただき誠に有りがたく思っております。私にとっては雲の上の病院ぞと思って居りました。入院に当り親切にしていただき本当に有りがたく思って居ります。本当にありがとうございました。北見一人入院患者より患者さんから頂いた感謝のお言葉です
室温低すぎさむい寒くてご不快な思いをされたこと、申しわけありませんでした。ご遠慮せず、ご不快な思いを看護師にお伝えいただければ、毛布等で保温したり工夫させていただきます。冷暖房につきましては、院内で調節させていただいておりますのでご希望に添えないこともあります。ご理解下さい。
Dear.北見日赤サマ。元気になって来ましたー。皆様ありがとうございます。一番大好きな所は、おいしい料理が提供されている所です。○○サマー!ありがとうございます。患者様もろとも大好きでーす!患者さんから頂いた感謝のお言葉です
○○の受付にも駐車場のカードリーダーをおいてほしい。通院しているが毎回受付の方に面倒くさそうにされるこの度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。スタッフへはどのような場合も患者様の立場に立ち、思いやりのある対応を心掛けるよう指導致しました。また、カードリーダーについては費用の関係から新たな設置は行えません。ご理解を賜りますようお願い致します。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年07月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年07月分

患者さんの声当院で行った対応
日頃の患者に対する看護師の優しさ、心くばり感心致しました。さすが日赤の看護師だと感じました。日本人として生まれてきて良かったと思います。ありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
○○先生、○○病棟の医療スタッフの皆様へ
長期間お世話になりました。普段から命の終わりを覚悟しているつもりでしたが、この度、本心の深いところではまだまだ生きていたいという本音が見い出されました。この度の治療と看護については、本当に、本当に、本当にありがとうございました。今後も完治まで頑張って治療に邁進していきます。重ねてお礼申しあげます。
患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
○○(○科)の看護師の皆様
思いもかけない病名と突然の入院指示にすっかりうろたえて不安で落ち込んでおりましたが、看護師の皆様の心づかいと穏やかで真剣な目を見て安心して治療しようと思いました。さすが、日赤の看護師さん
患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
朝のこと東階段側の窓の話
日ざしがつよい、おんどが上がっている。できればレースカーテンあれば良いと思う。床がでこぼこおおすぎる!!
ご不便をおかけして申し訳ありません。東側の窓についてはシェードが付いてありますので、日差しが眩しい、または暑い場合は下げて調整いただきたくお願いいたします。また床の凹凸で目立つ部分がありましたら、スタッフにお伝えいただきたくお願いいたします。
○○○号室、○○○号室の便所手洗いウォッシャー液が高すぎる。液が手からこぼれる。爪切りがどの様に危険なのか理由が知りたい 保険外負担金同意書のコピーを渡さないのはなぜかこの度は貴重なご意見ありがとうございました。手洗いウォッシャー液の設置上、高さを変更することは困難となっております。大変し訳ございません。ご理解の程お願いいたします。爪切りに関しては、刃物であり、点滴の管等を切断できてしまったりする危険性があるため、病院持ち込み禁止となっております。治療で体内に管が入っていることも多く、事故防止のためにも刃物のついたものを持ち込まれている場合には預からせてもらっています。保険外負担金同意書のコピーについて、必要な方のみお渡しさせて頂いております。大変恐れ入りますが、写しが必要な場合は申込時にお申し出ください。
部屋移動がありました。調子が悪く入院しているのですから病院側の都合でするのはどうかと思います。なぜ、移動になったかもつげずに。職員にたずねると病院側の都合との返答がありました。移動した後に、自分で物を片付けなければなりません。移動する前には、荷物を片付け、又入れかえるとなると大変です。その後疲れてしまいました。何の為に入院しているのかわかりません。ベッドのまわりのカーテンを閉めているのに、一言の言葉もかけず入ってくる職員がいます。一応プライベートの空間です。名前を呼んで入ってくるのが礼儀だと思います。お声をかけずにカーテン内に入り、不愉快な気持ちにさせてしまい大変申し訳ありませんでした.。病室の移動をお願いする際に説明不足で不快な思いをさせていまいました。部屋移動に関しては、体調が悪い中でのご協力いただきありがとうございました。部屋移動は最小限にしていますが、患者様の病状などにより移動をお願いすることがあります。荷物整理など、ご負担が少なくなるようお声かけしていきます。物の片付け等は体調に合わせて病棟スタッフがお手伝いさせていただきます。当院は、オホーツク圏の三次救急医療を担う役割があり、緊急入院の患者さんが多く、状況によりお部屋の移動をお願いしておりますので、ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。カーテンの声かけについては消灯後の見回り以外は、今後は声かけをして、返答をいただいてから入るように徹底して参ります。患者さまのプライベート空間に入る時には、お声がけするよう周知していきます。
環境整備という事で、テーブル等拭いてくださるのですが、落としたものを再度掃除に使用していたのが気になりました。かたちだけの除菌掃除はどうかと思います。ベッドまわりの目隠しカーテンを閉めておりましたら、職員が声もかけずに入ってくる方がおりました。男性、女性職員もいますので、同性でも声をかけて入るのがマナーではないでしょうか。自分が反対の身になればどうか考えたらわかることだと思います。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。そのようなことがないように職員一同に周知し、清潔行動を行って参ります。カーテンに関しても、声かけもせずに入ってしまい、不愉快な気持ちにさせてしまい大変申し訳ございません。今後は患者さんのプライベート空間に入る時には、声かけをし返答いただいてから入るように徹底して参ります。
