スケジュール
医師不在情報
はじめに
当科は、十分な時間をかけて診察するため完全予約制とさせていただいております。かかりつけの医師に情報提供書を記載していただき、当院の地域連携課をとおして受診予約を行って下さい。
特色
当院はオホーツク医療圏唯一のがん診療連携拠点病院であり、当科は同圏で唯一の緩和ケア病棟(20床)を有しております。緩和ケア内科外来・緩和ケアチーム・緩和ケア訪問診療・(緩和ケア)看護専門外来などで総合的緩和ケアを提供しており、「がんと診断されたときからの緩和ケア」を実践しております。
緩和ケアとは
緩和ケアとは、生命をおびやかす病(がん、心不全、エイズなど)に関連する問題(痛み、気持ちのつらさ、社会的問題)に直面している患者と家族の苦痛を早期に同定し、適切に評価し対応することを通して、苦痛を予防・緩和することにより、患者と家族の生活の質(Quality of Life)を改善する取り組みをいいます。(WHO、2002)
がんと診断され、精神的・社会的に孤独になりがちな患者さまやご家族に寄り添い、身体的苦痛をやわらげ(症状緩和)、今後のことを一緒に考えていきます(意思決定支援)。たとえ積極的治療の道が閉ざされても、最期まで患者さま・ご家族を支援します(エンド・オブ・ライフ・ケア)。
当科では緩和ケア医、がん看護専門看護師、緩和ケア認定看護師、薬剤師、リハビリテーションスタッフ、管理栄養士、がん相談支援員、公認心理師など、多職種が密に連携を取り疼痛をはじめとする身体的苦痛、心理社会的問題、スピリチュアルな問題に対して「いつでもどこでも切れ目ない」緩和ケアを提供しています。
氏名 | 役職 | 卒業年度 |
大野 広志 | 第一緩和ケア内科部長 | 山梨大学 平成19年卒 |
認定医・専門等資格名 | ||
|
スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 (予約制) | 大野 | 小田 | 小田 | 大野 | |
午後 (予約制) | 小田 | 小田 | 往診 | 往診 |
医師不在情報
現在、不在予定はありません。
スケジュール
医師不在情報
はじめに
現在、緩和ケア内科では、原則、院内からの紹介のみに対応しております。院外からのご紹介に関しましては、個別の症例により対応が異なりますので、ご紹介前に必ず当科にご相談いただきますようよろしくお願いいたします。
特色
当院はオホーツク医療圏唯一のがん診療連携拠点病院であり、当科は同圏で唯一の緩和ケア病棟(20床)を有しております。また、病棟だけでなく、外来・緩和ケアチーム・在宅往診チーム・腫瘍精神科を一施設でまかなう全国でも珍しい総合緩和ケアを実践しており、「がんと診断されたときからの緩和ケア」を提供しております。
緩和ケアとは
緩和ケアとは、生命を脅かす病(例:がん、エイズ等)に関連する問題(痛み、気持ちのつらさ、社会的問題等)に直面している患者と家族の苦痛を早期に同定し、適切に評価し対応することを通して、苦痛を予防・緩和することにより、患者と家族の生活の質(Quality of Life)を改善する取り組みをいいます。(WHO、2002)
がんと診断され、精神的・社会的に孤独になりがちな患者さまやご家族に寄り添い、身体的苦痛をやわらげ(症状緩和)、今後のことを一緒に考えていきます(意思決定支援)。たとえ積極的治療の道が閉ざされても、最期まで患者さま・ご家族を支援します(エンド・オブ・ライフ・ケア)。
当科では2名の医師(うち日本サイコオンコロジー学会登録精神腫瘍医1名、現在1名は休暇中)と、がん看護専門看護師2名、緩和ケア認定看護師1名を中心に疼痛をはじめ、身体的苦痛、心理社会的問題、スピリチュアル・ペインに対して「いつでもどこでも切れ目ない」緩和ケアを提供しています。
氏名 | 役職 | 卒業年度 |
木元 道雄 | 緩和ケア内科部長 | 信州大学 昭和55年卒 |
認定医・専門等資格名 | ||
|
氏名 | 役職 | 卒業年度 |
島田 瑠奈 | 緩和ケア内科医師 | 名古屋大学 平成19年卒 |
認定医・専門等資格名 | ||
|
スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前(予約制) | 木元 | 島田 | 島田 | ||
午後(予約制) | 往診 | 木元 |
医師不在情報
医師名 | 不在日 |
---|---|
木元 道雄 | 5/27(月) |
木元 道雄 | 7/ 1(月)~ 7/ 5(金) |