患者の個人ファイルの件、ナースステーションの廊下から見える所に置かないでいただきたいです。居室入口に患者の名前がないように、個人情報を守っていただきたくお願い致します。看護師が医師に対しての言葉遣いが気になりました。友達ではありません。どの職場にも歳下だから友達感覚で話すような事はないはずです。仕事の場です。わきまえるべきではないでしょうか。目に余ります。この度は貴重なご意見ありがとうございました。ナースステーションは全面ガラス張りになっているため、名前が見えないようにするには限界がありますが、できる限り患者さんの名前が廊下側から見えないよう配慮していきたいと思います。職員同士の言葉遣いに関しては、モラルに合った言動を心がけて、今後、このような言葉遣いのないように職員一同に周知して参ります。
回診の時、病室内で病名告知するのはやめていただきたい。個人情報です。病気を告げられるだけでも辛いのに、まして他の患者に聞かれる事、本人の身になったらどうでしょうか?病室内で看護師が大きな事(声?)で病名を言うのをやめていただきです。病名告知と同様、デリカシーがありません。看護師が病室で本人に病名を何度も聞くのはどうかと思います。全てカルテに残っていると思います。相手の立場に立ったならば、言わずともわかる事だと思います。この度は大変申し訳ございませんでした。ご指摘ごもっともでございます。個人情報の取り扱いについて当科全スタッフに指導し、ご指摘の様なことが起こらないようにします。病気についてのお話をする際には、患者さんと相談の上、プライバシーが守られる別室などで行うよう配慮して参ります。また、安全確認のために同じことを何度か伺うこともありますが、プライバシーを守り、負担が最小限になるよう注意していきます。
この度は、娘の入院で大変お世話になりました。どうなることかと精神的に落ち込むこともありましたが、無事に退院することができました。コロナという状況の中でも、医療を守って下さっている皆様に心から感謝しています。いつもありがとうございます。入院生活中、院内をきれいに清掃して下さった清掃員の方々、親切にして下さった売店の方々…本当にありがとうございました。点滴中不便な病衣のリメイク?して下さったボランティアの方、とても感謝しています。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
3才のご飯に、ごはん、みそ汁、とろろ、とうふだけって言うのは、さすがにざつすぎませんか?大人ならまだしも3才でこのご飯はひどすぎる。栄養はいいかもしれないがバランスわるすぎる。貴重なご意見ありがとうございます。献立担当者へ改善するよう指示をいたしました。年齢にあわせた献立作成につとめて参ります。
入院させて頂き、みな様に感謝しております。昼夜問わず、手厚い対応ありがとうございました。皆様もお体に気を付けて下さい。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
いつもよくしてくださってありがとうございます。体調に気をつけてがんばってください。私もゆっくりとなおしていきます。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
看護師(青い白衣 40代くらい)の対応が非常に悪い。こちらからあいさつしてもムシされ、感じが悪く、気分を損なう。以前、手術をした際も、気づかいの声かけもしてくれず、残念でした。教育が必要。ロボットみたいな対応でした。日赤の顔を汚している。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。貴重なご意見ありがとうございました。今後は、挨拶や声かけなど基本的なことから確認し、患者さんの気持ちに寄り添った丁寧な対応を心掛け接遇の改善に取り組んで参ります。
1Fお金払うきかいのところで作業していた受付の女性に、早くしろふざけんなと、どなっている男性しょくいんがいました。その男性は、2F○○にいる人だと思います。見たことのある男性でした。どなられた女性はかわいそうでした。見ていてとても気分が悪くなりました。なにさまですか!!!この度は、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。今回のご意見を真摯に受け止め、今後は不快な思いをされることのないようにスタッフ一同取り組んで参ります。貴重なご意見ありがとうございました。
1Fのホールは広々としてとても快適です。最近、長く座っていらっしゃる方もお見うけします。イスを少し増やしていただけませんか?ご意見ありがとうございます。現在新型コロナ流行による感染対策として、椅子等を以前より減らしております。状況が落ち着きましたら、再配置等を検討させていただきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
いつもお世話になっております。病院の親切かつ丁寧な対応に感謝しかありません。ありがとうございます。気になったことがあるので投函させて頂きます。貴病院職員が休日にマスク等感染対策をとらずに、多数の家族で集まってBBQなどをしている様子が見られます。ワクチン等、接種したからなのかとは思いますが、患者の感情、立場に立って行動して頂けるよう啓発して下さると幸いです。不快な思いをおかけし、大変申し訳ございませんでした。頂きましたご意見を受け、全職員へ医療従事者としての、行動規範の遵守徹底を周知いたしました。地域の皆様より信頼いただける病院を目指し、今後も職員一丸で、新型コロナウイルス感染症の予防・治療にあたってまいります。この度は励ましとともに貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
出産までに関わっていただいたスタッフの皆さま、どうもありがとうございました。コロナ禍の中で院内に関わる関係者の皆さまにおかれましては、日々大変な思いをされているかと思います。自分自身も不安な日々を過ごしておりましたが、無事に出産を終えることができ安堵しております。心より感謝申し上げます。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
時間外入り口の消毒スプレーが高くて手を上げられないので、届きにくいです。胸のところまでかかってしまいそうです。もう少し低く出来ないでしょうか?ご不便をおかけして申し訳ありません。足踏み式消毒液スタンドの構造の関係で低くできる限界がありますが、できるだけ低くさせていただきました。ご理解いただけますようお願いいたします。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年08月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年08月分

患者さんの声当院で行った対応
採血で使った針などを捨てる際、投げ捨てられ、患者の血液を雑に扱われているような気持ちになりました。忙しい状況ではないように見えたました。捨てる物とは言え、丁寧に扱って欲しいです。この度は、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。廃棄BOXには採血後の針等の危険物が廃棄されており、スタッフの安全のため、あまり手を近づけずに廃棄しております。今後は、今回の貴重なご意見をスタッフで共有し丁寧な作業に心がけ、不快な思いをされることのないようにスタッフ一同取り組んで参ります。
問診でお話しした看護師の方、お名前は忘れてしまいましたが○○さん(女性)マスクをしていても、こぼれんばかりのステキな笑顔、お人柄が手にとるようにわかりました。私も接客をする仕事なので、とても刺激を受けます。○○Drも、いつお会いしても丁寧で本当に感謝です。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
はじめての受診だったのですが、○○科の受付の方の態度が悪すぎてびっくりしました。聞いてもかぶせる様な返事の仕方だし、こわすぎです。本当に気分が悪いです。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。患者様が安心して受診出来るよう、該当スタッフだけではなく、他の受付窓口も含め丁寧な対応を心がけるように指導致します。
ナース全体の皆様が大変親切でした。今後も道東拠点の病院ですので、その気持ちを持って続けて下さい。患者は不安の気持ちでいますので、コロナの時代家族が病院に入れず、たよりはナースしかおりません。今後とも身体に十分に気をつけ頑張って下さい。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
○階○館です。前日の夜に点滴を止めて欲しいと言ったところ、日勤の看護師が怒った口調で捲し立てられました。最初に患者の意見、考えを聞くのが基本中の基本だと思います。あと怒った様子で病室に入ってきたので朝礼で患者の悪口でも話しているのでしょうか?本人に直接話そうと思いましたが、改善して欲しいと思いこちらに書きました。約3ヶ月間、○館にはお世話になっていますが、このような看護師がいるのが残念です。話しの内容で誰が書いたかわかると思います。この度は大変不快な思いをさせてしまい申しわけありません。体調の優れない中でお話して頂いたにも関わらず、スタッフの側の配慮が欠けていたと反省しております。ご指摘を受けたスタッフのみならず、病棟スタッフ一同改めて接遇について見直し行動できるようにして参ります。
私のような者にまで、最高の手術・親身のお世話をいただき、また時には厳しいご指導をいただき感謝にたえません。厳しいご指導の本源は私にあります。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
・居室のベッドの周りのカーテンが閉まっているのに、職員が声もかけないで入ってくるのは失礼だと思います。
・居室で携帯のメール着信音を大きくしている人がおり、相部屋の気遣いがなく迷惑した。
・冷房のきいてる夏場、同室の方が高熱が上がり、本人寒いからと冷房を切られたことがある。そういう場合は、別室に移ることはできないものか。
・部屋で大声で話しをされると迷惑した。別室から聞こえてくる。調子の悪い人が多いのに自分たちのことしか考えられない人は、どうかと思う。
この度は大変申し訳ございませんでした。カーテンの声かけにつきましては、今後は消灯後の見回り以外は声かけをして、返答をいただいてから入るように徹底して参ります。病室内の携帯電話や話し声の大きさなどにつきましては、看護師が訪室時にお話されている方に声をかけたり、病室の扉を閉めるなど、入院患者さんの安静が保てるようにしていきたいと思います。冷房に関しましては、病室内のすべての患者さんに配慮ができるよう、冷房の調節は行わず、寒気を感じていらっしゃる患者さんが温かくなるよう布団・湯たんぽを使用するなど重点的にケアを行うように努めます。
消化器内科で、長期間お世話になりました。がん患者さんが多数で多忙な中においても個々の患者さんの状態や理解度等把握され、心から寄り添って対応していました。端で聞いていてもわかりやすい説明と的確なアドバイスにより、安心信頼感を築けたと思います。退院されていく皆さんは笑顔でした。看護師さんも笑顔で明るく(この大変な中においても)生き生きと気持ちよく仕事をすすめられ、チームとしてもすばらしい。ここなら間違いないと確信致しました。寄り添う心、言葉の有り難かったこと。感謝!感謝!患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
この度は、小児科の○○○○さんに担当していただきました。新人とのことでしたが、とても親切、丁寧に対応していただき、嬉しく有り難かったです。自分のダメダメだった新人時代を思い出しましたが、本当にすごいなと感心しました。言葉遣いや態度が謙虚で私もこういう人になりたいなと改めて考えさせられました。まだまだ新人さんで、辛いこと、悔しいこと、泣きたいこと・・・etcたくさんあると思いますが、これからも心のこもったケアをしていただきたく、ここにエールを捧げたいと思います。他の患者も○○さんのことを褒めていましたよ。相手には自分の心が伝わるんだなと改めて感じました。陰ながら応援しています。本当にありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
Free-wifiが使えると思って入院しましたが、何故か使えない。普段Freeのも自宅のもwifiは使えるのに何度トライしても「保存済み」になる。他の患者は使えて、なぜ私が・・・と思い、看護師に確認したところiphoneは使えるけどAndoroidは使えないとのこと。私は付き添い入院中で健康です。今時、wifiが自由に使えないと私自身もそうですが、子どもも困ることがあります。院内では好きなテレビも録画して見せたい時に見せられないので早急な対応をした方が、助かる患者や付き添いの方が多くいらっしゃるのではないかと思います。(特に長期の入院をされる家族は)ご不便をおかけして申し訳ありません。アンドロイドの機種に関しましては一部wi-fiがつながらないという現象が出ております。ルーターとの関係性を含めて調査中ですが、機種をお教えいただけますとメーカーにも確認することができる可能性がございます。何卒よろしくお願いいたします。
この日が入院当日でした。○○科では子どもの付き添い入院で来院しました。病棟説明では、付き添い入院者の食事は出ないので、4階ホールでの販売またはPMに売店に行って買うように受けてました。しかし、慣れない生活リズムや環境で、4階ホールがエレベーター前ということも、タイミングを逃したりして、いつしか14時に。さすがに私も空腹になったので少し子どもを預かって欲しいとお願いしたが、「お昼寝の時か、11:30頃のホールで買うかにして下さい。今回だけですよ。」と言われました。おっしゃることは何も間違っていないと思います。全ての患者に対して、いつでも看護師に預けてもOKと伝えるとスタッフさんの仕事に支障をきたすのも理解できます。それでも、上記の答えをもらうまでにも、「さすがに私も14時でお腹が減っているので・・・」と食い下がった答えが「今回だけですよ」発言。すごく悲しかったです。私も、娘が慣れない環境で添い寝したらすぐに寝てくれてベッド柵を動かしても起きることなく、ぐっすり寝てくれるならお昼寝のタイミングで買いに行けたかもしれません。ですが、自宅でも私が寝返りしただけで目が覚めるような子どもには、そんなことはムリです。上記のような事情までは助手さんに伝えられませんでしたが、優しさがないなと思います。今はムリなら待つことも、もちろん可能です。ですから、そういう気遣いをしていただけると私たち母親はすごく有り難いですし、助かると思います。付き添い入院する身としては、子どもを連れて病棟外に行けないなら、そういう配慮をしていただけいたいと思います。(1日に何回も何回も売店に行くわけではないので・・・1日1回くらいは多めにみてください)あとwifi。なぜAndoridがつながらないのか。これが長期の入院なら本当に困ります。今の時代にwifiの設備が整っていないのは・・・。パケットを増やさないといけないし、ストレスです。不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。4階ホールでの販売の時間帯に関する情報説明が不十分の上、付添の方からの依頼に対し、状況の確認をせずに、優しさのない対応となってしまい、本当に申し訳ありませんでした。今後、付添の方の状況の理解に努め、検討していきたいと思います。アンドロイドの機種に関しましては一部wi-fiがつながらないという現象が出ております。ルーターとの関係性を含めて調査中ですが、機種をお教えいただけますとメーカーにも確認することができる可能性がございます。何卒よろしくお願いいたします。
受付に時間がかかりすぎです。(30分待ち、15年かかって初)待合室が密どころではないです。コロナの内で、こわいです!ここは病院ですよね?何らかの方法を考えて下さい。皆さん、大変なのは分かりますが、もっと速く進めて下さい。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。8月から保険証の切替の時期となり、確認や変更手続きを行っているため、いつもより待ち時間が長くなっております。なるべくお待たせしないよう対応しておりますが、お時間がかかることをこともありますで、何卒ご理解のほどお願いいたします。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年09月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年09月分

患者さんの声当院で行った対応
お風呂に入れる日が少ないと思いました。この度はご不便をおかけして申し訳ございませんでした。患者さんの病状や生活習慣に合わせてシャワー浴の予定を組ませていただいておりますが、毎日でもお風呂に入りたいというお気持ちはよくわかります。しかし、看護スタッフ数や業務により、男女あわせて週4回の入浴が限度となっております。入浴は無理ですが、清拭タオルをお渡しすることはできますので、遠慮無く申し出ていただければと思います。今後改善に向けて検討させていただきます。
優しい対応ありがとうございます。○○先生に会っていなければ、もう頑張れなかったかもしれません。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
8月23日、24日と2日間お世話になりました。○○さんの明るさが不安を少しほぐしてくれたのでよかったです。また機会があればよろしくお願いします。2日間お世話になった看護師さんにもよろしくお願いします。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年10月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年10月分

患者さんの声当院で行った対応
○○科男性医師の方なんですが、顔もろくに見ずに診察するのはやめて頂きたいです。それは適当と受けとっていいのでしょうか。もう少し患者に寄り添って頂きたいです。他の患者とか人によって対応が違うんですか。誠に申し訳ありません。外来が非常に立て込んでいたりした場合、どうしてもゆっくりお話をお聞きできない場合がございます。少なくとも、挨拶と患者確認は必要ですので、指導に努めて参ります。
手術時、自分がどの執刀医に手術をしていただいたかが不安。手術室には看護師しか居なく本当に主治医か研修医なのかが不安。知人達も私も以前もそうだった。手術が終わって部屋で寝てても仰向けで朝迄は辛い。背中に何か入るとか気ずかいがない。言葉使いはとても優しく感じても、心が無く、患者は入院する前から心が病んでいる人達がほとんどです。ミス等も多く感じてるし、何人もの人のミスの話も聞きます。ご意見ありがとうございます。手術につきましては、研修医が執刀することはなく、主治医もしくは専門医が担っており、安全の確保を最優先に臨んでおります。どうぞご安心ください。気遣いのある対応ができるようスタッフ一同取りくんでいきます。何かありましたら、遠慮せずすぐにお知らせ下さい。この度は気遣いが不十分であり、苦痛な時間を与えてしまい、大変申し訳ありませんでした。
駐車場のことでずっと思っていたことですが。障害者用スペース、必要な方の為に一般の方はとめないようにしてはいかがでしょうか。たった十数台のスペース埋める必要はないと思います。お元気な方がとめられて、本当に必要な方がとめられないなど、係員のいないスーパーの駐車場じゃあるまいし、病院がその様な配慮ができないのはあまりにも不親切で優しくありません。足が悪い方、遠くから歩いて来られるのを見て胸が痛みます。知り合いの人は、病院の建物の近くにとめる為に予約時間よりずっと早い時間に行くようにしているそうです。過去にも同様の投稿がありましたが、対応できないのではなく、対応する努力をしていないだけです。できないなら、障害者用スペースを初めから作らなくても良かったのでは?ご意見ありがとうございます。現在、優先対象者への配慮をお願いする案内プレートを表示し、利用者へのモラルの協力をお願いしております。今後も定期的な見回りと注意喚起を行いますのでご理解のほどよろしくお願いします。
5階東病棟
この度は無事退院出来ました事、5階東病棟の看護師の皆様、主治医の○○先生に感謝申し上げたく、お手紙を書かせて頂きました。初めての入院で、自分の体への不安と恐怖がある中で、○○先生は今の状態をしっかり説明して下さり、看護師の皆様も体の事だけでなく気持ちの部分も、本当に細かい所まで気にして下さり、本当に安心出来ました。毎日毎日、人の命に関わるお仕事をされている方々は凄いだけでは言葉足りない程凄いと、自分だけでなく様々な患者様を看られているお姿を見て感じました。自分は人に針を刺すことすら出来ないと思います。この約3週間は一生忘れない経験です。自分も将来人のお役に立ち、心身共に、元気に生きていくことが○○先生や看護師様たちへの恩返しだと分かっています。28日から学校が始まるので、間に合って良かったです。本当にお世話になり、ありがとうございました。
患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
すばらしい病院です。医師、看護師を初めスタッフ全員がいちがんとなってたいおうしてくれています。○○先生○○様お世話になりました。もうすぐ退院できます。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
便失禁したパンツをいつも洗ってもらえずただ袋に入れて家ぞくへの洗たく物に出されます。水洗いでよいので汚れ落としてもらえないでしょうか?不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。水洗いすることは周囲を汚染する可能性があり、院内では感染の観点から水洗いはしない方針をとっております。そのため、洗い流すことはできませんが、可能な限り拭き取り、ビニール袋を2重にするなど対応させていただきます。
いつも入院時思うのですが、スタッフステーションの対応が悪すぎます。忙しい時間なのは理解しますが、入院時間を指定しているのは病院側です。こちらは時間通りに行っています。特に今回はひどかったです○科に入院手続きに行った際、「すみません」と2度程声掛けましたが聞こえなかったのか気が付いた人は声もかけないでいました。その後も用事でスタッフステーションに。それでも2度程声掛けましたが、振り向いた人は無視。本当にスタッフステーションに声掛けするのも行くのも嫌になりました。本当に空気悪すぎ。慣れればいいのだと思いますが慣れるまで入院していません。日赤に毎年一回処遇アンケートをしていますが、外来もその他の受付も苦情をかかれない様笑顔対応しますが、それは違うでしょうと思います。(アンケートのときだけ)
色々な科を回っていますが、内科の受付のお姉さんが一番いつも笑顔で対応して一度も不快な思いをしたことがありません。何か忘れても大丈夫ですよって言って素早く対応してくれていつも感謝しています。○○科と○○科の受け付けは最悪です。大して忙しくないのに2~3人固まって受け付けにくるとテンパって、そこにカード入れて下さい、言葉はていねいだけど語尾を強くいうと怒っているように聞こえますよ。2~3人でテンパるな!
この度は不快な思いをおかけしてしまい、大変申しわけございませんでした。病棟スタッフ一同で、この度の対応について話し合い、反省しました。今後は、患者さんがスタッフステーションに来られた際には必ず声をかけるようにすること、窓口にいらした患者さんやご家族様に対して、速やかに応対するよう努めていきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
東7F ○○さん
私のwifiがつながらないのをちゃんと相談にのって下の事務の方に聞いてくれたり、つながる方法をプリントアウトしてもってきてくれたり、本当に親切でした。結局、携帯のwifiつながらずかなり残念でしたが、○○さんが丁寧な対応をしてくれたというだけで、すごく嬉しくてありがたかったです。○○さんは誰に対しても親切で優しくいつも変わらず、すごく安心感があります。ありがとうございました。
患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
入院中の病衣とタオルを毎日270円とるのは高すぎませんか?タオルだって毎日使うわけでもないし、病衣も2日に1回のシャワーの時にしか替えないのでもう少し安くしてほしいです。特に長い入院だと負担も大きいです。あと、部屋の洗面台が浅くて使いづらいです。あと、トイレの便座が高めなので便をする時にしづらいです。よろしくおねがいします。職員の皆さんはいつも笑顔で優しいです。ありがとうございます。この度は、貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。入院中の病衣とタオルについては、全道的な相場を確認した上で、感染症拡大・抑制という観点からも滅菌基準にて洗濯をし、皆様に安心してご使用頂ける衛生基準を担保できる最低限の金額を委託業者と協議の上設定しております。ご理解賜りますようお願い申し上げます。部屋の洗面台及びトイレにつきましては、建築時に検討を重ねて決定しておりますが、使い勝手については様々なご意見を頂いておりますので、次回の改修の際の参考とさせていただきます。ご不便をおかけして申し訳ありません。
手術室
手術室のスタッフの方が、麻酔をかける間、手をにぎってくれたり、肩をトントンしてくれたり、「体勢上手ですよ~」と声をかけてくれたり、話かけてくれて不安を取りのぞいてリラックスさせてくださったので安心して手術を受けることができました。本当にありがとうございました。手術を受ける方は、緊張してしまうので、このように皆さん気さくでアットホームな笑いが出る感じはこちらとしてはありがたかったです。○○先生をはじめ、素晴らしいスタッフの方々には本当に感謝しかありません!ありがとうございました!
P.S 選んだ曲はあまり聴こえなかったので、なんなら先生やスタッフの方の聞きたい曲でもいいと思います。
患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
7東 婦人科
看護師さんが優しくて話しやすい方ばかりでとても助かりました。看護師さんから見たら同じ病気の同じ症状だろうけど、本人にしては、その時その時が精一杯なので、それを察して、ひとりひとりに合わせた声かけや対応をしていただき本当に感謝でいっぱいです。看護師さんだけじゃなくてクラークさんや助手の方々も親切丁寧で本当にありがとうございました。あと、日赤看護大の実習生もかわいい子ばかりで将来楽しみです。本当いろいろありがとうございました。
患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
○○に2ヶ月程入院していました。食事が最悪でした。同じメニューが昼と夜出たり、味付けがまずかったり。特に大根。味のしみこみに時間がかかる物を何故朝に出す?全然味しみてないおかげで大根嫌いになってしましました。2ヶ月入院なんてあまりないので気付きませんでしたが、メニューのレパートリーの少なさに驚きました。あれ、このメニュー2週間前にも同じ様な流れで出ていませんかって。日赤はあまり長く入院する病院ではないので長く入院してメニューのとぼしさに残念。決められた予算でやるのは大変ですが、けして安い金額でもないと思います。貴重なご意見ありがとうございます。基本的に、メニューが重ならないよう、注意しておりますが、重なって提供されたとのこと、お詫び申し上げます。食品の禁止対応が多数ある場合や、疾患による食事調整が必要な場合、対応が難しい場合もございますが、このようなケースでも、おいしく召し上がっていただけるよう、献立内容や味付けを都度確認し、努力して参ります。
今回手術でお世話になりました。緊張と不安の中、皆さん嫌な顔1つせず、寄り添って下さいました。術後の痛みはありますが、快適な入院生活を送る事ができました。ありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年11月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年11月分

患者さんの声当院で行った対応
レンタルセットの申し込み説明では病室まで取りに来ると聞いたが来なかった。結局家族に窓口へ行ってきてもらった、案内と違う、どうなってんだ。ご本人様、ご家族様にご不便をお掛けしまして大変申し訳ございませんでした。皆様にお伺いできるよう時間配分を改善してまいります。
妊娠高血圧により入院して突然出産する事になり、手術の前などとても不安な時に助産師さんに支えて頂いてとても助かりました。2人目を出産したときにこちらの病院にお世話になっていたのですが、その時も本当に皆さんによくして頂いて3人目の妊娠がわかったときに「また皆さんに会える」と嬉しくなりました。また、会いたくなるスタッフさんがいる病院だと思います。今回は初めて早産を経験して出産直後は心配な事ばかりでしたが、不安なときは話を聞いてくれて、その時間のおかげで入院中毎日前向きに過ごすことができました。人生最大のイベント出産をこの病院でできた事、本当に良かったです。文章力が全くなくうまく書けませんが、私の事を支えてくれた皆さんに心から感謝しています。本当に本当にありがとうございます。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
5月3人目となる男児を出産しました。初めての早産でとても不安で心配な毎日でしたが、主治医の先生、担当の看護師さんに親切にして頂き安心して赤ちゃんの成長を楽しみに過ごすことができました。担当の方以外のスタッフの皆さんもとても親切で困った事やわからない事があるととても丁寧に教えて下さり感謝しています。1723gで産まれてきた息子も今は、7Kgを超えてすくすく成長中です。人生において、とても特別な時間をNICUの皆さんに支えられて安心して過ごせた事、これからもずっと感謝して息子と元気に過ごしていきたいです。本当の本当にありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
MRIの部屋で職員の私語が患者に丸聞こえだったので、よろしくないと思った。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。スタッフ側の配慮が十分欠けていたと反省しています今後MRI室内での職員間の会話について十分注意を払い、私語については禁止、とするように今一度注意、注意喚起・指導致します。
レンタルセット、エレベータのところで話を聞いてこいと言われた。行ったところ、申込用紙を渡されただけだった。内容がわからなかった、具合が悪い中、そっけなく対応されて気分が悪かった。ご説明が至らない点がございまして申し訳ございませんでした。皆様にしっかりとご説明できるようスタッフへの周知を再度徹底致します。ご指摘ありがとうございます。
日曜の入院で警備で手続きし、さらに7階受付で手続きをする。何とかならないのでしょうか。警備で手続きをしたら、そのままナーステーションへ行くことになりませんか。荷物を何回もおろしつらいです。必要な手続きする紙類はナースステーションへだすようにしてほしい、コロナも気になる。この度は、ご不便な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。感染対策の関係も影響し、手続きが重要になっております。ご不便をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。
会計待ちや支払っている方が、たくさんいましたが、とにかく診察カード忘れが多すぎる。5分待っているうちに2人の人が忘れていき、届けましたが、忘れないよう対策して欲しいです。この度はお手数をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。混み合っている時間帯はスタッフを配置し、お声かけをし、対応を致します。
子供が○○科に初めて受診した際の事です。私も付き添いで行き、○○科の受付についてまちがえて、○科の方の窓口に話しかけると、「それは、となりです。」とまず冷たい反応…それから、問診で呼ばれて、問診してくれた先生も何だかぱっとせず…。その後上の先生との「診察になります。」と言われて待っていて。診察した先生が部長さんと書いてあったのに、まず第一声に「何しにきたの。」と冷たい対応。問診の時に何で受診したのかは伝えてあったのに。「診断書をだしてほしいなら書けますけど。お金かかりますよ。まあこちらには、お金が入るので、ウハウハですけどね。それで高いお金かけて診断書とっても、色々な手続きなど上手くいかないとかだと、無駄になりますけど」(怒)精神科の先生なら、もっと患者さんに優しく接する、説明するなどあっても良いのではないですか。とても不快でした。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。どのような場合であっても患者様の立場に立ち、親切丁寧に対応をするようスタッフへ周知致しました。
出産にあたり、スタッフの皆様には本当によくしていただき、本当にありがとうございました。2点ほど気になったことがありましたので投書させていただきます。
①授乳時間の合間に眠ろうとしても、産科出入り口のドアがバタンバタンと閉まる音で眠れませんでした。患者さんがするならしかたがない気もしますが、頻度的に職員の方が開閉することが多いような気がしました。
②ステーションの会話が聞こえてとても気になりました。また、新型コロナ対策としてアクリル板等で仕切りがあっても良いのではないかと思いました。騒音、感染対策といて検討して頂けると助かります。
この度は貴重なご意見をありがとうございました。ご指摘をお受けしたことについて、部署内で振り返り、出入り口ドアの開閉音やナースステーションでの会話について気を付け、快適な入院生活が、送る事が出来るよう配慮して参ります。ナースステーションの仕切りにつきましても、院内で検討していきたい考えております。
レンタルセット、支払おうとしたら退院日以外は窓口で払えないっておかしくない。後でコンビニで支払えって、こっちは具合悪いんだ、今まで通りにもどせ。ご不便をお掛けしまして申し訳ございません。退院日を1日でも過ぎると請求書の発行に移っている為、後日お支払いを頂いてしまいますと現地での集金と請求書が重複してしまいますので、窓口でお支払いいただけるのは退院当日のみとさせて頂いております。どうぞご理解の程宜しくお願い致します。
一緒に入院していた人が、入院セットに加入させられたが、タオルを1回ももらえなかった。退院するときに、このことを伝えたら支払いは無しで良いと言われたとのこと。不幸へではないでしょうか。ちなみに私は支払わされた。タオル・病衣の交換に関しまして毎日交換ではなく必要な時に病棟スタッフにお声掛けして頂くことになっております。今一度ご説明の際に皆様にお伝えできるよう再度周知致します。基本的には皆様にお支払い頂いておりますが、中には料金を頂かなかった方もいらっしゃいます。今後は不平等なことが無いよう改善してまいります。
みなさん、とても優しくて、娘も入院不安そうだったのですが、遊んでくれたりして安心していました。2日間ありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
昼から夜への打ち合わせの不備か確認不足のせいで、例えば体温、血圧を昼、最後の人が計っているのに、夜勤の最初に又計りにくるのですか。計っていったというと、用紙を見て「あーそうだった。」と言っています。夜まわるときに、最初に全部眼を通さないのであれば、引き継ぎの意味はありません。大変不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありません。病状に応じて必要な患者様には再検させて頂いており、測定間隔が近くなることもございます。医療者間のコミュニケーション不足、説明不足が要因と思いますので、今後はこのようなことがないよう、気をつけていきます。
2人部屋で快適にしていたが、後から入室してきた人の不謹慎な行動により私が別の病室へ移ることに。非常に不愉快でした。後から入室してきた人、認知症を患っている人らしく、多少は仕方ないと目をつむりましたが、どうしてこの人を私の病室に移してきたのか詳細を知りたく…。また、私がやむを得なく病室を移る前に、この方を違う病室に移すべきだったのでは。非常に不満です。大変不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありません。快適な環境を提供することができず、大変失礼いたしました。入院時の部屋移動に関する説明が不足していました。患者様の状況から、2床室・多床室を選択しており、やむえず部屋移動していただく事もあります。差額室や特別室への案内説明が不足していたと思います。地域の病院としてこれからも努力をしていきたいと思います。このたびは投書いただきましてありがとうございました。
夜中に行ったので本当に申し訳なかったのですが、救外の看護師さん、2人ともとても優しくて、安心できてありがたかったです。お名前ちゃんと聞けば良かったですが、すみません。本当に2人とも優しくて血だらけで申し訳なかったのですが、嫌な顔ひとつせず対応して下さって、不安や緊張で行くのでその一つ一つの優しさがとてもありがたかったです。どうもありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
7東病棟のみなさま。お世話になりました。ありがとうございます。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
手術後、動けない日々も続き、頭髪の汚れも気になってはいましたが、動けるようになるまでは無理だとあきらめていました。そんな時に、看護師のふるやさんから病室での洗髪をして頂き、本当にありがたかったです。看護師の皆さんは優しく、そのおかげで痛みにも耐えることができたと感謝しています。本当にありがとうござました。お水やお湯をくむ場所がもう1カ所あると良いなと思いました。給水・給湯所が1ヶ所しかなく大変申し訳ございません。体調や安静指示により体動が困難な場合はスタッフが汲みに行きますので遠慮なくお申し付け下さい。
どの看護師さんも親切で優しく、いつもはげましてくれて安心させてくれました。特に○○さん、○○さん、○○さん、○○さん、○○さん、○○さん、名前忘れてしまいましたが、時々コンタクトでめがねの時もある○○さん…とにかく、正直どの方も皆さん素晴らしいです。本当にありがとうございました。助手さんの○○さんや○○さんも最高です。改善点でお願いしたいことは、病衣レンタルが値上がりした事です。あと、洗面所がびちょびちょになってしまいます。病衣レンタルの件に関しましては、契約方法が変更になりご不便をおかけしておりますが、ご理解をお願いいたします。洗面所に関しましては、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。お困りのことがありましたら、遠慮せずすぐにスタッフにお知らせ下さい。
入退院の時に介護用品の所で手続きをするのですが、一人でも先客が居ると延々と待たされます。その間荷物を持ったまま立って居ます。中に入れずロッカーで待っています。座る所も荷物の置くところもありません。手続きでカードを出して下さい、何々を出して下さいと言われます。荷物の置く場所がなく、床に置かざるおえません。置く台か何かを用意して頂けたらと思います。(椅子または台)入院の時も退院の時も体調は万全ではありません。ご一考をお願い致します。皆様のお待ちいただくお時間が少しでも短くする為今後も改善してまいります。荷物を置く台や椅子などは今後検討してまいります。
病衣、タオルのレンタルセットは定額制の他にも、使った分だけ支払うものとあったほうがいいと思います。(退院日も含むのはどうかと)退院後の支払いも全て後払いにしたほうがいいと思います。具合が悪いのに、あおの狭い空間で(冬場は寒いと思いますし)待たされるのは苦痛です。(横入りもされます)ご不便をお掛けしまして申し訳ございません。現在の運用では平日の退院は介護用品店でお支払いいただき、土日退院の場合は後払いにてお支払いいただいております。お待ちいただく場所に関しましては今後検討してまいります。ご意見ありがとうございます。
○○さんという女性でした。朝食後すぐの話なんですが、笑顔スバラシク、優しく挨拶してくれました。長期入院になりそうなくらい、体調が悪かったため、先が見えず不安でした。しかし、そのそうじのおばちゃん、励みになりました。ありがとうの言葉でいっぱいです、とっても辛い中、とってもうれしい出来事でした。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年12月分

患者さんから頂いたご意見・ご要望 2021年12月分

患者さんの声当院で行った対応
親切な対応ありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
こちらには初めてお世話になります。そこそこの病院で勝手が違うし、治療を含め何かと不安です。こちらの看護師さんは親切で優しくて、感じの良い人ばかりです。面倒くさがらず、まめに声を掛け親身にお世話してくださいます。「すばらしい」「うれしい」「ありがとう」「ごめんなさいね」等頻繁に耳に入って来ます。何気ない言葉から凄く気遣いを感じました。おかげさまで毎日安心して快適に過ごしております。看護師の皆様、ありがとうございます。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
他の科で入院中、○科にかかるよう言われ、外来に行きました。今忙しいから、あとできてくれる?後で来ても忙しいから対応できないかもしれないけど・・・こんな風に言われた患者はどうしたらいいのですか?あんなこわい顔して、忙しいのはわかりますが、こういう言い方しか出来ないならやめていただきたいです。看護師向いてないんじゃないかな?受付票持って、こんなにあるのよと言われた。日赤だからと思っていましたが、○科は今回で3回目です、嫌な思いしたのは。看護師のえらい方、部長さんですか、教育はどうなってますか。せめて笑顔で対応して頂きたい。薄緑の白衣を着ている方の方がずっと優しいです。病気をもっている人は気持ちもふさぎがちになります。高齢の看護師さんは笑顔でがんばっているなという気がしますが、30~40代かな。対応ひどすぎ。病棟の方はとても優しかったです。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。入院中、外来へ足をお運び頂いたにもかかわらず、 速やかな対応に至らず深くお詫び申し上げます。外来では、多くの患者さんに対応させて頂いているため、ご希望のタイミングで要件をお伺いすることが困難な事もあります。今後は、より病棟スタッフと調整し合いながら、患者さんに安心して受診して頂けるよう努力して参ります。この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。
予約する場所(正面入り口)のカサの上のホコリが気になる。風でフワフワしている。キレイにしては?ご意見ありがとうございます。現在は年1回掃除を行っていますが今後、頻度を増やしたいと思います。
患者に大きな声で悪口を聞こえるかのようにしゃべっていたので、改善してほしい。いやいや対応しているかのようにみえたので、そこも見直してほしい。この度は不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。言動や態度に注意することを、スタッフヘ周知徹底していきます。
出入り口の案内の女性の方が、とても優しい笑顔で案内して下さり、初受診だったのでホッとしました。ありがとうございました。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
エコー検査に時間がかかりすぎだな~と思いました。(待っている人も大変だったと・・・)貴重なご意見ありがとうございます。大変申し訳ございませんが、ご指摘のとおり検査の内容によっては検査に時間がかかる場合がございます。また、多くの診療科の検査を限られた技師と装置で対応しており、状況によっては待ち時間が長くなることもございます。ご指摘の内容を少しでも改善するため、今後も短時間で正確な検査結果を提供できるようスタッフ一同、誠心誠意取り組んで参ります。
○○科に来ましたが、廊下まで座るところがなく、立って待っている人が何人もいました。椅子を用意していただけると嬉しいです。この度は貴重なご意見ありがとうございます。外来待合室の座席数に限りがあり、ご迷惑をお掛けしました。今後は外来の混み具合に応じて椅子を用意させて頂きます。
大変優しく、良い説明をされます。心が安まる。早く退院できれば良いと思います。患者さんから頂いた感謝のお言葉です。
人には個人差がありますが、総体的にはこのままで良いと思います。どうかこれからも続けて下さい。この度は貴重なご意見をありがとうございます。個人差のない質の高い医療・ケアの提供を目指して取り組んで参ります。
病棟の中では廊下での話し声が”メガホン”のようにして部屋に声が入ってきますね。後は言うことは何もないです。このまま頑張って下さい。1ヶ月入院した者より。この度は廊下での話し声により不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。病室の扉の利用や会話の内容や声の大きさに注意して快適な療養環境を提供できるよう努めて参ります。
各階の談話コーナーに、血圧計と吸引器が設置していると思いますが、吸引器を狭い場所に2台置いても、使用する人は一人が使用していれば、なかなか横に座る事が出来ないと思います。私も終わるまで待ってからします。吸引器一台を血圧計と並べてはどうでしょうか?ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。大変貴重なご意見、ありがとうございます。早速吸入器の場所を移動させていただきました。今後も何かお気づきの点がありましたら、お知らせ下さい。

入院・外来患者さん対象アンケート調査結果

いつもアンケート調査にご協力頂きありがとうございます。

皆様から頂いたアンケートを有効に活用し、より良い医療機関を目指していきますので今後ともアンケートにご協力願います。

入院患者さん 満足度調査

目的
  • 当院が提供している医療サービスについて、患者さんの評価を知り、問題点の把握及び改善につなげるために実施
実施日令和2年9月16日
調査結果入院患者さん満足度調査

外来患者さん 満足度調査及び待ち時間調査

目的
  • 満足度調査・・・当院が提供している医療サービスについて、患者さんの評価を知り、問題点の把握及び改善につなげるために実施
  • 待ち時間調査・・・待ち時間改善に向けて、その実態を把握し、今後のより良いサービス提供に役立てるために実施
実施日令和2年9月25日
調査結果外来患者さん満足度調査